パナソニック松愛会

第150回 京都歩こう会コース案内

リーダー・三宅 宏一

日 時


 平成21年10月23日 (第4・金曜)


集 合

 
 JR嵯峨野線 花園駅    集合 10時 出発 

     アクセス JR嵯峨野線・京都駅 9:17発 亀岡行きに乗車 9:29着 



コース

  御室八十八ヶ所めぐり  難易度: ☆☆ 

距 離


 9.0km  

行 程

 
  JR花園駅⇒花の寺法金剛院⇒双ヶ丘⇒御室仁和寺⇒八十八ヶ所めぐり
      | →→→→→→→→ 2.8q ←←←←←←←←| →→→ 3.0Km ←←

     (43番あたりで昼食)⇒御室仁和寺⇒妙心寺⇒JR花園駅(解散)
              ←←←←|→→→→ 3.2q ←←←←|

準 備


    お茶、弁当、雨具 帽子 保険証 会員カード等・・・
     ※  絶好のハイキングの季節ですがウインドウブレーカがあると便利です!


【見どころ】


☆法金剛院(関西花の寺第十三番)
平安時代初期、天長の頃(830年)、右大臣清原夏野が山荘を建てたが、彼の没後、これが双丘寺となったのが創始と伝えられている。 その後栄枯盛衰を経て1130年鳥羽天皇の中宮待賢門院が復興し法金剛院と改号した
☆双ヶ丘(雙ヶ岡)
妙心寺の西、御室仁和寺の南方の丘陵を指す国指定名勝地です。一の丘、二の丘、三の丘が一直線上につらなり、  東北方面への眺望が開けます。双ヶ丘には二箇所の群集墳があり、どれも6世紀後半〜7世紀初めと言われている。
☆御室仁和寺(真言宗御室派総本山)
山号を大内山と称する。寺号を仁和寺という。本尊は阿弥陀如来、開基(創立者)は宇多天皇である。皇室とゆかりの深い寺で、 出家後の宇多法皇が住したことから、「御室御所」と称された時期があった。御室は桜の名所としても知られ、又 “古都京都の文化財”の一部として、世界遺産に登録され、国内外から多くの観光客が訪れる史跡である。 また、宇多天皇を流祖とする華道御室流の家元でもある。
☆御室八十八ヶ所霊場
仁和寺第29世門跡であった不壊身院御室・済仁法親王が、四国八十八箇所を巡拝が出来ない人々のために発願し、 仁和寺寺侍・久富遠江守に命じて、四国八十八箇所を巡拝して各札所の砂を持ち帰らせ、仁和寺境内の成就山に 四国八十八箇所を模して、同じ数の88宇の堂を設けて、持ち帰った砂を設けた堂に埋めたことが起源とされる。 成就山に四国八十八箇所霊場を小規模に再現した巡礼地である。

コース略図【ハイキングコース】

コース略図
クリックすると鮮明な地図が現れます。


仁和寺展望(双ヶ丘から)


仁和寺(旧御室御所)


御室八十八ヶ所 一番霊山寺

クリックすると大きな写真が見られます。

 【次回 151回  ご案内】

 日 時 : 平成21年11月27日(第4金) 
 コース : 柳生街道・滝坂の道
 距 離 : 11.0km  ☆☆ 
 集 合 : 近鉄線 奈良駅  午前10:00出発
        アクセス 近鉄線
        京都駅 8:55発 奈良行き急行に乗車
                           9:43着
 【次回 下見会 152回ご案内】

 日 時 : 平成21年11月13日 (第2金曜)
 コース : 宿場町・旧京街道を往く  
 距 離 : 8.0km  ☆   
 集 合 : 京阪京都線 枚方公園駅  10時出発
        アクセス 京阪京都線
        三条駅 9:13発 中之島行き急行に
        乗車 枚方で乗り換え 9:48着
 戻る