同好会活動アーカイブ

パナソニック松愛会京都支部

● 写真同好会 活動報告 ●

★写真同好会 2017年度3月 撮影会を開催しました。

 晴天に恵まれた 4月2日()八幡市 背割り堤の桜撮影会を、会員17名が参加し開催しました。
 木津川と宇治川に挟まれた約1.4kmの堤は背割りと呼ばれ250本のソメイヨシノが咲く関西有数の桜スポットです。

 当日、さくらであい館前に9時半集合したメンバーは、堤の下で集合写真を撮った後撮影開始です。 メンバーの中には早朝から撮り始めた方も多く、集合写真後は自由解散としました。
 桜の花は満開を迎え、景色を楽しむ多くの観光客で大賑わいです。堤の下には出店が並びお客さんを呼び込んでいます。そして、河川敷には菜の花も群生しており、桜と菜の花がうまく表現できた写真が撮れました。

 昼食は各々購入し、テーブルを囲んでワイワイガヤガヤと会話を楽しみながら過ごしました。屋外での懇談の後、流れ解散としましたが、堤には観光客が一層増えて混雑が続いていました。
 
今回の撮影会は、桜を眺めながらの楽しい春の1日が過ごす事が出来ました。 参加の方々お疲れ様でした。

 

 

 

桜を背にパチリ

 

 

 

 

 

早くも観光バスが

さくらであい館前に集合

桜満開です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ出発

桜の花を狙って

美味しそうなケバブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

菜の花畑や〜

しっかり腰を据えて

焼きそばをパクリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人がいっぱい

花の散り始めです

 

 

 

 


★写真同好会 第4回写真展を開催しました。

 3月14日(水)から3月17日(土)迄の4日間、第4回写真展を長岡京市中央生涯学習センター 市民ギャラリーで開催しました。
 展示作品は、会員28名が各自2点ずつ持ち寄り合計56点展示しました。更に、今年の特別展示コーナーでは「塔のある風景」作品16点を選出して展示しました。

 今回の作品展に向け昨年8月から準備委員会を発足し、会場確保、案内チラシやハガキ作成、ポスター作成をして準備をするのと同時に作品選定相談会や会場レイアウト作り等々全員が精力的に行動し作り上げました。

 お陰様で松愛会の方々、ご家族様、友人知人の皆様を中心に723名の方々に来て頂き本当に有難うございました。初日には京都新聞の取材もあり翌日の洛西版にも掲載されました。そして、期間中、長岡京市 中小路市長や地域の方々にも多数ご覧頂き、高い関心と評価を頂きました。

 会場でのアンケート記入からは 「影と光をうまく表現できている。」「年々レベルが上がっている。」「開催日は日曜日も入れて下さい。」「テーマ作品も素晴らしかった。」等、多くの意見を頂きました。

 まだまだ未熟な私たちですが、頂いた意見も参考にしながら次回開催に向け各自、切磋琢磨しながらレベルアップを図って参ります。どうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

みんな揃って

 

 

 

 

 

会場準備開始

作品を展示

いよいよ開始です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

準備万端

始まりました

少し狭いですが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テーマ作品コーナー

京都新聞記事です

中小路市長と並んで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市長に説明

終わって片付けです

ご苦労さんです

 

 

 


★写真同好会 第70回(2018年3月)例会を開催しました。

3月8日(木)長岡京市バンビオ4階学習室に於いて、会員24名が参加し例会を開催しました。
 八木会長は、2月にインフルエンザに感染した体験を話しされ、特に手洗い、うがいの励行をする様に話されました。又、冬季オリンピックでのカーリング女子の活躍に触れ、にこやかな笑顔がとても素晴らしく印象的でしたと語られ、私達の同好会活動も、全員仲良く楽しく笑顔で撮影をして下さいと締めくくられました。

 さて、いつもの互選会の開始です。
撮影会作品は、京都 城南宮の梅が中心です。撮影会当日は、未だちらほら咲きなので、花をアップにして背景をぼかして調和を取った作品が主体でした。当日、花が少ない事もあり、梅の花が満開になったシーンの作品も撮影会作品としました。
 一方、自由作品は琵琶湖周辺の作品が多く、水鳥公園で夕景に映える水中樹、余呉湖の雪景色、守山なぎさ公園の菜の花が入賞です。そして、京都祇園白川の夕景を見事に表現した作品も入賞です。
 互選会の後は、各自作品紹介と会長、福井さんから助言をいただきました。

 次回撮影会は八幡 背割堤の桜を撮影します。京都は桜の名所が多くあるので、各自が作品を持ち寄り発表する機会を持とうとの提案があり承認されました。

 3月14日から第4回写真展が始まります。森リーダーから準備状況と諸注意を受け、全員で盛り上げる様に誓い合いました。
 今月のフォトコンテスト入賞は小和泉春男さんです。 おめでとうございます。
  第8回京都スポーツ写真コンテスト 佳作 「白熱の1勝」

 今月の「私のお気に入り写真」は、住山 博さん、今井健次さんです。

 

 

<例会>

 

 

 

 

互選会開始です

只今、集計中

福井さんのアドバイス

 

 

 

 

 

 

 

<撮影会の部>

 

 

一席

「梅の香」

小和泉春男

 

 

 

 

二席

二席

「ぼちぼち」

「春の彩」

村井 義治

衣川 良明

 

 

 

 

 

<自由作品>

 

 

一席

「湖中樹」

浦上 岳志

 

 

 

二席

「白川夕景」

浦上 岳志

 

 

 

 

 

三席

三席

三席

「菜の花畑」

「玄冬の朝」

「霧の桟橋」

今井 健次

多湖 幹男

衣川 良明

 

 

 

 

 

 

 

「私のお気に入り写真」

 

 

 

「洛陽」

「芽生える」

熊本県 御興来海岸

上高地 大正池

住山 博

今井 健次

 

 


★写真同好会2017年度2月撮影会を開催しました。

 2月27日() 会員20名が参加し、京都 城南宮で撮影会を開催しました。
 城南宮は平安京の守り神として創建され、方除け、家庭円満、人間関係円満を願って多くの方々が参拝に訪れます。神苑は、艶やかな枝垂れ梅や椿が有名で撮影当日は平日にも拘わらず多くの観光客が訪れていました。
 
 撮影は、午前9時に城南鳥居前に集まり、撮影リーダーから説明を受けた後、梅はちらほら咲きでしたが早速、鳥居周辺から撮り始めました。
 次に神苑に入園し白梅、紅梅の枝垂れ梅や曲水の宴が催される苔の庭へと脚を運びます。歩道の周りには赤やピンクの椿が見頃を迎えていました。

 思い思いに撮影を楽しんだ後、12時に再び鳥居前に集合し昼食タイムです。昼食は近くのレストランで揃って食事会をしました。
 昼食後は自由解散にして、再び撮影に出かける人、帰路に着く人など各自過ごしました。
撮影会お疲れ様でした。

 

 

 

城南鳥居前です

 

 

 

 

 

撮影の説明中です

逆光を狙って

入苑料を払います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

枝垂れ梅の撮影

遊楽椿満開

写し方講座

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鯉を狙います

昼の集合です

和やかに談笑

 

 

 


★写真同好会 第69回(20182月)例会を開催しました。

 28日(木)長岡京市バンビオ4階学習室に於いて例会を開催しました。
今月は、風邪引きによる体調不良の方が多く22名の参加です。八木会長からも手洗い、うがいの励行をして下さいと話しされました。一方で、冬ならではの風景(琵琶湖畔の氷柱)や梅の花など積極的に出かけて撮影をして下さいとも言われました。

 例会がいつもの様に始まり互選会の開始です。
撮影会の部は京都東山界隈の風景です。 夕方まで粘って撮った、二年坂の喫茶店店先の様子やおぼろ月とライトアップされた八坂の塔が入賞です。又、暗い路地から前を通る人力車を写した作品も選ばれました。
 一方、自由作品は冬景色の撮影作品が数多く見られました。
早朝から出かけ、朝陽に照らし出された琵琶湖、西湖の雪景色を出品された、浦上さんの気を入れた写真が入賞です。又、雪景色をモノクロで表現した米原市 三島池を撮った作品も高評価でした。

 互選会の後、各自作品紹介と会長、アドバイザーによるコメントで盛り上がりました。
二月撮影会は、伏見城南宮の梅撮影会紹介がありました。そして3月は、写真同好会 最大の行事、第4回写真展が長岡京バンビオで開催されます。準備状況を森リーダーから説明があり全員で確認しました。
 
今月のフォトコンテスト入賞おめでとうございます。
第21回 向日市観光写真コンテスト 三席入賞 近藤克啓さん  「向日葵より大きくなった。」
第21回 向日市観光写真コンテスト    入賞 永田一良さん  「もみじ映え」     
長岡京市景観写真コンテスト      準特選  小和泉春男さん 「竹林への誘い」

 今月の「私のお気に入り写真」は、北村八郎さん、丹羽 弘さんです。
 例会終了後、写真同好会 新年会を近くの居酒屋で開催しました。美味しい刺身や寄せ鍋を食べながら談笑し、2時間があっという間に過ぎ、全員今年も元気で楽しく撮影する事を誓い終了しました。

 

 

<例会>

 

 

 

 

いつもの風景で開始

浦上さん作品説明です

森さん写真展説明

 

 

 

 

 

 

 

<撮影会の部>

 

 

一席

「夕闇の二年坂」

今井 健次

 
 

 

 

二席

二席

「人力車が通る」

「月夜に浮かぶ」

浦上 岳志

八木 薫

 

 

 

 

 

<自由作品>

 

 

一席

「墨絵の世界」

永田 一良

 

 

 

一席

フォトグラファー

浦上 岳志

 

 

 

一席

「霧の朝」

浦上 岳志

 

 

 

「私のお気に入り写真」

 

 

 

「京の雪」

「般若寺にて」

京都 金閣寺

奈良県 般若寺

北村 八郎

丹羽 弘

 

 


★写真同好会2017年度1月撮影会を開催しました。

 2018年最初の撮影会は、130日(火)会員20名が参加して京都 八坂神社、東山界隈でした。
13時に八坂神社(祇園さんとも呼ばれています。)楼門裏で集合写真撮影の後、八木会長からコース説明や注意事項を聞いた後、早速撮影の開始です。
 東山界隈は京都観光の中でも人気スポットで、旧正月を控えアジアからの観光客が数多く来られております。

 底冷えの天気の中、八坂神社を出発し、円山公園、高台寺、ねねの道、二年坂、八坂の塔、三年坂、清水寺と撮影スポットを尋ねながら撮影です。道すがら着物姿の女性も多く、人力車も坂道をゆっくりと通り過ぎて行きました。中でも八坂の塔周辺は人気があり、多くの観光客を避けて撮影するのに一苦労でした。

 一旦、3時に高台寺付近の公園に集合して撮影の成果を話し合ったりして休憩です。その後は自由撮影で、帰宅する人や夕日撮影まで粘る人など各自、様々に京都を満喫して過ごしました。 お疲れ様でした。

 

 

 

楼門横で集合写真

 

 

 

 

 

楼門前の賑わい

撮影説明しま〜す。

撮影場所を探して

 

 

 

 

 

 

 

 

 

八坂の塔はどうでしたか?

八坂の塔を望んで

一斉にカメラを構えてる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと撮らせて

ボツボツ集合

やっと間に合った

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

成果はどうでしたか?

 

 

 

 

 


★写真同好会 第68回(20181月)例会を開催しました。

 明けましておめでとうございます。

 
写真同好会活動は6年目を迎え、会員数29名で元気はつらつ日々活動を行なっております。私どものモットーは 「楽しく撮ろう」が合言葉です。写真撮影を通し皆様に感動を与え喜んで頂ける作品づくりを目指し活動をして参りますので本年も応援をよろしくお願い致します。 また、3月には第4回写真展を長岡京市バンビオで開催しますので、多くの方々のご来場を宜しく御願い致します。

 111日(木)長岡京市バンビオ4階学習室に於いて、本年最初の例会を会員25名参加で開催しました。
八木会長は新年挨拶の中で「まず、今年最初に皆さん方の写真撮影目標を立てて下さい。そして、その目標に対し挑戦して下さい。」と全員に「挑戦の心」を持つよう要請されました。 そして互選会がスタートです。

 撮影会の部は1230日に京都駅ビルで行われた撮影会作品です。JR京都駅ビルは、京都の玄関口であり、建築の美しさだけでなく様々なオブジェ、噴水もあり見た目の楽しさや写真映えする風景です。 一席入賞には、広角レンズで撮った、駅ビルの造形に京都タワーを映し込んだ作品でした。そして、カラフルな色に輝く噴水や駅ビル東側から狙った遠近感溢れる作品も好評でした。
 一方、自由作品は接戦でしたが、ハワイ ワイキキビーチの夕陽、早起きして琵琶湖 西湖に向かい夜明けを迎えた朝焼け風景、大原野神社の紅葉の赤を再現させた作品群が好評でした。
 互選会の後は、恒例の会員各自作品紹介を会長、副会長によるコメントで締めくくりました。

 1月の撮影会は、京都 東山の街角を中心に撮影予定です。又、2月には伏見 城南宮の梅林を撮影予定です。
 今年度のテーマ撮影「塔のある風景」第3回入賞表彰が行われ、一席には北村八郎さん、二席には樋口怜子さん、三席は浦上岳史さんが入賞です。おめでとうございました。

 今月のコンテスト入賞は、JAMCA PRIZEフォトコンテストに小和泉春男さん「交差点」が入賞されました。
そして、今月「私のお気に入り写真」は、衣川良明さん、大山裕さんです。

 最後に、3月写真展に向けた進捗報告があり、全員で協力して成功させるべく誓い合いました。

 

 

<撮影会の部>

 

 

一席

「光のシンボル」

八木 薫

 

 

 

 

二席

二席

「虹の架け橋」

「巨大な空間」

松下 啓

村井 義治

 

 

 

 

 

<自由作品の部>

 
 

 

一席

「夕暮れの囁き」

大山 裕

 

 

 

一席

「朝焼けの刻」

住山 博

 

 

 

三席

「錦の終章」

小和泉 春男

 

 

 

「私のお気に入り写真」

 

 

 

「カモメのがっこう」

「黄昏の学校道」

冬の日の鴨川

京都市 北桑田高校

衣川 良明

大山 裕

 

 


★写真同好会 第67回(201712月)例会を開催しました。

 1214日(木)長岡京市バンビオ4階学習室に於いて、午前中は写真展出品作品の相談会、そして午後からはいつも通り例会を開催しました。

 午前中の最終相談会では、最後まで悩んだ出品作品について、会長を始めアドバイザーの方々と白熱した議論を重ねて会員全員の作品が決まりました。
 午後からの例会は会員28名の参加で開始です。まず、八木会長から冬季、特に雪景色写真の撮り方説明がありました。 絞り設定、露出補正についての注意事項を細かく説明されました。その後、写真展について各自の準備を進めるよう促されました。

 互選会では、自由作品が全員出品されて机上に所狭しと並び、作品は秋の紅葉風景で真っ赤に染まりました。
撮影会作品は大原野神社を中心に秋風景ですが、真っ赤な紅葉と竹の表情を見事に捕らえられた作品が一席です。また、背景の黒に浮かぶ紅葉を鮮やかに捕らえた作品も一席です。そして、早朝から撮影にチャレンジした作品も入賞しました。
 一方、自由作品も紅葉が多く出品され、紅葉の林の中に影を映しこみ表現したものや、厳粛な中の長谷寺風景、亀岡の鍬山神社の池に落ちる紅葉を映した作品が入賞です。三席には兵庫県の黒滝を夜明け前に撮った写真が入りました。

 引き続き各人から作品紹介の後、会長、副会長、アドバイザーからコメント、指導を受けました。その後、写真展世話役から進行説明がありました。
 一方、自由討議では会員からの意見として撮影マナーについて再認識するように要望がありました。(撮影会の中で、三脚の立て方、撮影場所等、注意を受けました。) 
 互いに撮影ルール、マナーを守り楽しく撮影するよう心がけたいものです。

 1月の撮影会は、京都 八坂神社周辺に決まりました。
最後に今月の「私のお気に入り写真」は、永田一良さん、稲原 昇さんです。

 

 

<例会>

 

 

 

 

互選会の始まりです

ぎっしり並びました

入賞作品を前に議論です

 

 

 

 

 

 

 

<撮影会の部>

 

 

一席

「竹林鮮彩」

永田 一良

 

 

 

一席

「秋の木洩れ陽」

北村 八郎

 

 

 

三席

「錦秋の朝」

多胡 幹男

 

 

 

<自由作品の部>

 

 

一席

「秋色の日なた」

多胡 幹男

 

 

 

 

二席

三席

「荘厳の中に癒し」

「水面の紅葉」

永田 一良

松本 史朗

 

 

 

 

 

 

三席

三席

「水面に映えて」

「黒 滝」

松本 史朗

浦上 岳志

 

 

 

 

 

「私のお気に入り写真」

 

 

 

「黄昏時」

「ダイヤモンド富士」

JR京都駅ビル

山中湖畔

永田 一良

稲原 昇

 

 


★写真同好会 2017年度12月撮影会を開催しました

 1211()に会員19名が参加し、JR京都駅ビルで撮影会を実施しました。

 京都駅ビルでは1118日からクリスマス イルミネーション点灯を開催していて、駅ビルの東広場、空中経路、室町小路広場、駅前広場の4箇所でテーマ毎のイルミネーションが燦然と輝いています。

 午後4時に駅ビル大階段の屋上に集合し、集合写真を撮った後、各々が分散し思い思いの場所で撮影を開始しました。 室町小路広場には高さ22メートルの巨大クリスマスツリーが設置され、多くの観光客で賑わっていました。
 午後6時になると駅前広場で虹色の噴水が上がり、往来の人々から思わず歓声が上がりました。

 駅ビルには多くの観光客が訪れることもあって、駅ビル構内では三脚の使用が認められず、手持ちでの夜間撮影ということで、撮影に苦労された方も多かったと思います。 作品は1月例会で発表されますが、どんな作品が出てくるかが楽しみです。 
 駅構内をテクテク歩き、そして階段を登ったり降りたりして結構多くの写真を撮りました。
短時間でありましたが、会員の皆様方お疲れ様でした。

 

 

 

クリスマスツリーを背景に

 

 

 

 

 

壁面に写る京都タワー

大きなイラスト

何を狙ってんの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

輝く巨大ツリー

対面の風景狙いを定めて

望遠レンズはどこかな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

階段にも絵が現れて

空中経路の光

被足広場のイルミネーション

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

駅前広場の虹色噴水

 

 

 

 

 


★写真同好会2017年度11月撮影会を開催しました。

 11月30日(木)会員20名が参加し、京都 大原野神社で撮影会を開催しました。
 大原野神社は長岡京の西に位置し、知恵の神や良縁を授けて下さる女の守護神として知られている他、紅葉の名所として大勢の方々が参拝に訪れています。

 午前10時に神社前に集合し曇天の中、例年に比べ紅葉が早くなった秋の風景を写し始めました。
 今年は紅葉が早いと言う事で、既に数日前から撮影を終えた会員の方や、早朝から周辺くまなく撮り終えた方も多くおられました。
 神社の鳥居を潜り石畳の落ち葉を踏みしめながら撮影を進め、鯉沢の池周りの紅葉を狙って撮影をしていると、新郎、新婦さんが結婚式アルバムの前撮りに訪れている場面に出会い和やかな場面も観られました。
 神社本殿まで撮り終えると次に周辺に足を伸ばし、花の寺(勝持寺)まで行くと、真っ赤な紅葉が寺の本堂と調和して感動的な光景でした。

 一通り撮り終えて撮影会は昼頃に終了し、昼食後は各自自由に周辺の撮影を心行くまで楽しみました。お疲れ様でした。

 

 

 

神社前に集合

 

 

 

 

 

撮影の説明です

落ち葉を踏みしめて

望遠で狙います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カメラ設定を教えて

華やかな二人

夢中でシャッターを

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この枯れた蔓を除けようよ

池の紅葉を写しています

何を狙ってんの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の成果を見せて

皆さんお疲れ様でした

 

 

 

 


★写真同好会 第66回(201711)例会を開催しました。

 119日(木) 長岡京市バンビオ6階 配膳室に於いて、午前中は写真展出品作品の相談会、そして午後から例会を開催しました。

 午前の相談会では、10名の会員が作品を持ち寄り、会長、副会長、アドバイザーから指導やアドバイスを受けながら厳しい中にも和やかに検討会を実施しました。
 午後から、いつものように会員25名が参加して例会の開始です。八木会長は、撮影旅行が無事終わった事に対し感謝を述べると共に、外部から参加された方々4名が本日の例会に特別参加された事を紹介されました。そして特別参加された「西京デジカメ写真クラブ」の方々の撮影旅行写真も、互選会のあと7作品が紹介されました。

 互選会が始まり、撮影会(撮影旅行)作品では紅葉、霧、白樺林、池、滝など多彩な写真が集まりました。上位入賞作品は、霧の中での白樺林の奥行きを表現した作品、滝の水しぶきを1/8000高速シャッターで表現した作品、霧を絶妙に表現した作品でした。
 自由作品は、フジバカマに向かって飛んでいるアサギマダラ蝶を3時間粘って撮った作品が一席です。二席は琵琶湖大橋をクロスフィルター使用で幻想的に撮った作品、三席は紅葉の背景に永観堂を対比させた作品でした。

 11月の撮影会行き先は、紅葉真っ盛りの大原野神社をゆっくりと写しながら廻る案が提案されました。そして、12月は師走夕刻の京都駅を撮影する提案です。又、会員からの意見として、撮影旅行を年間行事計画に組み入れる事や撮影会の実施時期、テーマ作品について見直して欲しい等が提案されました。これらは役員会で検討して行く予定です。
 最後に今月の「私のお気に入り写真」は、鎌田茂さん、山口冨美男さんです。

 

 

<撮影会の部>

 

 

一席

「秋色霧景」

住山 博

 

 

 

 

二席

三席

「岩を叩く」

「霧雨に映える紅葉」

鎌田 茂

衣川 良明

 

 

 

 

 

<自由作品の部>

 

 

一席

「旅の途中で」

松本 史朗

 

 

 

 

二席

三席

「煌く琵琶湖大橋」

「グラデーション」

住山 博

中村 一輝

 

 

 

 

 

<例会>

 

 

 

 

 

相談会開始です

賑わっています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもの互選会風景

真剣な眼差し

会長の寸評

 

 

 

 

 

 

 

「私のお気に入り写真」

 

 

 

「秋色に染めて」

「夕 照」

善峯寺

琵琶湖 野鳥公園

鎌田 茂

山口 冨美男

 

 


★写真同好会 2017年度 撮影旅行を開催しました。

 1018日(水)から二泊三日で、総勢25名が参加し撮影旅行を開催しました。
 今回の撮影旅行は、信州方面 白樺湖畔 池の平ホテルに連泊し、八島ヶ原湿原、八千穂高原を中心にして蓼科大滝、御射鹿池、おしどり隠しの滝、乙女滝を巡る盛り沢山の撮影でした。

 参加者は、京都支部写真同好会員だけでなく、その友人、知人の写真好きメンバーです。
 朝、7時50分に長岡京駅前を出発した大型バスは、名神高速道路から中央自動車道に入り諏訪インターチェンジを目指し順調に走行します。 車内では、写真の撮り方説明だけでなく、バスの諏訪インター到着時刻当てクイズ等、幹事さんの配慮で和気あいあいと大いに盛り上がりました。
 最初に蓼科に到着し、早速、滝の撮影開始です。その後、東山画伯の「緑響く」のモチーフでも有名な御射鹿池の幻想的な風景を撮り、おしどり隠しの滝を廻りました。
 一日目の撮影も終わり、ホテル夕食会では会長挨拶の後、参加メンバーの自己紹介がユーモアを交えながら始まり親交を深めました。

 二日目は、早朝出発しましたが、雨で霧ヶ峰の日の出は撮れませんでした。バスを降りて「あざみの歌」の歌碑を通り過ぎると八島ヶ原湿原が一望です。雨の為、麻縄を靴に巻きつけて木道を慎重に行動です。 移動中も雨はずっと降り続きましたが、大河原峠からの移動中、ニホンジカが出迎えてこちらを見ているシーンも見られました。
 やがて八千穂高原に到着し、多くの白樺の木が群生する中、ダケカンバの紅葉や白樺林を撮影しました。
 
 三日目も小雨でしたが、再び早朝から八島ヶ原湿原へ向かい、霧が出ているのを撮影です。 ホテルに戻り朝食後、チェックアウトを済ましホテルを出発しました。、連日の雨で勢いよく落ちる水しぶきを上げる乙女滝を下から眺め撮影しました。撮影も終了し、帰路は再び諏訪インターから高速道路に入り一路長岡京を目指しました。四時過ぎには到着し、全員元気で挨拶をして、それぞれ帰路に着きました。 皆様お疲れ様でした。

 

 

 

御射鹿池の前で

 

 

 

 

 

撮影のポイント説明

蓼科大滝を狙って

御射鹿池風景です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おしどり隠しの滝を望んで

ロビーで一息

さあ、宴会開始

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あざみの歌 歌碑です

足元注意です

湿原を狙って

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大河原峠は雪です

ニホンジカにびっくり

白樺林と霧です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

八島ヶ原湿原の朝です

最後まで粘って

乙女滝の水しぶき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さん晴れやか

 

 

 

 

 


★写真同好会 第65回(201710月)勉強会、例会を開催しました。

 1012日(木) 長岡京市バンビオ4階学習室に於いて、午前10時から会員19名が参加し勉強会を開催しました。
 今年度、第三回勉強会のテーマは「写真印刷について」です。 講師は前回に引き続いて鎌田副会長が担当しました。
 カメラ撮影の仕上げは写真印刷です。日頃から印刷について”色目が合わない” ”印刷写真とマット紙枠が合わない” ”印刷品質を上げたい”と言った悩みについて詳細に説明がされました。 事前に写真現像ソフト、パソコンOS、プリンター機器の組み合わせ7通り検討してのお話です。 質問についても丁寧な説明で解りやすく解説をいただき、一同絶賛の拍手で終了しました。

 午後に入り、いつもの例会が会員25名出席でスタートです。
八木会長からは、「季節が過ごしやすくなって絶好の撮影チャンスです。体調管理に気をつけて大いに行動して素晴らしい写真を撮ってください。」と激励されました。
 互選会の撮影会作品は奈良 般若寺での撮影です。秋桜と石仏を合わせ撮った作品が好評でした。一方、自由作品は多岐に渡った作品が多い中で、親子連れの海岸での姿が一席を取りました。御射鹿池の水面や京都植物園のアゲハ蝶も好評でした。

 今月は、年間テーマ作品「塔のある風景」7〜9月提出作品の審査結果発表です。一席は浦上さん、二席は大山さん、三席は富嶋さんでした。おめでとうございます。

 10
月の撮影会は信州方面への宿泊撮影会です。多湖リーダーからのコース案内や諸注意説明に熱心に聞き入っていました。 例会終了後は、写真展への出展作品選定に入り、熱が入ったアドバイスを受けました。

 最後に今月の「私のお気に入り写真」は八木薫さん、多湖幹男さんです。

 

<勉強会 例会>

 

 

 

鎌田さん熱弁です

聞き入っています

 

 

 

 

 

 

 

互選会の始まりです

テーマ作品の入賞紹介

出展作品の選定相談です

 

 

 

 

 

 

 

<撮影会の部>

 

 

一席

「石仏と秋桜」

樋口 怜子

 

 

 

 

二席

三席

「雨に負けぬ秋桜」

「温もり」

稲原 昇

小和泉春男

 

 

 

 

 

<自由作品の部>

 

 

一席

「バトンタッチ」

村井 義治

 

 

 

 

二席

三席

「水 鏡」(みずかがみ)

「コスモスに誘われて」

関口 博

松本 史朗

 

 

 

 

 

「私のお気に入り写真」

 

 

 

「雲海のステージ」

「天空の城跡」

新潟県十日町 星峠

兵庫県朝来市和田山

八木 薫

多湖 幹男

 

 

 

★写真同好会 2017年度9月撮影会を開催しました。

 9月28日(木)会員19名が参加し、奈良 般若寺で撮影会を開催しました。
 
般若寺は飛鳥時代に開かれ、大般若経の寺として広く知られるところです。寺は本堂、楼門、十三重石宝塔だけでなく、日本最古のコスモス寺として有名です。今の季節、赤、白、ピンクのコスモス以外にも彼岸花、秋海棠、姫スイレン等、数多くの花が咲いています。

 長岡京に集合し、9時過ぎに般若寺に到着です。奈良は生憎、小雨模様で空もどんより鉛色ですが、早々に準備して撮影開始しました。花は前夜からの雨の為、花びらが俯き加減ですが、花びらに着いた雫を入れながらベストショット狙いです。
 時間が経つにつれ観光客が増え、三脚を立てるのもはばかれる状況に成って来ました。一方、本堂では僧侶の説法が始まり熱心に聞き入る会員もおられました。
 昼までの撮影に区切りを付け、昼食は数人ずつに別れ自由に食べました。食後は自由解散で、帰宅する人や引き続き撮影する人々もいて、最後に寺を後にした会員は3時過ぎでした。 お疲れ様でした。

 

 

本堂前に集合

 

 

 

 

 

撮影会の説明です

般若寺の本堂

早速撮影開始

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨対策万全です

カメラも覆って狙います

花をアップで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

観光客が増えて来ました

雨上がりを狙います

さあ、昼食だ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワイワイ、ガヤガヤ

美味しかったです

 

 

 

 


 

★写真同好会 第64回(20179月)例会を開催しました。

 

 

 9月14日(木) 長岡京市バンビオ4階学習室に於いて会員26名が参加して例会を開催しました。
まず、八木会長のお話です。「猛暑が終わり過ごしやすい季節がやってきました。皆さん、撮影会だけでなく互いに誘い合って、季節の花(布袋葵、彼岸花、秋明菊)や風景を撮りに活動し、親睦を深めて下さい。そして、第4回写真展の日程が決まりました。2018年3月14日から17日に長岡京市バンビオ2階で開催です。今から作品を準備して出展に備えて下さい。」

 早速、互選会の開始です。会員も増えて学習室の机一杯に作品を広げ、全員が揃って観て回り気に入った作品に投票です。
 撮影会作品は琵琶湖花火大会の作品です。 花火の打ち上げは主に二箇所から打ち上がりました。双方を一画面に収めるのは中々難しく、高く打ち上がる花火を中心に縦方向写真でまとめ上げた作品が入賞です。一瞬を捕まえクラゲを表現した作品もありました。そして、花火を比較明合成(多重合成)して迫力を表現した作品も好評でした。
 自由作品は、夜のひまわりと月のコラボレーション、奥蓼科の御射鹿池に一瞬光が差し込んだシーン、八島高原の早朝風景とまさに工夫と粘り勝ちの勝利と言える作品群です。皆さんがた題名の付け方もお上手ですね。

 9月、10月撮影会を担当の方から説明されました。9月は奈良 般若寺そして10月は信州方面へ貸切バスで2泊3日の撮影旅行です。それぞれ、力作が期待出来そうです。
 例会終了後、若林さんの発案で京都タワーホテルビヤガーデンに繰り出し懇親会です。いつもの撮影だけの話でなく、新入会員の方々との親交も深め、懐かしい話を咲かせ盛り上がり帰路につきました。

今月も写真コンテスト入賞者お知らせです。 おめでとうございます。
 森さん     第18回 日吉町観光写真コンクール「日吉町観光協会会長賞」受賞
 小和泉さん  第8回 大阪川の日 写真コンクール 佳作入賞

 最後に、今月の「私のお気に入り写真」は 森 輝美さん、松本 史朗さんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<例会>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作品を並べ互選会開始

入賞作品張り出し

住山さんが講評

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多湖さんが撮影旅行を説明

ビアガーデン懇親会開始です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<撮影会の部>

 

 

 

 

 

 

一席

 

「湖上の舞」

 

小和泉春男

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二席

三席

三席

 

「クラゲ?」

「神に捧げる」

「パッと咲く」

 

舌 よし江

永田 一良

今井 健次

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<自由作品の部>

 

 

 

 

 

 

 

 

一席

一席

一席

 

「闇を咲き照らす」

「瞬 光」

「朝霧昇る刻」

 

小和泉春男

住山 博

八木 薫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「私のお気に入り写真」

 

 

 

 

 

 

 

 

「光 芒」

「錦秋の古刹」

 

日光 東照宮

善峯寺

 

森 輝美

松本 史朗

 

 

 

 

 


☆写真同好会 第63回(2017年8月)例会、勉強会を開催しました。

 8月10日(火)長岡京市バンビオ4階学習室に於いて、午前10時から会員23名が参加して勉強会を開催しました。
 6月開催「デジカメ撮影の基本」に引き続き第2回目のテーマは「撮影範囲を広げよう」です。講師は鎌田副会長が今回も担当し、事前配布資料とプロジェクターによる投影画像を駆使しての講習です。
 今回は主として夜間撮影がテーマで、ピント合わせや露出の決め方を花火撮影や星空撮影について勉強しました。花火、星空撮影は比較明合成(多重合成)をプロジェクターを使って解りやすく解説されました。最後には雷撮影についても説明があり、一同感心をしながら聞き入り次回の撮影機会に挑戦してみようと決意したものです。

 午後に入り例会がいつも通り会員26名参加でスタートしました。八木会長は「来年3月写真展に向けた準備をスタートして下さい。そして皆さん方のカメラ機材について常に操作し熟知し理解を深めてください。」と要請されました。
 次に、互選会が開始です。撮影会作品は、京都鉄道博物館での撮影作品です。入賞作品は、ノスタルジックなSL運転席からの情景、最新車両に見入る子供さん、博物館名物の機関車転車台(ターンテーブル)等です。
 一方、自由作品は、霧ヶ峰八島湿原、夕日が沈む千枚田風景が上位作品です。

 今月は、「塔のある風景4〜6月編」の表彰です。近藤さん、今井さん、多湖さんが受賞されました。おめでとうございます。
 9月撮影会は般若寺のコスモス撮影を計画しています。
 今月の「私のお気に入り写真」は、舌よし江さん、福井重数さん、三宅宏一さんの作品です。

<第二回 勉強会>

 

 

 

 

講習開始です

熱心に聞き入ってます

 

 

 

 

<撮影会の部>

 

 

一席

「過去の思い出」

多湖 幹男

 

 

 

二席

「ネエ、ぼくとお話しましょう」

衣川 良明

 

 

 

 

 

三席

三席

三席

「仲良し」

「汽笛一声」

「車庫と空」

小和泉 春男

村井 義治

今井 健次

 

 

 

 

 

 

<自由作品の部>

 

 

 

 

一席

一席

「湿原の朝」

「日没迫る千枚田」

住山 博

多湖 幹男

 

 

 

 

 

 

三席

三席

「晴 天」

「古都行くスピード」

鎌田 茂

多湖 幹男

 

 

 

 

<塔のある風景写真表彰>

 

 

 

 

 

 

塔のある風景入賞

塔のある風景入賞

塔のある風景入賞

1位 近藤さん

2位 今井さん

3位 多湖さん

 

 

 

 

 

 

「私のお気に入り写真」

 

 

 

 

 

 

「ウユニ塩湖」

「シマフクロウ」

「日本の伝統美」

ボリビア

北海道 羅臼町

六甲高山植物園

舌 よし江

福井 重数

三宅 宏一

 

 

 


 

★写真同好会 2017年度8月撮影会を開催しました。

 

 

 8月8日(火)会員20名が参加し、びわ湖花火大会の撮影会を開催しました。
びわ湖花火大会、今年のテーマは「水の文化」を中心に繰り広げられ、およそ1万発の花火が打ち上げられ約35万人が夜空に繰り広げられる競演を楽しみました。

 大勢の人達が参加される為、撮影場所確保が難しい中、幹事さんの活躍で”パナソニックリゾートびわ湖”近くの湖岸から撮影をしました。
 周辺道路混雑を避ける為、5時に各自集合して早速撮影の三脚を設置して場所確保です。そして全員の集合写真を撮った後、7時30分からの打ち上げ開始に備えてカメラ設定について先輩に助言を頂きながらセッティングしました。打ち上げ場所は二箇所ある為、多重撮影を頭に描きながら構図も決めて行きました。

 辺りも暗くなり3号玉花火の打ち上げ開始合図の後、定番の10号玉の一斉打ち上げが始まりました。
花火は”水と共に暮らし、祈り、食の文化をめぐる”ストーリーでした。圧巻は水の恵みに感謝の水中スターマインで最高潮に達しました。
 撮影の方は次から次へと繰り広げられる花火のショーに追いつかず、右往左往しながら夢中でパチリパチリです。
 花火が終わり混雑の中、各自家路に着きましたが、一部の方々はパナソニックリゾートびわ湖ロビーで寛いだ後、帰路に着かれた方もおられました。 暑い中、今日一日ご苦労様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

集合写真です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

撮影場所を探して

カメラの設定中

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、並んで

暗くなって来ました

大玉花火です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

綺麗ですね〜

わあ凄い

どんな感じ

 

 

 

 

 

 

 

 

☆写真同好会 第62回(20177月)例会を開催しました。

 

 

 713日(木) 長岡京市バンビオ6階配膳室に於いて会員25名が参加し例会を開催しました。
 八木会長は挨拶の中で「会員も増え出品数が多くなり、良い作品が増えて来た様に思います。梅雨明けも近く、連日の猛暑ですが皆様熱中症には十分気をつけて下さい。」と話されました。
 更に会長は午前中の役員会での「塔のある風景写真」選定について触れました。「風景の中に上手く塔を入れて作品作りをされておられる方々が優秀作に選ばれています。1席は近藤克啓さん、2席は今井健次さん、3席は多湖幹男さんが選ばれました。全体的に、構図は良いけれどプリント時の焼き付けにひと工夫が欲しい。」と、話されました。

 互選会はいつもより少し手狭な会場でスタートしました。各人3票の投票を撮影会作品、自由作品に投票しそれぞれ一席から三席を選んで行きます。
 撮影会作品は、永沢寺庭園の花菖蒲を見事に捉え奥行き感のある作品や睡蓮と花菖蒲をマッチさせた作品が選ばれています。
 自由作品は多種多様な作品群でしたが、丸山千枚田の風景、乗鞍高原まいめ池、正法寺のガクアジサイと睡蓮等、色々な作品が会員に感動を与えてくれました。

 次回撮影会は、琵琶湖花火大会を予定しています。会議での提案として秋の撮影旅行、来年の写真展について担当を決定しました。互選会の優秀作品の講評の後は、会員各自の作品プレゼン、選定者の意見、講評で締め括りました。
 今月の「私のお気に入り写真」は、藤田潔さん、樋口怜子さんの作品です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

<例会風景>

 

 

 

 

 

 

 

いつもの互選会風景

塔のある風景作品紹介

 

 

 

 

 

 

 

<撮影会の部>

 

 

 

 

 

 

一席

 

「郷園」

 

村井 義治

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二席

三席

三席

 

「池淵の映り」  「波紋」  「ピンクも鮮やか」  

小和泉春男

小和泉春男

北村 八郎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<自由作品の部>

 

 

 

 

 

 

一席

 

「夕陽輝く千枚田」

 

多湖 幹男

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二席

二席

 

「新緑の響き」

「水面の競演」

 

今井 健次

舌 よし江

 

 

 

 

 

 

 

「私のお気に入り写真」

 

 

 

 

 

 

 

「シャガの群生」

「散歩道」

 

綾部市

京都 東本願寺

 

藤田 潔

樋口 怜子

 

 

 

 

 


 

☆写真同好会 2017年度7月撮影会を開催しました。

 

 

 7月11日(火)会員22名が参加し、京都鉄道博物館で撮影会を開催しました。

 
連日35度を越える猛暑日の中、午前10時前に京都市下京区の京都鉄道博物館前に全員集合です。
京都鉄道博物館は10時開館ですが、既に100名を越える入場者が列を作って待っておりました。同好会メンバーも日陰を見つけ、汗を拭いながら集合写真を撮り終えたあと早速入場開始です。

 会場に入ると、懐かしい蒸気機関車、東海道線快速電車、だんご鼻の0系新幹線車両がお出迎えです。早速車輌を前から、横からパチりパチりと撮影開始です。車輌撮影会は初めての会員も多く、先輩からカメラの絞り、シャッタースピード、フィルム感度、狙いどこを入念に教わっていました。
 更に進んで本館に入ると館内冷房が効いていてホッと一息つきました。ここにも500系新幹線を始め、沢山の車輌のオンパレードです。2階に上がると別世界で鉄道関連のジオラマや指令所、運転シュミレーション等が並んでいて撮影だけでなく楽しい展示です。
 3階から屋上に出ると素晴らしい景色が開けていました。京都タワーや東寺の五重塔を背景に走る新幹線、在来線が撮影出来ました。最後は有名なSLの扇型車庫に辿り着き沢山のSL勇姿撮影です。又、SLスチーム号が走るだす様子も写せました。
 予定の時間をたっぷり使い集合場所に戻った後、数人のグループに分かれ食事をしたり、昼からの撮影に挑戦したりして過ごした後に流れ解散しました。 暑い中、本当に御苦労様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄道博物館前で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入場代金を集めます

入場開始です

旧車輌が勢ぞろい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

懐かしの新幹線

設定の相談です

SLをパチリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見た事のある車輌

狙いを定めて

二階からパチリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

並んで写そう

一休みです

食欲モリモリ

 

 

 

 

 

 

 

 

☆写真同好会 2017年度6月撮影会を開催しました。

 

 

 6月19日(月)会員22名が参加し、兵庫県三田市永沢寺で花菖蒲撮影会を開催しました。

 撮影会当日、素晴らしい青空に恵まれ気分も爽やかに出発して午前10時には永沢寺に到着です。
先ず、八木会長から撮影方法やポイントについて詳細な説明がなされ集合写真もソコソコに早速撮影開始です。

 永沢寺しょうぶ園は回遊式の本格的な庭園で、6月初めから咲き始めた650種、300万本の花菖蒲が見頃、撮り頃を迎えていました。中でも人気は、水車や東屋を配置した周辺に咲く花菖蒲の撮影です。三脚を立てて、じっくりと花を狙ったり水車を背景に入れて構図を決めたり思い思いに動き回って写しました。
 歩き回りお腹が空いて来る頃に園内の蕎麦処で、揃って美味しい蕎麦に舌鼓を打ちながら昼食を戴きました。もちろん話題は写真撮影が中心です。午前中に撮った写真だけでなく、カメラの設定やフィルター選択やら話が尽きませんでした。

 午後からも引き続き、残りの時間を目一杯費やして撮影を続け1日を過ごしました。そして、十分堪能した後、各自帰路につきました。お疲れさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花菖蒲を背景に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

撮影の説明です

早速、撮影開始

いろんな色の菖蒲です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

構図バッチリ決めたぞ

水面反射を抑えて狙う

狙いは良いですか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、昼食

蕎麦が美味しいよ

うん、中々ですね

 

 

 

 

 

 

 

☆写真同好会 第61回(20176月)例会・勉強会を開催しました。

 6月8日(木) 長岡京市バンビオ4階学習室に於いて午前10時から会員22名が参加し勉強会を開催しました。
 勉強会は4名の世話役が立案し、日頃撮影している写真について”自分のイメージ通りの写真を撮る為の留意点”を改めて勉強しようと企画されました。 先ず第一回目では初心に戻り 「デジカメ撮影の基本」について鎌田副会長が講師となって、事例を交えながら10枚の資料にまとめ上げて説明されました。
 最初は撮影に使うレンズの選択です。次に絞り値の選択です。そしてシャッタースピードの選択をして、ISO感度の選択に入ります。この動作を各自持参のカメラを手に取って実習です。又、会長からはカメラの構え方をアドバイスされました。
 一通り講習の後は、会員からの質疑応答です。疑問に思っている事、困った事を講師と共に議論し、午前中の時間が足らなく成るほど盛況でした。

 午後からは会員25名が参加し、いつもの例会、互選会がスタートです。
八木会長から、新入会員が3名増えて会員29名になった事が報告されました。そして互選会開始です。
 撮影会作品は、近江八幡堀の花菖蒲、観光船、古船の作品が入賞です。一方、自由作品は、各自が撮影に出かけた淡路島、綾部市、丹羽の山々、琴滝の力作作品でした。また、メジロが昆虫を捕まえた様子を見事に撮影成功した写真も入賞でした。
 互選会終了後、休憩を挟み全員の作品紹介と講評を八木会長、福井ADVから受けました。

今月も、会員の写真コンテスト入賞を紹介します。おめでとうございます。
 小和泉春男さん  ・ひととしごと写真募集フォトコンテスト  最優秀賞「美技をつなぐ」
 小和泉春男さん  ・爬虫類フォトコンテスト           入線 「ヒーロー」

 最後に、今月「私のお気に入り写真」は、松下 啓さん、中村一輝さんです。

<第一回 勉強会>

 

 

 

 

 

 

講師の鎌田さんです

カメラを前に聞き入っています

直接指導です

 

 

 

 

 

 

<撮影会の部>

 

 

一席

「記憶の中で」

小和泉春男

 

 

 

二席

「初夏の水郷」

小和泉春男

 

 

 

 

三席

三席

「ひと時のやすらぎ」

「雨の中に咲く」

村井 義治

藤田 潔

 

 

 

 

<自由作品の部>

 

 

一席

「捕ったぞー」

福井 重数

 

 

 

二席

「深緑の水脈」

小和泉春男

 

 

 

 

 

三席

三席

三席

「二人の出会い」

「丹羽暮色」

「群 生」

森 輝美

住山 博

今井 健次

 

 

 

 

 

 

「私のお気に入り写真」

 

 

 

 

「三春の滝桜」

「春の宵」

福島県三春町

長岡京市八条が池

松下 啓

中村 一輝

 

 

 

 

☆写真同好会 2017年度5月撮影会を開催しました。

 

 

 5月25日(木) 会員19名が参加し、近江八幡近郊の撮影会を開催しました。

 当日、生憎の雨でしたが京都東本願寺前に全員定刻前に集まって出発しました。目指す、近江八幡市 日牟禮八幡宮に到着する頃には小雨になり、早速 幹事さんの説明を受け撮影開始です。狙いは八幡堀に沿って咲く花菖蒲です。白雲橋の上からや八幡堀沿いに咲く黄色の花菖蒲、白壁土蔵、観光船を夢中でシャッターを切りました。撮影も一段落し、この堀から望む風景は何かしら心安らぐものがありました。

 そろそろ、お腹も空いてきた頃、食堂の女将さんの案内で全員揃って昼食です。おでん、うどん、そばに舌鼓をうって満足しました。午後からも引き続き、堀周辺や古い町並みを中心に撮り続けました。
 午後2時頃、神社に再集合し、次は水郷めぐりの撮影です。撮影ポイントを探し、ヨシ群生の間を手漕ぎ船が行き交うのを待ち構えてベストショット狙いです。

 撮影も終わり、少々疲れ気味で小腹も空いてきたので、有名スイーツ店に並んでバームクーヘンを食べながら撮影結果に話が弾みました。元気が出たところで今日の撮影会も終わり、各自帰路につきました。
 お疲れさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

八幡堀のほとりで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、出発

本日の説明します。

新入会員です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

八幡堀と花菖蒲

機材の準備

観光船を狙っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しい昼食風景

午後からも頑張って

スイーツの順番待ち

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは美味しい

 

 

 

 

 

 

 

 

☆写真同好会 第60回(20175月)例会を開催しました。

 5月11日(木)長岡京市バンビオ6階配膳室に会員23名が出席して5月例会を開催しました。 八木会長は挨拶で「会員同士のメール連絡で色んなところへ撮影に行ったり、同じポイントを何回も繰り返し訪れて撮影して良い写真に仕上げて頂くようにお願いします。」と話されました。

 いつもの互選会での撮影会作品は、岩田山(嵐山)モンキーパークでの撮影写真です。サルを中心に表情、形態等、動き廻る動物写真を捉えるのに四苦八苦で仕上げています。 優秀作品は、一本の木に登ってひょうきんな動作をしているサルや外国人親子がサルに餌を与えている写真が入賞です。一方、自由作品は藤と鯉のぼりを始め各地へ出かけて撮った風景写真が入賞でした。
 入賞作品選出、講評の後は何時ものように会員各自の作品紹介と講評です。八木会長、鎌田副会長が交互に講評し、構図、遠近感、色使い等の指導を受けました。
 5月撮影会(近江八幡市)の詳細を議論した後、鎌田副会長から6月勉強会説明です。勉強会では基本に戻り、カメラの絞りやシャッタースピード、ISO感度等を再度学習する予定です。
 北村さんからは、今年度のテーマ撮影「塔」について説明があり、全員第一回提出の6月に向け意識を高めました。先月から実施しています「私の好きな写真」、今月は冨嶋茂樹さん、村井義治さんの作品を掲載します。

 今月のトピックスは、八木会長の写真個展案内です。5月19日(金)〜23日(火)、長岡京市中央生涯学習センター(バンビオ)で開催しますので多くの方々、足を運んで頂きますようお願い致します。


 

【 八木さん写真個展案内 】

 

 

長岡京市バンビオ

5月19日〜23日

 

 

 

【 撮影会の部 】

 

 

一席

「仲良し」

松下 啓

 

 

 

 

二席

二席

「てっぺんに登れた」

「かわいい親子」

松下 啓

近藤 克啓

 

 

 

 

 

 

【 自由作品の部 】

 

 

一席

「藤と鯉のぼり」

松下 啓

 

 

 

 

二席

二席

「朝もやの中で」

「夕陽に輝く砂紋」

大山 裕

住山 博

 

 

 

 

【 私のお気に入り写真 】

 

 

 

 

Hobby-photographer-in-Honolulu

「春 隣」

冨嶋 茂樹

村井 義治

 

 

 

☆ 写真同好会 第59回(2017年度4月)例会を開催しました。

 4月13日(木)長岡京市バンビオ4階学習室に会員25名が参加して4月例会を開催しました。
今月は2名の方が同好会活動を見学し、互選会投票にも参加しました。

 八木会長は挨拶の中で、先月の第3回写真展に触れ「会員の写真撮影技術が向上している。」と来場者からお褒めの言葉を頂いたと紹介されました。
 その後、いつもの様に互選会開始です。 撮影会の部は、淀の河津桜風景がテーマで、少し濃い目の色した河津桜とウグイスを捉えた作品や、淀水路沿いに咲く桜風景が入賞です。一方、自由作品は八幡市背割り地区のソメイヨシノを始め桜風景が多く展示されました。
 次に第3回写真展総括報告がなされましたが、来場者数は610名と昨年より減少でした。来場者からは次の様なご意見を頂きました。
 ○年々、撮影レベル向上が見受けられる。
 ○風景中心ですが、スナップ写真、躍動感のある人物の写真があれば良かった。
 ○「京都タワーのある風景」のテーマ展示は良かった。
等のご意見を頂きました。 今年の反省を踏まえ来年は、一層の前進を誓い合いました。その後は、会員の作品をいつもの様に会長、アドバイザーから講評を頂きました。

 例会終了後、2017年度写真同好会総会を開催し、一部規約改訂、新役員、年間行事が承認されました。そして年間優秀者表彰を行い、小和泉春男さん、八木薫さん、住山博さん、多湖幹男さん、中村一輝さんが受賞されました。おめでとうございます。 
  受賞者の写真です。

 

 

 

一位

二位

三位

小和泉 春男さん

八木 薫さん

住山 博さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

四位

五位

 

多湖 幹男さん

中村 一輝さん

 

 

 今月も、写真コンテスト入賞報告です。 
 小和泉春男さん;路地風景写真コンテスト 入賞
 北村八郎さん;第13回湖北風景写真コンテスト 佳作入賞 「静寂」

 今月からホームページの新しい取り組みとして、例会風景スナップを減らして会員の一押し写真「私の好きな写真」を2名ずつ順番に掲載して参ります。

 

 

撮影会の部

 

 

 

 

一席

二席

「春 色」

「春 流れる」

今井 健次

住山 博

 

 

 

 

 

 

三席

三席

「彩りの格子」

「川面の彩」

小和泉春男

八木 薫

 

 

 

 

自由作品の部

 

 

一席

「雨上がりの桜」

松下 啓

 

 

 

 

二席

三席

「黄昏の妖艶」

「咲き誇る」

多湖 幹男

森 輝美

 

 

 

 

私のお気に入り写真

 

 



「黄色い静寂」
近藤 克啓

 

 

「新月の夜光」

小和泉春男

   

☆ 写真同好会 2017年4月度撮影会を開催しました。

 4月5日(水)、会員19名が参加し嵐山モンキーパークで撮影会を開催しました。

 午前10時、観光客で賑わい始めた嵐山渡月橋西詰に集合して本日の撮影会の開始です。 
 集合時刻の前、朝から周辺の桜を中心に撮して撮影会のウォーミングアップを完了した方々も多く、撮影会担当からの説明もそこそこに本日の目的地「嵐山モンキーパークいわたやま」へ向け出発です。

 ほどなくして入園口に到着し、そこからハイキングコースの上り坂をゆっくり20分かけて歩き、標高155m山頂に到着です。付近には120頭のサルが生息し、客を出迎えです。 それ程、山奥でも無い場所でサルと出会えるのは珍しい為、外国人観光客が数多く訪れていました。又、山頂からは京都市内が一望でき良いロケーションです。

 山頂では、サル達が木に登ったり、追っかけっこしたり動き回っています。今回は動物撮影が主目的ですが、サルの表情や動きを、周りの景色を交えながら捉えるのに四苦八苦の連続で撮影しました。 サルの餌やりは、人間が小屋に入り金網越しに与えます。普通の動物園とは違った風景を撮した方もおられました。又、サルが寄り添ってポーズを取っている場面にも出くわして、夢中でシャッターを押し続ける会員もおられました。

 昼食は、嵐山 中之島で各自、気が合う仲間同志で食べながら過ごしました。午後からは観光客が一層増えましたが、5分咲き桜を楽しみながら撮影を継続して自由解散としました。山歩きで足に身が入った方もおられましたが自宅に帰りゆっくりと過ごして癒しました。お疲れ様でした。

 

桜の下で集合写真

 

 

 

 

 

撮影会の説明です

チケット購入します

いきなりの上り坂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだかな〜あ

もうすぐ山頂、ガンバレ

早い人達は撮影開始

 

 

 

 

 

 


京都市内が一望です


サルが近づいてますよ

 

 

 

サル檻の中から

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カメラ設定情報教えて

はい、ポーズ

 

 

 

戻る