■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 4月23日は朝方に小雨がありましたが、天気予報に期待してJR城陽駅には22人が参加しました。
東の山麓に向い、水度(ミト)神社を貫いて登上して鴻巣山頂からのパノラマを展望後、正に工事中の第二名神側にある
広大な木津川運動公園で昼食。その後、JR長池駅に下って旧長池宿・奈良街道から青谷に至り、新緑の梅林を回遊後、
井手集落の複雑な路地を縫ってJR山城多賀駅に到着し、山背古道北部を完歩(11km)。時折り微風が首筋を撫でる
薄曇りになり、雨上がりの新緑の清々しい空気に浸ることができ、心地よい一日となりました。


第332回  水度神社・拝殿 前 58m 第332回  鴻巣山山頂の展望台 118m
写真をクリックすると拡大します  
第332回  プライムイン城陽 前 88m 第332回  木津川運動公園・五里五里の丘 52m
写真をクリックすると拡大します  
第332回  中天満神社 38m 第332回  JR山城多賀駅 29m
写真をクリックすると拡大します  


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 4月2日は一気に春めきポカポカ陽気の好天となり、JR大津駅に32名(初参加含め)が集合しました。 
琵琶湖畔にある取水口から疏水を辿って三井寺を拝観し、坊越(ボウゴエ)峠に上り足下に疏水トンネルを感じながら古代
北陸道でもあった小関(コゼキ)峠に下りました。 小関峠から疏水トンネル西口に至り、山科盆地の北麓を流れる疏水を
再び辿って安朱(アンシュ)橋そして毘沙門堂、JR山科駅へと歩きました(10km)。 
桜の開花は少し遅く三分咲きから五分咲きでしたが、道沿いに咲く桃・紫・黄色の野生や植栽の花々の名当て等をしながら
快適な時間を過ごしました。




第331回 4月2日(火) 長等神社 第331回 4月2日(火) 展望広場(観音堂・三井寺)
写真をクリックすると拡大します  
第331回 4月2日(火) 坊越峠(如意越の道)250m 第331回 4月2日(火) 桜と菜の花のコラボ(安朱橋・山科)
写真をクリックすると拡大します  
第331回 4月2日(火) 毘沙門堂・仁王門 110m 第331回 4月2日(火) 宸殿前・枝垂れ桜(毘沙門堂)
写真をクリックすると拡大します