パナソニック松愛会

第94回 京都歩こう会コース案内

リーダー・福原 寿一

日 時


 平成17年8月26日 (第4・金曜)


集 合

 叡山電鉄 鞍馬駅     出発:午前10時
               出町柳 9時20分発 鞍馬行きにご乗車ください(9時50分着)


コース

  鞍馬木の根道を歩く 「牛若丸」ゆかりの史跡 

距 離


  7.5km  最大高低差 130m

行 程


 叡山電鉄・鞍馬駅 ⇒ 由岐神社 ⇒ 鞍馬寺本殿金堂 ⇒ 木の根道(昼食) ⇒ 鞍馬山奥の院
    | →    0.7km   ← |→    0.8km  ← | →       1.5km      ← |→

   ⇒ 貴船神社・奥宮 ⇒ 貴船神社 ⇒ 叡山電鉄・貴船口(解散)
   1.5km ← | → 1.0km ← | → 2.0km ← |

  [解 散] 15:30 予定

 特 記: 暑い季節なので水分の補給を充分に致しましょう
      帰路 叡山電鉄・貴船口発
      14時: 02 22 42
      15時: 02 22 42
      出町柳駅 ⇔ 貴船口・鞍馬駅は、片道410円(個人負担)です。小銭の用意を

準 備


 弁当 水筒 雨具 帽子 保険証 会員カード等・・・

【見どころ】

《 由 岐 神 社 》  平安京遷都のころ北方鎮護、鞍馬一帯の 産土神として建造され、大巳貴神(別称大国主命)・ 少彦名神などを祭る。豊臣秀頼が再建した拝殿(重文 は中央に通路がある割拝殿形式、10月22日の「鞍馬 の火祭り」は京都三大奇祭の一つで有名

《 鞍 馬 寺 》  鞍馬弘教総本山。770年(宝亀1)鑑真の高 弟鑑禎が毘沙門天を本尊として奉安したのが起こり。 平安時代は京都の北方守護の寺として信仰を集めた 本殿金堂、多宝塔などは近年再建され、鉄筋造り。 国宝の毘沙門天像などの宝物収蔵庫がある。 本殿裏から奥の院への山道に牛若丸の遺跡がある。

《 木 の 根 道》  鞍馬寺の本殿〜貴船側にある西門までの 老杉の木の根が露出した山道で、この奇観は神秘的 で今にも天狗が出てきそうなハイキングコース。

《 貴 船 神 社 》  奈良時代以前の創建と伝える古社、水の神 「たかおかみの神」を祀り歴朝はじめ現在も 農漁業・醸造業者らの信仰が厚い。 社殿は1055年に上流から移されたという。 旧社殿後に貴船神社奥宮がある。 水清く老杉繁る京の避暑地である。

コース略図

クリックすると鮮明な地図が現れます。


鞍馬寺・仁王門


木の根道


貴船神社

クリックすると大きな写真が見られます。

      次回  第95回 ご案内 
 日 時:平成17年9月23日 (第4金曜日)
 コース:南山城の野道を歩く 距離:11.0Km
               平坦路です
 集 合:近鉄新祝園駅 10時  午前10時出発
  近鉄京都駅 橿原行急行 9:10発 ⇒ 9:41着
           天理行急行 9:24発 ⇒ 9:56着
       下見会 ご案内
 日 程  平成17年9月 9日 (第2金)
 コース  府民の森 くろんど池 距離: 9.5km
 集 合  京阪交野線 私市駅 10時
  京阪電車 三条京阪発K特急で枚方市駅乗り換え
  9:03発 ⇒ 9:32着(乗り換え)9:36発 ⇒ 9:48着
 戻る