過去の懇親大会及び年間表彰賞の実績はこちらをクリック
2008年度以前 2009年度 2010年度
2011年度 2012年度 2013年度
2014年度 2015年度

 パナソニック松愛会
 ● 京都支部 麻雀同好会 ●

日程 場所/会場 会費 世話役/連絡先 その他
毎月2・4木曜日
9時55分〜
15時45分迄
七福麻雀荘
地下鉄十条下車すぐ
075-671-8077
入会金 0円
参加費 5,000円
会 長 杉村光照
副会長 前川訓広
会 計 佐野敏典
ご案内へリンク
☆ 京都支部麻雀同好会の詳細 ☆
場所     七福麻雀店 京都市南区東九条石田町(地下鉄十条駅) 電話075-671-8077
開催日程  毎週第2・4木曜日開催(祝日の実施)9時55分までに集合
         (休みは事前に連絡の事)
開始時間  10時開始ー12時45分(昼食後)開始〜15時45分終了
参加会費  毎回5,000円を徴収

  ☆ 京都支部麻雀同好会 年間成績表 ☆
(平成27年度計)

平成27年度年間成績 優勝 2位 3位 4位 5位 6位 7位
前川 訓広 藤木 加巳 近藤 正昭 河原林育穂 久保 寿男 原田 幸彦 小笹 滋彦
8位 9位 10位 15位 20位 25位
安原 昭冶 金山文男
佐野利典
白樫  勝
岡崎和生
森  秀雄



上位入賞者の3人左より
第2位 藤木 加巳 氏
優勝 前川 訓広 氏
3位 近藤 正昭 氏



飛び賞の皆さん






対戦風景 1



対戦風景 2



対戦風景 3

  ☆ 京都支部麻雀同好会 年間成績表 ☆
(平成28年度計)  杉村 記

月例回数 実施日 優勝 2位 3位 4位 5位 6位 7位 BB
482回 4月14日 森 秀雄 西川和夫 森野道夫 河原林育穂 卯余野しづ 佐々井仁 小笹滋彦 金山文男
参加人員 21名
月例回数 実施日 優勝 2位 3位 4位 5位 6位 7位 BB
483回 4月28日 河原林育穂 茂中達孝 大久保弘幸 橋本秀夫 前川訓広 小田輝夫 金山文男 杉村光照
参加人員 18名                
月例回数 実施日 優勝 2位 3位 4位 5位 6位 7位 BB
484回 5月12日 小笹滋彦 佐野利典 久保寿男 杉村光照 原田幸彦 前川訓広 大久保弘幸 近藤正昭
参加人員 22名                
月例回数 実施日 優勝 2位 3位 4位 5位 6位 7位 BB
懇親会 5月19日 杉村光照 小笹滋彦 前川訓広 卯余野しづ 佐野利典 森秀雄 原田幸彦 橋本秀夫
参加人員 17名                



上位入賞者の3人左より
第2位 小笹さん
優勝 杉村さん
第3位 前川さん



飛び賞の皆さん






対戦風景




月例回数 実施日 優勝 2位 3位 4位 5位 6位 7位 BB
485回 5月26日 白樫 勝 小笹滋彦 杉村光照 森野道夫 安原昭冶 藤木加巳 堀池裕弘 森 秀雄
参加人員 19名                
月例回数 実施日 優勝 2位 3位 4位 5位 6位 7位 BB
486回 6月9日 佐野利典 久保寿男 原田幸彦 前川訓広 杉村光照 佐々井仁 小笹滋彦 茂中達孝
参加人員 21名
月例回数 実施日 優勝 2位 3位 4位 5位 6位 7位 BB
487回 6月23日 近藤正昭 前川訓広 森 秀雄 佐野利典 安原昭冶 久保寿男 大久保弘幸 岡崎和生
参加人員 19名
月例回数 実施日 優勝 2位 3位 4位 5位 6位 7位 BB
488回 7月14日 前川訓広 小笹滋彦 近藤正昭 金山文男 西川和夫 村上紘一郎 古川政男 藤木加巳
参加人員 24名
        麻雀同好会だより

     7月の例会より新しく麻雀同好会に入会されました。
     会としてもうれしい事として歓迎しております。
     年々会員の減少する中、少し心配していましたが、
     今回の入会で会員の皆さんと共に楽しい時間を過ごす
     事が出来ました。また、入会の村上さんが役満を達成され
     一段と盛り上がりました。今後益々の御健闘を祈ります。
     皆さんからの入会を心よりお待ちしております。
月例回数 実施日 優勝 2位 3位 4位 5位 6位 7位 BB
489回 7月28日 佐々井仁 久保寿男 堀池裕弘 前川訓広 小田輝夫 藤木加巳 小笹滋彦 西川和夫
参加人員 19名
月例回数 実施日 優勝 2位 3位 4位 5位 6位 7位 BB
490回 8月11日 河原林育穂 安原昭冶 茂中達孝 原田幸彦 藤木加巳 堀池裕弘 金山文男 古川政男
参加人員 22名
月例回数 実施日 優勝 2位 3位 4位 5位 6位 7位 BB
491回 8月25日 原田幸彦 村上紘一郎 安原昭冶 佐々井仁 藤木加巳 岡崎和生 森野道夫 橋本秀夫
参加人員 23名
月例回数 実施日 優勝 2位 3位 4位 5位 6位 7位 BB
492回 9月8日 茂中達孝 杉村光照 大久保弘幸 金山文男 堀池裕弘 村上紘一郎 小笹滋彦 近藤正昭
参加人員 22名
月例回数 実施日 優勝 2位 3位 4位 5位 6位 7位 BB
493回 9月22日 金山文男 河原林郁穂 近藤正昭 杉村光照 藤木加巳 小笹滋彦 安原昭冶 岡崎和生
参加人員 20名
月例回数 実施日 優勝 2位 3位 4位 5位 6位 7位 BB
494回 10月13日 大久保弘幸 安原昭冶 白樫 勝 森 秀雄 堀池裕弘 森野道夫 佐野利典 橋本秀夫
参加人員 23名
月例回数 実施日 優勝 2位 3位 4位 5位 6位 7位 BB
495回 10月27日 佐野利典 久保寿男 大久保弘幸 河原林育穂 佐々井仁 原田幸彦 藤木加巳 橋本秀夫
参加人員 21名
月例回数 実施日 優勝 2位 3位 4位 5位 6位 7位 BB
496回 11月10日 白樫  勝 前川訓広 原田幸彦 丸本祥嗣 河原林育穂 佐々井仁 小笹滋彦 卯余野しづ
参加人員 21名
月例回数 実施日 優勝 2位 3位 4位 5位 6位 7位 BB
懇親会 11月17日 小笹滋彦 森 秀雄 杉村光照 安原昭冶 白樫 勝 森野道夫 金山文男 堀池裕弘
参加人員 16名                



上位入賞者の3人左より
第3位 杉村さん
優勝 小笹さん
第2位 森さん



入賞者の皆さん






対戦風景




月例回数 実施日 優勝 2位 3位 4位 5位 6位 7位 BB
498回 12月8日 丸本祥嗣 小笹滋彦 白樫 勝 岡崎和生 久保寿男 佐野利則 金山文男 村上紘一郎
参加人員 24名
月例回数 実施日 優勝 2位 3位 4位 5位 6位 7位 BB
499回 12月22日 小笹茂彦 大久保弘幸 金山文男 近藤正昭 藤木加巳 原田幸彦 河原林育穂 前川訓広
参加人員 21名
        麻雀同好会新年のご挨拶

     皆さん明けましておめでとうございます。
     会員の皆様、麻雀愛好会の皆様ともに本年も良いお正月を
     過ごされた事と存じます。
     お陰様で同好会も順調に維持し、運営しております。
     本年1月12日に皆さんともに新年の挨拶を交わし、皆さん
     お元気に参加され、今年の初打ち実施致しました。また、
     会員の皆さんには恒例のお年賀をお渡し、今年1年の健康
     を祈念し大会を終了しました。
月例回数 実施日 優勝 2位 3位 4位 5位 6位 7位 BB
500回 1月12日 佐々井仁 前川訓広 森野道夫 岡崎和生 卯余野しづ 近藤正昭 堀池裕弘 森 秀雄
参加人員 21名
月例回数 実施日 優勝 2位 3位 4位 5位 6位 7位 BB
501回 1月26日 村上紘一郎 岡崎和生 佐々井仁 卯余野しづ 久保寿男 大久保弘幸 河原林育穂 丸本祥嗣
参加人員 23名
月例回数 実施日 優勝 2位 3位 4位 5位 6位 7位 BB
502回 2月9日 前川訓広 安原昭冶 卯余野しづ 小田輝夫 河原林育穂 佐々井仁 白樫 勝 橋本秀夫
参加人員 17名
月例回数 実施日 優勝 2位 3位 4位 5位 6位 7位 BB
503回 2月23日 安原昭冶 近藤正昭 佐々井仁 森野道夫 杉村光照 小田輝夫 佐野利則 藤木加巳
参加人員 22名
月例回数 実施日 優勝 2位 3位 4位 5位 6位 7位 BB
504回 3月23日 杉村光照  近藤正昭 河原林育穂 佐野利典 村上紘一郎 金山文男 安原昭冶 森野道夫
参加人員 20名

 戻る