大
津 絵 |
||||
草津市在住 渡邊 時秀 |
||||
退職して約一年になる頃、草津市の公民館講座で大津絵教室の募集があり、家内が勝手に申し込んだのが大津絵との出会いです。どんな絵かも知らず、見るだけという気持ちで一日目の体験教室に参加。初めて大津絵を見て、なんとも不思議な素朴な絵だな・・・いつまでも眺めていたのを覚えています。その内300年以上の歴史を経て、現在も受け継がれている伝統的な絵である事を知り、ますますひかれていきました。 |
||||
私の師匠は大津市無形文化財の指定を受けられた、4代目大津絵師「高橋 松山」先生です。 先生から、「大津絵は、決定・反復・敏速」数限りなく反復して速く描くこと、一定の水準までは、習っている年数が違っても到達できる。そこから抜け出すのは、筆使いはもちろん、大津絵の特技をよく守ること。あとは、センスの問題と、奥の深い教えを頂いております。 |
||||
★大津絵について | ||||
大津の地が生んだ大津絵は約350年前、仏画より始まり今日に至っている郷土民画です。 その画題は百数種にのぼり、中でも、よく知られているのが、鬼の寒念仏、藤娘、雷公などです。 大津絵は他の絵と違い、先に色を塗り、その後輪郭(線)にて仕上げる。 色は5色(緑・黄土・茶・朱・白)が基本です、 材料は、色紙・和紙・板・瓦・瓢箪・素焼きの皿・貝殻・石となんでも材料にします。 日本大津絵協会会員数は現在197名です。 |
||||
★これまでの主な活動 | ||||
・『ねんりんピック2000大阪』にて滋賀代表として大阪城公園にて実演 現在は月2回の教室、家では気が付いたら筆を・・・月に20〜30枚作成
|
||||
★私の作品 | ||||
以下は私の作品の一部です。 | ||||
自宅玄関に展示した作品 | ||||
|
||||
「全日本女性会議2003大津」にて参加者の前で『藤娘・鷹匠』を実演 | ||||
草津市の姉妹都市「観音寺市」の文化祭にて展示 | ||||
軸
|
||||
額 | ||||
色紙 | あんどん | |||
ひょうたん | ||||
|
||||
屋久杉 | ||||
扇子 | 八幡瓦 (株)紀州うめよ(日本一の梅の里築100年の資料館に展示 |
|||
皿・貝殻 | ||||
|
||||
大津絵に挑戦してみませんか! |
||||