挿し芽容器に入った挿し芽用土(ユニディーで購入品)
|
挿し芽容器に入った挿し芽用土(国華園で購入品)
|
 |
 |
皆さんが持参した挿し芽用枝が伸びた元木
|
伸びた挿し芽用枝を15cmにハサミで切り取る
|
 |
 |
柳川講師が使っている枝切りの代(裏表に切断寸法の線が入っている)
|
挿し芽の寸法に合わせ、ナイフで切断する(この日は5cm)
この作業の前に3時間水に浸漬する(この日は時間が無いの省略)
|
 |
 |
5pに切り取った挿し芽の下部の葉を2枚切り取る(この部分から発根し易くなる)
|
発根剤が良く付着するように、株を水で濡らす
|
 |
 |
挿し芽用に切断した挿し穂下部に1cm程度発根座を付ける
|
挿し床に1.5p程度の穴をあけ、発根剤を付けた挿し穂を挿す
|
 |
 |
1.5pの深さに挿し穂を挿す
|
挿し穂を挿した後軽く抑える
|
 |
 |
挿し芽の実習
|
挿し芽終わる (挿し芽の感覚は3〜4p この写真の間隔は大きすぎる)
|
 |
 |