
2018年度「春季レクリェーション」が実施されました |
2018,5,30 |
5月28日(月)好天に恵まれて、”日光東照宮”を訪ねてのバス旅行に38名参加で、大変楽しく愉快に実施しました。
今回のバス旅行で世界遺産シリーズ連続第4弾目となりました。
まずは、往路の車中で「健康クイズ」を実施し、楽しく健康づくりの見直しをしました。
出題は、テレビ番組”健康カプセル ゲンキの時間”から4問とP社健康保険組合から17問で,今まで良いと思っていた
事が、体に悪いとわかり勉強になりました。
答えは、ジャンケンポンのグー、チョキ、パーの中から選びます。
正解者が多数あり、上位の方々に賞品を贈呈。
その後、「謎謎クイズ 中級編」には、頭の固い大人には、難問の連続で苦労しました。
しかし、休憩をはさみ「クイズ、クイズ」の連続でしっかりと脳トレを、車中では飽きる事なく愉快に過ごせました。
そして
待ちに待った”日光東照宮”へ到着し、見学がスタートしました。
日本を代表する世界遺産「日光の社寺」。
その中でも、もっとも有名な「日光東照宮」は、徳川家康がまつられた神社で社殿群は、3代将軍家光による「寛永
の大造替」で建て替えられ55棟の建造物が並び、豪華絢爛な美しさは、圧巻でした。
細部を見ると漆や極彩色がほどこされ、多くの彫刻が飾られておりました。
”陽明門・廻廊・唐門・眠り猫・三猿(見ざる・言わざる・聞かざる)・鳴き龍”
等々見どころが盛りだくさん!!皆さん、満足された様子でした。
次に
昼食は、日光カステラ本舗にて「栗おこわ葵御膳」を美味しく頂きました。
#栗おこわ、巻きゆばと煮物、さしみゆば、さしみこんにゃく、きゃらぶき、山ごぼう,鶏のごぼう巻、ゆばの佃煮、
ゆばスープ等で少し精進料理風だった。
約3時間の濃厚な日光市滞在時間であった。
復路の車中では、歩き疲れと昼食後という事で、出発後即ほぼ全員が約1時間お昼寝タイムで疲労回復をはかりました。
そしてサービスエリアでの休憩後、最後の車中イベント「カラオケ大会」で盛り上がり15名の方々が、辻堂へ到着を
惜しむかのように唄って頂きました。
頭を使っては健康クイズ、難しい謎謎クイズ!豪華絢爛の美しいさにうっとり日光東照宮!多くの階段を上り下りで
歩いて歩いた!さっぱりと美味しい昼食!楽しいカラオケ!と非常に元気で愉快で楽しかった一日でした。
今回参加出来なかった方々は、来年こそ是非参加をお願い致します。
記事、写真:佐藤勝支部役員、田辺様、西原、兼子両支部役員
|

『日光東照宮五重塔』前で!
|
往路車中にて |

神奈中バス:出発前
|

近藤支部長挨拶!
|

バスガイドさん |

「春レク」プロジェクトリーダー:佐藤勝支部役員 |

ご夫婦① |

ご夫婦② |

ご夫婦③ |

ご夫婦④ |

城戸支部役員「健康クイズ」 |

「健康クイズ」正解は?チョキ、パー、グー |
「日光東照宮」の見学 |

全体写真 |

参道 これから参拝です! |

東照宮入口 |

身を清めて!長寿を願う!
|

ガイドさんより「説明中」① |

ガイドさんより「説明中」② |

ガイドさんより「説明中」③ |

「陽明門」前の待ち人達!私達の仲間もチラホラ |
廻廊 |

「陽明門」豪華絢爛な美しい門です |

「陽明門」 UP! |
三猿 |

眠り猫 |
「日光カステラ本舗」での昼食と買い物 |

昼食懇親① |

昼食懇親② |
昼食懇親③ |

昼食懇親④ |

昼食「栗おこわ葵御膳」 |

日光カステラ本舗でお土産!
|
復路の車内は、「大カラオケ大会」 |
車中「カラオケ」① |

車中「カラオケ」② |

車中「カラオケ」③ |

車中「カラオケ」④ |
車中「カラオケ」⑤
|
車中「カラオケ」⑥ |

車中「カラオケ」⑦ |

車中「カラオケ」⑧ |

車中「カラオケ」⑨ |

車中「カラオケ」⑩ |

車中「カラオケ」⑪ |

車中「カラオケ」⑫ |

車中「カラオケ」⑬ |
車中「カラオケ」⑭ |

車中「カラオケ」⑮ |

「春レク参加と無事の帰還御礼」挨拶:鬼村副支部長 |
|
|