第128回松愛会静岡歩こう会

 遺跡や神社・仏閣など豊橋・豊川の歴史に触れながらの街歩き

2015/6/27(土)

〔今回のウオーキングコース〕
 JR豊橋駅→豊橋→聖眼寺→豊麻神社→瓜郷遺跡→前芝大橋→前芝公園→延命寺→稲荷山貝塚→JR西小坂井駅までの約9.5q。


◆ 梅雨さなか前日からの雨も朝方には上がり、時々青空が広がる6/27(土)の朝、JR豊橋駅に会員・家族・友人ら14名が集合。駅東口(広場横)で朝の挨拶、コース説明、初参加の豊橋市在住鮫島会員の紹介、支部からの連絡などのあと出発。


【 写真 】 磐田駅前(南口)広場で

  
豊橋駅コンコースで集合前の参加者         豊橋駅東口でコース説明、支部連絡などを聞く参加者

  

豊橋駅東口でコース説明、支部連絡などを聞く参加者

豊橋駅東口で集合写真(その1)

集合写真(その2)


◆駅から豊橋中心街を約1.5q北上し、豊川沿いの聖眼寺へ。真宗の寺院で境内には、貞享4年(1687)松尾芭蕉が、この寺に立ち寄った時に詠んだと云われる「松葉塚句碑」がありました。ここからすぐ近くの豊麻神社にも参拝。旧称“秋葉神社”と呼ばれ、祭神は火産霊神。立派な本殿右手には、豊橋市の名木に指定されている推定樹齢50年以上の「メタセコイア」があります。参拝後、国道1号線沿いに約1q。
途中、豊橋名物「ヤマサのちくわ工場」横の直売所で焼き立ての竹輪の味見などして小休止。
このあと、昭和22年に発見された約2000年前の弥生時代中期の竪穴式居住跡がある瓜郷遺跡へ。当時の居住が1棟復元されています。規模は少し小さめですが、奈良県唐古遺跡、静岡県登呂遺跡と並ぶ遺跡の一つで国指定史跡です。


【 写真 】

  

聖眼寺境内の松尾芭蕉の句碑と松葉塚看板

  

       豊麻神社に参拝する参加者          瓜郷遺跡で(映っているのは全員現代人です)

  


◆瓜郷遺跡からは、田畑が広がる田園地帯の中を約3q西進。ほぼ直線の道路、距離より長く感じられます。途中、コンビニに立ち寄りゆっくり小1時間ほどで前芝公園に到着。豊川放水路横の人っ子一人もいないこじんまりした静かな公園です。この公園で昼食休憩。

【 写真 】 

  

        コンビニで買い物を終えた参加者(手前の人は関係ありません)       (初参加の鮫島会員で〜す)      

  

前芝公園で昼食後のひと時

  

前芝公園で昼食後のひと時


【 写真 】 

 

前芝公園で集合写真(その1)

                                

 

前芝公園で集合写真(その2)

 

  


◆昼食のあと、国道23号線小坂井バイパス沿いに約1q、浄土宗を宗派とする歴史ある寺院 延命寺へ。
本堂も広く立派な佇まいのお寺です。
参拝後、細い田舎道を500mほど行くと、平井稲荷山貝塚。明治33年に発見された縄文時代晩期の貝塚です。約90体の人骨や土器が発見されたようです。高さ10mぐらいに盛り上がった貝塚頂上には、小さな平井稲荷神社の社が鎮座しています。

  

延命寺山門

  

稲荷山貝塚跡で




◆ここから、両側に民家が建ち並ぶ細い道路をJR西小坂井駅まで約2q北上。ほどなく駅に到着、
今日のゴールです。ここで解散し、JR上り列車に揺られ帰路につきました。

今日は、気温は高めでしたが風が強かったおかげで、出る汗を吹き飛ばしてくれる中でのウオーキング。
又、豊橋、豊川の古い歴史に触れながら、平坦な道のりでありましたが、全行程約9.5qを参加者全員元気よく歩いて来ました。

参加者の皆さんお疲れさまでした。


  



                             写真提供:野神会員                                   

歩こう会世話人  野神(記)

   次回
   9/26(土) 第129回 静岡市清水区「熊野大社・巴流大橋など巴川流域散策」 JR草薙駅 10:15集合