| 2018年 北西部 地域懇談会を開催 | ||||||
| 開催日 : 2018年 9月 9日(日) 11:30~13:30 | ||||||
| 会場 : 江戸川 奈良ファミリー店(大和西大寺駅) 出席者 : 19名 (支部役員2名含む) | ||||||
|
||||||
| <懇談会内容> | ||||||
| 1. 安本副支部長(当地区担当)から配布資料の説明 | ||||||
| ・本日の出席者名簿と「新健康長寿ガイドライン」を配布 | ||||||
| ・「新健康長寿ガイドライン」の各項目について説明し、チェック項目については帰宅後の実施を要請 | ||||||
| ・特に、フレイル予防について強調し、クイズを実施した | ||||||
| ・参加賞として、ボール3個を提供。握力の維持に使って欲しい | ||||||
| 2.遠藤支部長のあいさつと乾杯 | ||||||
| ・18名の参加を得て嬉しく思う | ||||||
| ・今年は、台風による水害、地震などが続いているし、猛暑であったがお元気で暮らされたと思う | ||||||
| ・松愛会では地震と風水害の義援金募集を行ったが、4700名から1700万円が集まった | ||||||
| ■食事、歓談の様子 | ||||||
|
||||||
| 3.食事の合間を利用し、出席者より近況報告 | ||||||
| ・健康のためのジャンケン(実演付きで全員で実施) |
||||||
| ・合唱が趣味で、ボランティアでも実施している | ||||||
| ・電工のOB会にも参加し、その会報から「フレイルとは」の記事を紹介 | ||||||
| ・介護が必要になってもありがたく受ける心構えが重要と思う | ||||||
| ・70歳を過ぎてから肥満になって、81歳になった現在は痩せられない | ||||||
| ・千葉から那須まで歩いた | ||||||
| ・48年前、西登美ケ丘へ引っ越した経緯と現在の住まいの周辺状況を紹介 | ||||||
| 4.最後に廣島衛様の挨拶を頂き、締めとした | ||||||
| 5.記念撮影 | ||||||
| ■事務局としての所感 ・メールアドレス保持者には、直前にリマインダーを送ったところ、忘れによる欠席者はなかった ・「近況報告」は18人全員に十分な時間があり、中身についても結構盛り上がった ・今回より椅子席にしたが好評であった ・次回は平日に実施しても良いと思っている |
||||||