パナソニック松愛会

第174回 京都歩こう会コース案内

リーダー・ 前畑 憲三

日 時


 平成23年 8月26日 (第4・金曜)


集 合

 
 叡山電鉄 鞍馬駅    10時 出発 

     叡山電鉄 出町柳駅 9:20発「鞍馬」行きに乗車 鞍馬駅 9:50着


コース


 鞍馬・木の根道を歩く   難易度: ☆☆ 

距 離


 6.0 km      

行 程

 
 叡山電鉄・鞍馬駅⇒由岐神社⇒鞍馬寺金堂⇒木の根道(昼食)⇒鞍馬山奥の院
   |---------0.7km-----------|---0.8km--|-----1.0 km----|---1.5 km---

   ⇒ 貴船神社 ⇒ 叡山電鉄・貴船口駅(解散)
   --------|-------2.0km-------|



準 備


    お茶、弁当、雨具、帽子、保険証、会員カード等・・・
     ※  水分の補給を充分に! 熱中症予防に万全を期しましょう。


 見どころ 


★☆ 由 岐 神 社 :
平安京遷都のころ北方鎮護、鞍馬一帯の産土神して建築され。大巳貴神(別称大国主命)、彦名神などを祭る。(鞍馬の火祭り)で知られ、 豊臣秀頼が再建した割拝殿は中央部を通路とした桃山建築だ。
★☆鞍 馬 寺 :
鞍馬弘教総本山、770年(宝亀1年)鑑真の高弟鑑禎が毘沙門天を祀ったことに始まる、毘沙門天は北方守護の仏であることから、 平安遷都後には都の北方鎮護の寺となって栄えた。本殿金堂、多宝塔などは近年再建され、鉄筋造り。本尊は護法魔王尊、毘沙門天、千手観世音。 昭和24年に鞍馬弘教総本山となった鞍馬寺は、この3身を一体として「尊天」と称する独特の教養をもつ。本殿金堂の左手の道を行けば、 霊宝殿がある。本殿裏から奥の院への山道に牛若丸の遺跡がある。
★☆木 の 根 道 :
鞍馬寺の本殿〜貴船側にある西門までの老杉の木の根が露出した山道で、この奇観は神秘的で今にも天狗が出てきそうなハイキングコース。
★☆貴 船 神 社 :
神武天皇の母とされる玉依姫が難波から「黄船」に乗って淀川、賀茂川を経て貴船川に沿うこの地に上陸し、祠を営んだのが始まり。 平安遷都後は、賀茂川の水源地にあることから、治水の神として朝廷から崇め降雨止雨の祈願がたびたび行われた。

コース略図【ハイキングコース】

コース略図
クリックすると鮮明な地図が現れます。


鞍馬寺山門


木 の 根 道


貴 船 神 社

クリックすると大きな写真が見られます。

  【次回第175回ご案内】

 日 時 : 平成23年 9月23日(第4金) 
 コース : 平城宮跡探訪  
 距 離 : 6.0km    ☆ 
 集 合 : 近鉄京都線 新大宮駅 午前10時出発
 アクセス 近鉄京都線 京都駅 9:09発「橿原神宮前」
        行き急行に乗車 大和西大寺駅で「奈良」
        行きに乗り換え 新大宮9:54着
  【次回 下見会 176回ご案内】

 日 時 : 平成23年 9月 9日 (第2金曜)
 コース : びわ湖渚通りの景観   
 距 離 : 9.0km  ☆   
 集 合 : JR琵琶湖線 大津駅 午前10時 出発
 アクセス JR琵琶湖線 京都駅 9:31発「長浜」
        行き新快速に乗車 大津駅 9:40着
 戻る