第23回 香川歩こう会実施


1)行き先  農村歌舞伎舞台と湯船の水・千枚田 (小豆島屋池田町・土庄町)
          
         肥土山農村歌舞伎舞台 
         氏神離宮八幡神社の境内にある国指定重要有形民族文化財
         現在の舞台は高座・衣装小屋・885uの桟敷まであり、毎年5月3日に地区の人達に
         よって、歌舞伎が奉納される
         中山農村歌舞伎舞台
         中山春日神社の境内にある国指定重要有形民族文化財
         1830年金丸座を模して改築 寄棟造りの平屋建て 間口12m奥行8.8mスッポン、セリを
         備え、見物席は緩やかな野外に石積み 祭礼は毎年10月の第2月曜日
         千枚田
         斜面に800枚の小さい田が並び1999年『日本の棚田100選』に選ばれた

2)日 時    平成20年10月28日(火) 晴

3)参加者   16名

4)概要    6月から4ケ月振りに開催した。
          当日は秋らしい好天に恵まれ、会員の奥様2名を含め14名が高松から、2名は小豆島から
          9時30分に池田港フェーリー乗り場で合流して、総勢16名が参加した。
          小豆島池田港から時々通過するダンプーカーに注意しながら、国道436号線を歩き始めた。
          明王寺釈迦堂を見学してから新しく出来た、舗装された農道を緩やかに登りながら
          歩いて行った。 途中、瀬戸内海が望める休憩所で休憩を取って千枚田に向った。
          昼食&休憩を取って更に進むと、左側に『日本棚田100選』に選ばれた800枚の棚田が
          見えてきた。 そこから更に県道・土庄ー池田線を肥土山方面に向かうと春日神社境内の
          中山農村歌舞伎舞台に着いた。 そこから西へ歩いて行くと離宮八幡神社に肥土山農村
          歌舞伎舞台があった。 暫く見学した後、バスに乗るため上庄バス停まで歩いた。
          土庄港行のバスを待っていたが、なかなかバスが来ないので、時刻表を見ると休日に運行
          多く、平日は少ないことがわかり、仕方なく土庄港へ歩き始めた。
          歩いていると、途中にバスが来て乗ったが、2名の会員は疲れのためか歩くペースが遅れ
          バスに乗れず、結局フェリーにも乗り遅れ、みんなより1時間遅れで高松港に着くことになった。
          徒歩距離 約12km 所要時間5時間
        
          次回は11月11日(火)・場所は白山から山大寺

                                                         

スナップ         写真をクリックすると拡大、再クリックで戻ります。
no01
小豆島の地図
no02
立派に舗装された農道を歩く
no03
瀬戸内海が望める休憩場
no04
最初の休憩
no05
参加のみなさん+カメラマン
no06
日本の棚田100選に選ばれた
no07
800枚の棚田
no08
肥土山農村歌舞伎舞台
no09
農村歌舞伎舞台の野外見物席