・今回のリーダーは菊川さんが担当。 4月に入り天候不順が続き、前日より真冬並みの気温となり、実施が 
                                       危ぶまれたが、天気予報では午前中は曇り、午後からは晴れという事で予定通り実施。 
                                     | 
                                    
                                    
                                      ・滋賀では小雨が降っていたが目的地到着時は、どんよりとした曇空。北大路駅より賀茂川の堤まで 
                                       移動し、下出副会長より 挨拶に引き続き今年度の世話役新体制(会長:明智さん、副会長:下出さん、 
                                       事務局:高橋さん、会計:菊川さん、世話役:城山さん、松崎さん、植木さん)を説明し承認を得た。 
                                       | 
                                    
                                    
                                      ・半木の道の桜は太陽光の下で撮影したいとの希望があり、曇天予想の午前中は府立植物園、天候の 
                                       回復が見込まれる午後に賀茂川沿いの半木の道の枝垂れ桜を撮影する事とし午前と午後の行動計画を 
                                       入れ替え、全員で準備体操を行いスタートした。 | 
                                    
                                    
                                      ・府立植物園入園、記念写真撮影後、各自桜やチューリップ、綺麗な花を楽しみながら園内を自由に 
                                       散策し写真を撮影。園内で各自昼食を済ませ府立植物園から半木の道へ移動。 | 
                                    
                                    
                                      ・午後になり天候も回復し、太陽光を浴びた半木の道の枝垂れ桜の前で記念写真撮影。 
                                       枝垂れ桜は満開で800mに亘って桜のトンネルのように咲き誇っており、各自思い思いにベストショットを 
                                       狙いシャッターを切った。 
                                       | 
                                    
                                    
                                      ・天候に悩まされたが、当日の状況判断で午前と午後の行動計画を入れ替えた事で、一番の撮影ポイント 
                                       と考えていた半木の道の枝垂れ桜は青空の下でシャッターを切る事ができ、概ね満足できる例会になっ 
                                       たと思われる。 
                                       |