順 位 |
氏 名 |
順 位 |
氏 名 |
順 位 |
氏 名 |
---|---|---|---|---|---|
1 位 |
道岡 正実 |
2 位 |
山中 文男 |
3 位 |
南本 正一 |
4 位 |
上田 鋭子 |
5 位 |
佐野美喜江 |
6 位 |
川坂智栄子 |
7 位 |
宮部 洋 |
8 位 |
山本 輝美 |
9 位 |
竹中 昌夫 |
10位 |
関口 博 |
11位 |
西脇智恵子 |
|
|
写真をクリックすると大きな写真が見られます。(ダウーンロードに少し時間がかかります。)
○ 支部役員OB・同好会世話役懇談会参加 |
実施日 平成20年12月14日(日) 参加数 52名 |
平成20年12月14日(日) 恒例の支部役員現役OB・同好会世話役の懇談会が四条烏丸のビヤレストラン
「ライオン」にて開催されました。この懇談会は京都支部現役役員とOB・各同好会の世話役の方々が年一度お会いし
京都支部と同好会の発展並びに日頃の活動慰労も含めお互いの親睦を深められているものです。
グラウンドゴルフ同好会でも毎年代表の方々に参加をして頂いておりますが今年も女性3名の方に代表参加を頂きました、
全体で52名の参加者で支部活動や同好会活動などの報告について和やかに話しが弾み、
今後の活動に期待する事が確認され有意義な懇親会と成りました。
|
○ 2008年度第2回遠征競技会 「オオタニにしき」大会 |
実施日 平成20年11月19日(水) 参加数 37名 |
去る11月19日(水) 兵庫県篠山市「オオタニにしき」GG場へ遠征競技会を実施しました。 当日は今季の最低気温が記録され、風も強く寒い一日でしたが37名の参加を頂き、JR長岡京駅からバスで現地へ向け出発。 競技会は、日頃の練習会の成果を十分発揮され、寒さを物ともしない立派な内容でした。 当日は参加者の皆さんの協力により、元気に競技を楽しんで頂き、事故も無く無事終了することができました。 ◎今回次の方々が上位入賞されました。(8ホール X 6ラウンド(48ホール)) |
順 位 |
氏 名 |
総打数 |
一打 |
総得点 |
---|---|---|---|---|
優 勝 |
道岡 正実 |
133 |
4 |
121 |
2 位 |
住山 博 |
124 |
1 |
121 |
3 位 |
山中 文雄 |
125 |
1 |
122 |
優 勝 |
山本 輝美 |
130 |
1 |
127 |
2 位 |
村田 章子 |
135 |
2 |
129 |
3 位 |
佐野美喜江 |
135 |
1 |
132 |
4 位 |
南本 正一 |
129 |
2 |
123 |
5 位 |
千川 豊 |
136 |
3 |
127 |
6 位 |
福田 睦男 |
129 |
0 |
129 |
7 位 |
宮部 洋 |
133 |
1 |
130 |
8 位 |
竹中 昌男 |
133 |
1 |
130 |
9 位 |
中村 登 |
138 |
2 |
132 |
10位 |
北村 義三 |
135 |
1 |
132 |
写真をクリックすると大きな写真が見られます。(ダウーンロードに少し時間がかかります。)
(161K) |
---|
![]() |
(36K) (32K) |
![]() ![]() |
(38K) (44K) |
![]() ![]() |
(36K) (42K) |
![]() ![]() |
○ 2008年度 第3回競技会 |
実施日 平成20年10月29日(水) 参加数 50名 |
2008年度 第3回競技会(通算32回)を10月29日「長岡京市スポーツセンターグラウンド」で実施致しました。
今回も快晴の天候に恵まれ50名の参加を頂き、日頃の定例練習会の成果を十分発揮され、 楽しく元気に競技を楽しんで頂きました、御蔭さまで何の事故も無く無事終了することができました。 12月度の計画として、12月6日に(長岡京市市民懇)主催のGG大会に参加と 12月17日に恒例の忘年会を「京都エミナース」で開催予定をしております。 ◎今回次の方々が入賞されました。(12ホール X 3ラウンド(36ホール)) |
順 位 |
氏 名 |
総打数 |
HCP |
一打 |
総得点 |
次 回 |
---|---|---|---|---|---|---|
優 勝 |
長谷川弘正 |
79 |
|
4 |
79 |
5 |
準優勝 |
大久保弘幸 |
78 |
1 |
1 |
79 |
3 |
3 位 |
石角紀太郎 |
86 |
|
1 |
86 |
1 |
優 勝 |
山本 輝美 |
85 |
6 |
1 |
91 |
11 |
準優勝 |
嶋田八重子 |
91 |
1 |
1 |
92 |
4 |
3 位 |
岡本 静江 |
92 |
3 |
2 |
95 |
4 |
4 位 |
新田 義春 |
88 |
|
1 |
88 |
|
5 位 |
竹中 昌夫 |
89 |
|
1 |
89 |
|
6 位 |
橋本 秀夫 |
91 |
|
2 |
91 |
|
7 位 |
若林 正夫 |
91 |
|
1 |
91 |
|
8 位 |
関口 博 |
91 |
|
1 |
91 |
|
9 位 |
住山 博 |
88 |
3 |
|
91 |
3 |
10位 |
千川 豊 |
91 |
1 |
1 |
92 |
1 |
写真をクリックすると大きな写真が見られます。(ダウーンロードに少し時間がかかります。)
(73.6K) | (74.6K) |
---|---|
![]() 2位:大久保氏・優勝:長谷川氏・3位:石角氏 |
![]() 3位:岡本氏・2位:嶋田氏・優勝:山本輝氏 |
(66.4K) | (82.3K) |
![]() |
![]() |
○ 第4回 一 泊 遠 征 競 技 旅 行 |
実施日 平成20年9月18日~19日 参加数 39名 |
9月18~19日迄、一泊で和歌山県「すさみ温泉シーパレスGG」へ遠征競技会を実施しました。 期間中、台風13号の襲来が予測され心配でしたが、特に警報発令等もなく予定通りJR長岡京駅を バスにて出発現地へ向う、走行中小雨がパラついたり青空が覗いたり、やきもきしながら現地に到着。 参加者の意志が通じたのか現地は曇り空ながら雨も降らず比較的涼しい環境で競技を楽しむ事が できた、ただ昨夜からの雨で芝コースは水浸しで思うようにボールが転がらず、苦心の連続、8ホール を6ラウンド回り宿泊先のホテルへ移動、ホテルではゆっくりと温泉に浸かり昼間の疲れを癒す。 夜は恒例の「懇親宴会」団体戦・個人戦の表彰式「ゲーム大会」と皆さん大ハッスルされ会場が 盛り上りました。 宴会も終わりそれぞれの宿泊部屋に分散、やはり気に成るのは翌日の天気でテレビの天気予報に 注目、台風13号は着々と和歌山に接近中で翌日は雨の予報 雨が降らない事を願いつつ就寝につく。 夜中目が覚めると外では雨音が激しい、再び眠りに付くが眠れずそのうちに朝になる、相変わらず雨の 勢いは激しく天気予報では益々台風は接近してくるとの情報、台風による危険回避のため緊急役員会 を開き行動予定を検討。 更に台風が接近し、風雨警報が発令されれば高速道路も閉鎖され帰途が困難になる事と、 雨でグラウンドが水浸しのため競技は中止し、急遽現地を離れる事を決定。 但し、持参した豪華景品の消化をしなければならず、ホテルの大広間を借用しボーリング大会 (広間に賞品を並べてボールを投球しニャピンの人に賞品授与)をした、始めての試みであったが 楽しくゲームができ好評であった。 ゲーム終了後早々にホテルを出発し帰途につく、途中魚市場で昼食と買い物を済ませバスで移動 するが雨は降り続いている、車内では疲れのせいか皆さん爆睡、一眠りの後恒例のジャンケンゲーム などを楽しみながらバスは走り、京都に近づくにつれ天気は好転している、御蔭で何の事故も無く 無事帰宅する事ができた、次回の実施も楽しみにしながら解散とした。(若林会長 記) |
◎団体戦の成績 |
順 位 |
氏 名 |
得 点 |
順 位 |
氏 名 |
得 点 |
1 位 |
関口 博 |
388 |
6 位 |
若林 正夫 |
411 |
2 位 |
大久保弘幸 |
388 |
7 位 |
福田 睦男 |
411 |
3 位 |
中村 登 |
403 |
8 位 |
竹中 昌夫 |
425 |
4 位 |
道岡 正実 |
406 |
9 位 |
芦田 節雄 |
426 |
5 位 |
新田 義春 |
409 |
10位 |
南本 正一 |
441 |
個人戦上位入賞者 優 勝 道岡 正実 準優勝 大久保弘幸 3 位 住山 博 |
4位~10位入賞者 4位 石野 雄三 5位 中村 登 6位 福田 睦男 7位 芦田 節雄 8位 竹中 昌夫 9位 新田 義春 10位 山中 文男 |
写真をクリックすると大きな写真が見られます。(ダウーンロードに少し時間がかかります。)
○ 2008年度 第2回競技会 |
実施日 平成20年 7月16日(水) 参加数 41名 |
2008年度 第2回競技会(通算31回)を7月16日「長岡京市スポーツセンターグラウンド」で実施いたしました。
当日は真夏の炎天下にも拘らず41名の参加を頂き、暑さにも負けず元気に競技を楽しんで頂き、何の事故も無く楽しく無事終了することができました。 ★ 競技の基本は、全員の方が上位入賞できるチャンスを与えるため、ハンディ制を導入し、 定例競技会で優勝・準優勝・3位入賞の方には都度ハンディを付与し、一年間保有して頂く。 ★ 毎回上位入賞だけでなく、独自の飛び賞を多く設定し全員の方に何らかの入賞をして頂く チャンスを設定しています。 ◎今回次の方々が入賞されました。 |
男子の部 女子の部 優 勝 谷 克己 優 勝 中川 範子 準優勝 道岡 正実 準優勝 山本 輝美 3 位 藤田 貴士 3 位 斉藤弥寿子 |
入賞者 4位 芦田 節雄 5位 千川 豊 6位 竹中 昌夫 7位 薮崎 稔 8位 石角紀太郎 9位 上村弘太郎 10位 大石 豊 |
写真をクリックすると大きな写真が見られます。(ダウーンロードに少し時間がかかります。)
(46K) | (48K) |
---|---|
![]() 左より 3位:藤田氏・優勝:谷 氏・2位:道岡氏 |
![]() 左より 3位:斉藤氏・優勝:中川氏・2位:山本輝氏 |
2008年度 第1回遠征競技会兼工場見学 |
実施日 平成20年 5月21日(水) 参加数 38名 |
2008年度活動、第1回遠征競技会を5月21日「グリーンプラザみずほ」で実施しました。 参加者38名で貸切バスをチャーターし、JR長岡京駅に集合し出発しました。前日より降雨が懸念され、 中止の際の連絡網も整え当日を迎えたが、当日は五月晴れの快晴に恵まれ現地に到着、事前の組み 分けに従がいスタートホールに集合し一斉にスタート。 今回は今迄のコース設定が大幅に変更されており、新たな感覚で面白く楽しくプレーができました。 又、今回は社会見学の一環として「工場見学」も兼ねておりゲーム終了後再びバスに乗車し、船井郡 京丹波町「丹波ワイン」へと向かいました。しかし今の時期、葡萄の最盛期でなく工場のラインも停止し ていたが、葡萄畑・製造工程の見学とPRセンターでの「ワインの試飲」に舌鼓をうちました。皆さん帰り には売店でワインを購入され帰途につきました。帰りのバス内では竹中副会長の指導のもとジャンケン ゲームで最高の盛り上り、好天にも恵まれ楽しい1日を過ごすことができました。 |
男子の部 女子の部 優 勝 南本 正一 優 勝 村田 章子 準優勝 福田 睦男 準優勝 中川 範子 3 位 竹中 昌夫 3 位 山本 隆子 |
写真をクリックすると大きな写真が見られます。(ダウーンロードに少し時間がかかります。)
(96K) |
---|
![]() |
![]() ![]() ![]() |
○ 2008年度 第1回競技会 |
実施日 平成20年 4月30日(水) 参加数 49名 |
4月も前半は不順な天候であったが後半に成りやっと晴天が続くように成りました。 2008年度活動 第1回の競技会を、4月30日(水) 長岡京市スポーセンターで夏をも思わす 青空の下、参加者49名で開催をしました、皆さん日頃の練習会で培った実力を遺憾なく発揮され、 次の方々が入賞されました。 |
男子の部 女子の部 優 勝 上村弘太郎 優 勝 夜久とく子 準優勝 芦田 節雄 準優勝 岡本 静江 3 位 千川 豊 3 位 嶋田八重子 |
入賞者 飛び賞 4位 宮部 洋 15位 薮崎 稔 38位 渡部 安枝 5位 大久保弘幸 18位 古川 政男 40位 村田 章子 6位 南本 正一 20位 大石 豊 BB賞 簑部 雅子 7位 中村 登 25位 小梶奈津男 8位 山中 文男 28位 橋本 秀夫 9位 福田 睦男 30位 小山 安重 10位 谷 克己 35位 山本 輝美 |
写真をクリックすると大きな写真が見られます。(ダウーンロードに少し時間がかかります。)
(96K) |
---|
![]() |
![]() ![]() ![]() |
○ グラウンドゴルフ同好会総会開催 |
実施日 平成20年 3月19日(水) 参加数 名 |
去る3月19日(水)練習会終了後開催予定であったが生憎朝からの雨で練習会は取りやめ 午後から総会のみ「長岡京市中央生涯学習センターで開催しました。 「無理せず・焦らず、ゆっくり」をモットーに会員相互の友愛と親睦を深め、健康維持促進を目標に、 楽しく魅力あるグラウンド・ゴルフを目指し、会員各位が楽しいひと時を過ごせる事を重点に置き 推進する事で2008年度の活動方針が決定されました。 なお、役員人事並びに活動方針はグラウンドゴルフ同好会総会のトップヘージをご覧下さい。 2007年度優秀者表彰 年間最優秀アベレージ賞 男子の部 福田 睦男 氏 年間最優秀アベレージ賞 女子の部 山本 輝美 氏 年間最多ホールインワン賞 男子の部 新田 義春 氏 年間最多ホールインワン賞 女子の部 岡本 静江 氏 |
写真をクリックすると大きな写真が見られます。(ダウーンロードに少し時間がかかります。)
(47K) |
---|
![]() 左より福田、山本輝、新田、岡本の各氏 |
![]() ![]() ![]() |