リーダー・波多野 善昭
日 時 |
平成26年10月24日 (第4・金曜) |
|
JR東海道線 近江八幡駅北口 集合 10時 出発 アクセス 京都駅 8:52発 新快速長浜行きに乗車し近江八幡駅 9:27着 ※(京都より西の人は、長岡京8:34発普通京都行きに乗車,京都で新快速に乗り換え) |
|
近江商人の町並み散策 難易度: ☆☆ |
距 離 |
8.3Km |
行 程 |
JR近江八幡駅⇒朝鮮人街道⇒八幡別院⇒洋風住宅街⇒新町通り⇒八幡山⇒八幡公園⇒ |----2.0km----|-----------0.4km---------|---- 2.0km----|--0.7km--|--0.7km 白雲館⇒永原町通り⇒ぶーめらん通り⇒JR近江八幡駅(解散) ---|------1.0km---------|-----1.5q------| |
準 備 |
お茶、弁当、雨具 帽子 保険証 会員カード等・・・ ※ ハイキングには絶好の季節です。ウインドーブレーカがあると便利です。! |
【 見 ど こ ろ 】 ☆ 朝 鮮 人 街 道 :江戸時代(1607〜1811)に12回の朝鮮から友好使節団「朝鮮通信使」が約1年の年月をかけ、ソウルから江戸まで やってきました。中山道を離れ野洲から八幡を通り、彦根鳥居本までの40kmの道をいいます。 ☆西本願寺 八幡別院: 1558年に創建された金台寺が始まり、1580年安土城へ、1592年秀次の寺地寄進により、現在の地へ移されました。 関が原の合戦で勝利した家康が上洛の際宿泊。家光も上洛時に宿泊。1607年以来、朝鮮からの通信史の休憩所として、朝鮮高官を接待。 ☆ 洋 風 住 宅 街: アメリカ人の設計建築で「建物の風格は人間の人格と同じで、外見よりもむしろ内部にある」との考え方、 特徴は伝統的なコロニアル方式、赤レンガ、モルタル塗、煙突があり、特に塀、門柱には膨張レンガを使用し、コストを下げた。 ☆ 新 町 通 り: 城下町「近江八幡」は近江商人発祥の地、蚊帳、畳表等を広く販売し、財をなし、日本橋にいち早く出店、 地元の住居は防火用の「うだつ」を上げ、見越しの松が通りに風情を添えている。国の伝統的重要建造物保存地区です。 |
コース略図【ハイキングコース】 クリックすると鮮明な地図が現れます。 |
クリックすると大きな写真が見られます。
【次回 216回 ご案内】 日 時 : 平成26年11月28日(第4金) コース : 沢の池〜沢山 距 離 : 8.0km ☆☆☆ 集 合 : 京都市バス 鷹ヶ峯源光庵前 出発10時 アクセス 北大路バスターミナルよりN1号 9:35発に 乗車 鷹ヶ峯源光庵前 9:52着 |
【次回 下見会 217回 ご案内】 日 時 : 平成26年11月14日 (第2金曜) コース : 棚倉〜木津周辺散策 距 離 : 9.0km ☆ 集 合 : JR奈良線 棚倉駅 午前10時出発 アクセス 京都駅 8:48発 快速奈良行きに乗車し 棚倉駅 9:31着 |