パナソニック松愛会

第56回京都歩こう会コース案内

リーダー・三宅 宏一

日 時

 
平成14年9月27日(第4・金曜)
 

集 合

 
京都駅正面口 JRバス乗り場         出発:午前10時
 ◎ 京都駅JRバス乗り場より 9:40、10:00発に分乗します。

 ☆ 栂ノ尾まで約50分かかります。料金500円です。
 

コース

 
三尾めぐり・もう一つの京見峠 
 

距 離

 
7.0km   標高差 250m 下りの多い山道 
 

行 程

 
 JR京都駅 ⇒ 栂ノ尾バス停 ⇒ 高山寺 ⇒ 西明寺 ⇒ 高雄パークウェイ前広場 ⇒
    └──JRバス─┘└─300m─┘└────700m────┘└────2.3Km──   

 菖蒲谷池(昼食・休憩) ⇒ 京見峠 ⇒ 嵯峨天皇陵 ⇒ 大覚寺 ⇒ JR嵯峨嵐山駅
  ─┘└───────1.4Km──────┘└─1.0Km─┘└─1.3Km─┘ 

※特記 昼食時間が12時40分ぐらいになります。
 

準 備

 
弁当、水筒、杖、雨具、帽子、手袋、保険証、参加証、松愛会110番カード
 

【見どころ】

《高山寺》 杉・檜・松、そして楓に覆われた山の斜面に堂宇が散在する古刹。 楓に包まれた参道の右、白壁の中に石水院が建ち、その前に日本最古とされる茶の本園があます。 坂道を行くと開山堂・明恵上人御廟・仏足石等があり、本尊釈迦如来像を安置する金堂に着く、 また、石水院には国宝・鳥羽僧正の鳥獣戯画図があります。
《西明寺》 清滝川に掛かる槙ノ尾橋を渡り石段を登と境内に出る。 空海の弟子、智泉大徳が天長9年(824)に開いた。現在の建物は徳川5代将軍、 綱吉の生母桂昌院により再建された。
《京見峠》 歩き疲れて峠にたどり着き麓から吹き上がってくる涼風を身体に 受けながら見下ろす嵯峨野や京都市内の景色もすばらしいご馳走です。
《菖蒲谷池》 サイクル・モノレールなどがある観空台遊園地、ボートが浮かぶ 山間の大きな池で、近々釣堀もオープンする予定です。
《大覚寺大沢池》 日本三大名月観賞池のひとつ、嵯峨天皇が中国の洞庭湖を模して 造った池で大宮人が観月を楽しんだ優雅な池です。現在も【中秋の名月】には観月の夕べが催されます。 大覚寺は、嵯峨御所と呼ばれた門跡寺院だけに今も御殿のような堂宇が建ち並んでいます。 嵯峨御流華道総司所でも名が知られています。

コース略図

実 施 報 告

      日  時: 平成14年9月27日(第4金)   天候: 曇り 
      参加人員: 55名                所要時間 4時間15分
 《ひとこと感想》

    前日、松愛会のレクリェーション・郡上八幡へのバス旅行に続けて今日のハイキングは、
   やや疲れの残るところ、天気予報の50/40%の降水確率で不安だったが、一日降らずにやや
   薄日もさす天気となり涼しくて幸運であった。
    三尾を巡る山間渓谷は緑と涼風、程よい湿りで快適であった。下見時の酷暑も嘘のよう
   山上の大池・菖蒲谷池の野外バーベキュー施設で食事と景観美を堪能する。もう1つの京見峠の
   見晴らしポイントと嵯峨天皇陵参道から京都市内展望パノラマを楽しむ。山道は腐葉土を敷き
   詰めたように柔らかく歩きよかった。ハイキング道の左右は松茸山らしく縄張りが目立った。
   

写真をクリックすると大きな写真が見られます。(ダウーンロードに少し時間がかかります。)

(79.2K)(76.0K) (71.4K)(87.5K)


栂ノ尾高山寺
境内の参道を登る


槙ノ尾西明寺
境内の木蔭で休息


思い思いの場所で
楽しい昼食 


風景に見とれて
嵯峨天皇陵
 戻る