2月行事「石神井公園・三宝寺池」観察会

< 拡大表示は 640×480 50KB/枚で作成しています >
野鳥観察の楽しさが少しでも伝わるようにと、多くの画像・解説を載せています

以下の写真を直接クリックすると拡大画面に移動します/さらに拡大画面をクリックすると次のページが順次表示されます


01P1070653s_thumb.jpg
西武池袋線
石神井公園駅に集合
(駅前が大きく変わっていました)
02P1070655s_thumb.jpg
石神井公園 案内図
右の池が「石神井池」
左の池が「三宝寺池」
03P1070657s_thumb.jpg
石神井池に到着
ここでは水鳥を身近に観察出来ます
04DSC_5679s_thumb.jpg
キンクロハジロの群れ
05DSC_5657s_thumb.jpg
キンクロハジロ
雌が1羽 (誰が彼女を射止めるか?)
06DSC_5675s_thumb.jpg
カルガモの群れ
ここでは雌をめぐる争いが始まっています
07DSC_5737s_thumb.jpg
バン
赤いおでこが特徴です
(彼らはすでにペアが決まったのかな)
08P1070665s_thumb.jpg
石神井池の遊歩道を行くと
次々と小鳥が現れてくれました
09P1070666s_thumb.jpg
高い梢で何かが動いています
10DSC_5797s_thumb.jpg
シジュウカラ
声を聞いただけでも識別できますよね!
11P1070667s_thumb.jpg
前に進みながらも
眼は野鳥を探しています
12yamaDSCN4283s_thumb.jpg
オナガガモ(雄♂)
尾羽の長いことから名づけられた
13P1070668s_thumb.jpg
三宝寺池の手前の
小さな「ひょうたん池」にて
14DSC_5833s_thumb.jpg
エナガ
オチョボ口に長い尾羽
(誰もが可愛さの虜になります)
15DSC_5872s_thumb.jpg
コゲラ
日本で一番小さなキツツキ
(体長15cm)
16P1070669s_thumb.jpg
双眼鏡を使うコツは、肉眼で鳥を見つけたら
頭を動かさず、そっと双眼鏡を眼に添える
(双眼鏡の中でうろうろと鳥を捜さない)
17P1070671s_thumb.jpg
コゲラ
横縞模様が特徴です
18DSC_5889s_thumb.jpg
梅が満開でした
19P1070674s_thumb.jpg
カワセミの餌付けスポット
なかなか現れてくれません、我慢!我慢!
20yamaDSCN4329s_thumb.jpg
カワセミ雄♂
実はすぐ近くの茂みに待機中でした
21P1020676s_thumb.jpg
三宝寺池を見渡せるスポット
22DSC_5935s_thumb.jpg
ハシビロガモ
シャベルのような嘴を使って
水面のプランクトンを食べています
23DSC_5947s_thumb.jpg
カワウ
カメも一緒に甲羅干し
24DSC_5957s_thumb.jpg
オオバン(手前) バン(向こう側)
オオバンのおでこは白いのが特徴
25DSC_6141s_thumb.jpg
ゴイサギ (成鳥)
26P1020664s_thumb.jpg
昼寝中のゴイサギ
27yamaDSCN4333s_thumb.jpg
ゴイサギの若鳥
別称 羽の模様から「ホシゴイ」とも云う
28P1070675s_thumb.jpg
三宝寺池の畔で記念撮影
皆さんの表情から満足度が見て取れます
29P1020694s_thumb.jpg
アオゲラ
日本固有種の珍しいキツツキ
30DSC_5968s_thumb.jpg
アオゲラ
夢中で穴を掘っていました
(体長29cm、コゲラの約2倍の大きさ)
31P1070677s_thumb.jpg
三宝寺池を巡る遊歩道
池の杭にはカルガモが並んでいます
32P1070679s_thumb.jpg
三宝寺池の中にある「浮見堂」にて
しばしの休憩
33P1070680s_thumb.jpg
石神井城址
土塀や堀の跡が見られました
34P1070681s_thumb.jpg
三宝寺池の南側にある
氷川神社
35P1070683s_thumb.jpg
三宝寺の境内
36P1070684s_thumb.jpg
荻窪駅前に場を移し懇親会
ここでも女性幹事が大活躍でした
(お疲れ様でした〜)