■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 4月1日(薄曇)、朝方は少し肌寒かったがウォークに好適の天気となり、JR二条駅には29人が集合。
古の平安宮の領域にあった官庁の遺址、今に歴史をつなぐ社寺等を桜を求めて巡りつつ9kmを完歩しました。
平野神社では桜満開を期待しましたが、染井吉野は一分咲きでまだ早く桜の盛りは週明け頃と見受けられました。
しかし、終盤にたどり着いた京都御苑では枝垂れ桜が満開で咲き乱れており、心が踊らされました。
また、京都御所(通年公開)の公開時間に間に合い、初めて拝観をすることができて幸運でした。  

1.平安京・大極殿遺址 2.北野天満宮・楼門
写真をクリックすると拡大します  
3.平野神社 4.釘抜き地蔵(石像寺)
写真をクリックすると拡大します  
5.清明神社 6.枝垂れ桜、今が盛り(京都御苑)①
写真をクリックすると拡大します  
7.枝垂れ桜、今が盛り(京都御苑)②