〜
カヌーの楽しみ 〜 |
|||||
大津市在住 門脇宣孝 |
|||||
★カヌー事始め |
![]() |
||||
![]() <沖島ツアー> |
![]() <同期生> |
||||
![]() < ボイジャー415の進水式> |
![]() <牛窓ツアー> |
||||
★カヤック豆知識
カヌーは1本の櫂(パドル)を使って人力で前向きに漕ぐ小型の舟です。カヤックはカヌーの一種で、水が入らないように上面に覆い(デッキ)があるもので、狭い意味のカヌーはデッキのない舟(カナディアンカヌー)です。 |
|||||
|
|||||
★ツアー カヌーの楽しさは、カヌー仲間と出かけるツアーや、ツアーに参加した人たちと知り合いになることです。 |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
<2002年2月 佐世保九十九島キャンプツアー> |
|||||
![]() <2002年7月> |
|
![]() <2004年7月> |
|||
![]() <2004年7月> |
![]() < 2005年7月> |
![]() <2006年7月> |
|||
<鳥羽神島カヌートライアル一泊二日 2002年から毎年参加> |
|||||
![]() <2002年3月英虞湾一泊二日ツアー> |
![]() <2004年11月若狭蘇洞門めぐり> |
![]() <2005年2月奥琵琶湖> |
|||
★単独行 気侭に出かける一人旅は、今のところ琵琶湖を中心に行っているが、平素陸から見る景色と湖から眺める景色はまた違った趣を見せてくれる。中でも2001年9月に7泊8日の琵琶湖一周は思い出に残る船旅であった。 |
|||||
![]() <ビワコマイアミランドのキャンプサイト> |
![]() <沖島> |
![]() < 伊崎不動> |
|||
![]() <宇賀野明神の浜の夕陽> |
![]() <マキノサニービーチ> |
![]() <白ひげ神社の鳥居> |
|||
<2001年9月 7泊8日で琵琶湖一周> |
|||||
★講習会 BSCが行う毎年4〜6回のカヌーの講習会やツアーのお手伝いをしたり、またカヌー連盟が実施する検定試験を受験しシーカヤック・シニア指導員の資格も取り、個人で依頼を受けて講習会も実施しています。 |
|||||
![]() <2002年4月 奥琵琶湖花見ツアー> |
![]() <2003年8月24時間テレビのお手伝い> |
![]() <2006年6月NALCカヤック教室開校> |
|||
★カヤックの楽しみ シーカヤックは、安全で個人の体力に合わせて楽しめるもので、ツアーへの参加だけでなく二人乗りカヤックで夫婦で楽しんだり、娘夫婦達とのツアーを楽しんでいます。 |
|||||