| 2018年 南中部 地域懇談会を開催 |
| 開催日 : 2018年 9月29日(土) 12:00~14:00 |
| 会場 : 江戸川(西大寺駅北口 ならファミリー6F) 出席者 : 14名 (支部役員2名含む) |
| |
|
| |
| <懇談会内容> |
| 1.事務局より連絡 |
| ・資料を配布し、本日の参加状況・スケジュール、年度後半の行事説明、会員状況説明 |
| 2.遠藤支部長挨拶 |
| ・今年の異常気象(猛暑、地震、水害、台風)について |
| ・大阪北部地震、西日本豪雨に対する、義援金協力お礼 |
| ・今年の健康取組は、『フレイル』である ・他、100周年行事申し込み状況、等 |
| 3.乾杯 |
| 4.会食と懇談スタート |
| 5.事務局より『健康・フレイル』をテーマに議事進行 |
| ①冊子「健康長寿ガイドライン」を使用し、『フレイル』への対応説明 |
| ②健康づくりグッズ「グリップリング」と、「ボール握り健康法の資料」を配布し、 |
| 握力維持に向けて、手のひらの開閉運動の重要性を説明 |
| |
| ■歓談の様子 |
|
|
|
|
| 6.会員より、近況報告 |
・健康の話 ・散歩する人が多い
|
| 1日1万歩。家にいると奥様に小言を言われるので寺巡り。 |
| 奥様と一緒に歩く(奥様の健康変化に気づく)。 |
| 施設の食堂巡り(奈良女子大、NHK等)。 |
| ・健診で酒、タバコやめ、体調変化 |
| ・健康保険使わず、健保より懐中電灯もらう |
| ・異性の友達を持つことも大切 |
| ・趣味の話 ・水彩画、論語読み、写経、海外美術館巡り、等多彩 |
| ・その他 ・仕事をしている人もいる |
| 7.閉会 ・締めの挨拶と、続いて記念写真 |
| |
■事務局所感
|
| ・台風24号が接近していて、翌日であれば、開催できないところであった |
| ・86歳と87歳の方々に初参加いただき、好評だったのはよかった |
| ・「グーパー運動」、「グリップリング」を全員で行い、握力向上をPRした |
| ・皆さん熱心に近況の話をされ、あっという間に2時間が過ぎた |