第199回 京都歩こう会コース案内

リーダー・ 鎌田 正康

日 時


 平成25年 7月26日 (第4・金曜)


集 合

 
 JR湖西線 北小松駅    10時 出発 
   アクセス JR湖西線 京都駅 8:46発 普通
         「近江今津」行きに乗車 北小松 9:34着


コース


 比良山系と白布の滝   難易度: ☆☆ 

距 離


 5.5 km  

行 程

 
 JR北小松駅⇒楊梅の滝⇒種徳禅寺⇒徳勝寺⇒北小松水泳場 (昼食)
   |----1.6Km----|-------1.6km ------|---1.4km---|-----

     ⇒樹下神社⇒JR北小松駅(解散)
   ----0.5Km--|---0.4km --|

準 備


    雨具、帽子、弁当、水筒、保険証、会員カード等・・・
     ※ 真夏の季節です。日焼け対策のほか熱中症に注意しましょう。

【 見 ど こ ろ 】
●楊梅の滝:県下一の落差を誇る滝。雄滝、薬研の滝、雌滝の三段にわかれ、落差は雄滝で40m、薬研の滝で21m、 雌滝で15mほどあり、あわせて76mになる。湖上船やJR湖西線の車窓など遠くからでも眺めることができ、 その遠望は白布をたれかけたように見える事から「白布の滝」や「布引の滝」とも呼ばれている。
滝の名前は、室町幕府十三代将軍足利義輝がこの地を訪れたときに命名したと伝えられている。「楊梅」とは、 高さ数十メートルにもなるヤマモモの木を意味し、山中を堂々と流れ落ちる滝の水柱をその大木にたとえて、 楊梅の滝と名づけられたともいわれている。
●種徳禅寺:安産の神様、旅の神様として名高いお寺。応安4年(600余年前)足利義満、伊藤丹後守祐義により  創建され、応仁の乱の頃京都相国寺より節叟松公禅師を開山に迎え種徳寺が誕生した。一時海蔵庵と称しましたが、  元文元年(1736年)8月3日元の種徳寺に戻った。比良山を背に目の前に琵琶湖が広がる境内には、「弘法大師堂」  をはじめ布袋さん、身代り観音や運試しの壺などがある。また、旅の神様、玉光大明神と玉貴大明神が祀られてる。
●樹下神社(じゅげじんじゃ):
滋賀県大津市志賀町北小松に鎮座する神社である。同名の神社が大津市木戸、大津市山中町など県内に多数存在する。  創祀年代は不詳であるが、天元5年(982年)佐々木成頼により日吉十禅師(現日吉大社摂社樹下宮)を勧請し  たのに創まるとの伝えがある。以来、近江国守護佐々木氏の崇敬を受け、社頭は発展した。元亀の争乱時(16世紀後葉)  に、織田信長軍により壊滅規模は小さくなったが再建された。明治3年(1870年)に十禅師社と称していた社号を、樹下神社に改めた。
コース略図【ハイキングコース】
コース略図
クリックすると鮮明な地図が現れます。


楊 梅 の 滝


種 徳 神 社


樹 下 神 社

クリックすると大きな写真が見られます。

   【次回第200回ご案内】

 日 時 : 平成25年 8月23日(第4金) 
 コース :箕面の大滝散策
 距 離 : 6.0km   ☆ 
 集 合 : 阪急箕面線 箕面駅  午前10時出発
 アクセス 阪急京都線 河原町 8:38発 快速急行「梅田」行きに乗車 十三 9:19着 乗り換え
           宝塚線 十三 9:23発 急行「宝塚」行に乗車 石橋 09:36着 乗り換え
           箕面線 石橋 9:39発 普通「箕面」行に乗車、終点箕面 09:46着
 戻る