パナソニック松愛会

第143回 京都歩こう会コース案内

リーダー・福田 睦男

日 時


 平成21年 4月10日 (第2・金曜)


集 合

 
 近 鉄 奈良駅    集合 10時 出発 

     アクセス   近鉄京都駅より8:52発天理行き急行に乗車、
             大和西大寺で乗り換え9:42奈良着。



コース

 奈良 興福寺〜白豪寺  北・山の辺道  難易度:☆☆ 

距 離


 約10.0km  高低差50m 市街地のハイキングコース

行 程

 
  奈良駅⇒興福寺⇒春日大社⇒白豪寺⇒八坂神社⇒崇道天皇陵⇒帯解寺⇒JR帯解駅
   |------2.5km------|--2.0km--|-----3.3km-----|----2.0km----|--0.2km---解散

準 備


    お茶、弁当、雨具 帽子 保険証 会員カード等・・・
     ※  ハイキングには絶好の季節です。軽快な服装でご参加下さい。


【見どころ】


☆興 福 寺 :
藤原氏の氏寺。奈良時代においては堂塔伽藍百数十棟が立ち並び多くの僧兵まで抱えてその勢力は、絶大であった。
現在、東金堂、 北円堂、南円堂、五重塔の国宝と阿修羅像など多くの国宝、寺宝を収納している国宝館がある。南円堂は西国33ヶ所第9番の札所で、 人気がある。境内大規模復元工事中。
☆春 日 神 社 :
ここも藤原氏の氏神で祖霊を祀る。タケミカズチノミコト、アメノコヤネノミコト、ヒメガミ他。境内の神鹿、石灯籠、釣り燈篭、 朱塗りの楼門、回廊本殿、アセビの森等素晴らしい日本文化の極みだ。春日大社の裏山は春日原始林として保護されている。
☆白 豪 寺 :
   萩と椿の花の寺。参道の石階段や荒壁の風情が文人墨客に好まれ、写真絵画の題材に選ばれ、ファンの来訪が絶えない。拝観料400円。 今回、有名な五色の椿が見れると良いが?さて。
☆山の辺の道 :
この道は桜井から発し、大神神社(三輪明神)檜原神社、景行・崇神両天皇陵、石上神社(天理)までとさらに北上し弘仁寺、正暦寺、白豪寺、 多くの御陵を経て春日大社に至る範囲を指しているが、人気度は天理南部には劣るが、その分のどかである。
☆崇道天皇陵 :
行燈山古墳の名がある。桓武天皇の実弟早良親王が長岡京遷都の折、藤原種継暗殺事件関与の嫌疑が掛けられ自殺した。その怨霊を慰め る為、天皇の諡を捧げ、御陵に埋葬された。
☆帯 解 寺 :
清和天皇ご誕生の折りこの寺に祈願し安産を得た。以来、腹帯授与安産祈願の参詣が絶えない。
☆円 照 寺 :
泉涌寺に似た寺で皇族がお住い。幽玄境。

コース略図【ハイキングコース】

コース略図
クリックすると鮮明な地図が現れます。


興福寺の国宝・阿修羅像


白豪寺本堂


のどかな山の辺道

クリックすると大きな写真が見られます。

 【次回 144回  ご案内】

 日 時 : 平成21年 4月24日(第4金) 
 コース : 薬王坂〜江文峠 
 距 離 : 8.0km  ☆☆☆ 
 集 合  叡山電鉄 鞍馬駅   出発10時
 アクセス 叡山電鉄  出町柳駅 9:03発鞍馬行き
 【次回 下見会 146回ご案内】

 日 時 : 平成21年5月8日 (第2金曜)
 コース : 淀川の河川敷を歩く
 距 離 : 10.0km  ☆   
 集 合  京阪京都線 枚方公園駅 出発10時
 アクセス 京阪三条より 9:13発中ノ島行き
      快速急行に乗車枚方で普通に乗り換えて
      枚方公園に9:48着
 戻る