パナソニック松愛会

第206回 京都歩こう会コース案内

リーダー・ 前畑 憲三

日 時


 平成26年2月28日 (第4・金曜)


集 合

 
 JR奈良線 桃山駅  10時 出発

     JR京都駅から JR奈良線 9:37発 普通城陽行きに乗車 桃山駅9:50着


コース


 伏見桃山城〜御陵めぐり 

距 離


 7.0km

行 程

 
 JR桃山駅⇒大光明寺陵⇒乃木神社⇒明治天皇伏見桃山陵⇒桓武天皇柏原陵⇒
     |------------0.9km----------|-------0.9km--------|-----1.0km-

     伏見桃山城(昼食)⇒仏国寺⇒本経寺⇒大善寺⇒JR六地蔵駅(解散) 
      -----|-------3.0km-------|-----1.2km----|

準 備


    雨具、弁当、お茶、防寒具、帽子、保険証、会員カード等・・・
     ※  まだまだ寒いです。防寒対策をお忘れなく

コース略図【ハイキングコース】  地図をクリックすると大きくなります

コース略図

 見 ど こ ろ 

 
 ☆ 明 治 天皇 伏 見 桃 山 陵 :  
豊臣秀吉の築いた伏見城の本丸跡地で、京都に墓所が営まれたのは明治天皇の遺言によるものという。すぐ東には昭憲皇太后の 伏見桃山東陵(ふしみももやまのひがしのみささぎ)が隣接する。周囲一帯は宮内庁の管理地となっており、京都市南西部から旧山陽道、 旧西海道地域の陵墓を管理する宮内庁書陵部桃山陵墓監区事務所がある。
 ☆ 桓 武 天 皇 陵(柏 原 陵) :  
桓武天皇は、平城京における肥大化した奈良仏教各寺の影響力を厭い、また天武天皇流が断絶し天智天皇流に皇統が戻ったこともあって、 当時、秦氏が開拓していたものの、ほとんど未開の山城国への遷都を行う。初め延暦3年(784年)に長岡京を造営するが、天災や近親者 の不幸・祟りが起こり、その原因を天皇の徳がなく天子の資格がない事にあると民衆に判断されるのを恐れて、僅か10年後の同13年 (794年)気学における四神相応の土地相より長岡京から艮方位(東北)に当たる場所の平安京へ改めて遷都した。
陵(みささぎ)は、京都府京都市伏見区桃山町永井久太郎にある 柏原陵(かしわばらのみささぎ)に治定されている。公式形式は円丘。  
 ☆  伏 見 桃 山 城 :  
伏見城は、天正20年(1592年)豊臣秀吉が隠居所として築城し、徳川家康が再興した城。しかし二条城の修築によって存在意義が薄れた事も有り、 元和9年(1623年)廃城となり、天守や櫓などは全国の城へ分与された。
 ☆ 仏 国 寺 :  
天王山と号し、黄檗宗万福寺に属する。延宝6年(1678年)高泉性とん(こうせんしょうとん)和尚が、元この場所にあった永光寺を 復興して仏国寺と名づけたのがはじまりである。高泉和尚は中国福清の人で寛文元年(1661年)隠元襌師の招きで来日し、万福寺5世となり、 元禄8年(1695)に歿した。



伏見桃山城


明治天皇陵


明 智 藪

クリックすると大きな写真が見られます。

 
  【次回第207回ご案内】

 日 時 : 平成26年 3月28日(第4金) 
 コース : 山科疎水めぐり   
 距 離 : 8Km   ☆ 
 集 合 : JR東海道線 山科駅 午前10時
 アクセス 京都 9:36発「普通に乗車
        山科駅 9:41着   
  【次回 下見会 ご案内】

 日 時 : 平成26年 3月07日(第1金) 
 コース : 七谷川桜公園   
 距 離 : 9Km   ☆ 
 集 合 : JR嵯峨野線 千代川駅 午前10時
 アクセス 京都 9:00発「園部」行き普通に乗車
      千代川駅 9:33着   
 戻る