パナソニック松愛会

第141回 京都歩こう会コース案内

リーダー・波多野 善昭

日 時


 平成21年 2月27日 (第4・金曜)


集 合

 
 叡山電車 修学院駅    集合 10時 出発 

     アクセス   叡山電車 出町柳 9:25、9:30、9:37発。



コース

 洛北めぐり 修学院〜宝ヶ池    難易度:☆ 

距 離


 約10.0km  市街地のハイキングコース

行 程

 
  叡電修学院駅 ⇒ 鷺森神社 ⇒ 赤山禅院 ⇒ 三宅八幡宮(昼食)⇒
     | --- 0.8q --- | --- 1.0km --- | ----- 2.0km ----- |-----

     ⇒ 岩倉具視旧宅跡 ⇒ 実相院 ⇒ 妙満寺 ⇒ 宝ヶ池 ⇒ 地下鉄国際会館駅(解散)
     ------ 2.2km --------- | --2.6k-- | ------ 1.4km --------- |

準 備


    お茶、弁当、雨具 帽子 保険証 会員カード等・・・
      ※  防寒着の用意もして下さい。


【見どころ】


☆鷺 森 神 社 :
修学院、山端一帯の氏神神社で、八坂神社と同じ素盞鳴尊が祀られている。今から1100 年余り前の貞観年間に創建された古社で、かつて修学院離宮の山林にあったという歴史ある神社。
☆赤 山 禅 院 :
888年(仁和4)、比叡山延暦寺の別院として創建された。御所から東北に位置し、鬼門に当 たることから、古来、方除け、厄除けの祈願所として御所を守り、また広く人々の信仰を集めてきた。本殿には「皇城表鬼門」 と大書され、拝殿の屋根の上には比叡山を守護する日吉大社の神猿の像が鎮座している。
☆三宅八幡宮 :
洛北上高野にあるのんびりした古社。小野妹子が遣随使として赴任中、宇佐八幡に祈願して 病気平癒したことから、宇佐八幡をこの地に勧請したのがはじまり。虫八幡と呼ばれ、あらゆる虫退治の神様。 子供のかんの虫除けから、現在は子供の病気全般の神様といわれています。
☆実 相 院 :
元々天台宗の寺院として寛喜元年(1229)に創建された。その後、皇族や摂関家の兄弟や子息が代々 寺院の住職を務めていたことから、別名『岩倉門跡』と呼ばれている。門跡寺院とはその寺院の住職を天皇家の血を引く方々が 務められていた格式の高い寺院のこと。

コース略図【ハイキングコース】

コース略図
クリックすると鮮明な地図が現れます。


鷺 森 神 社


赤山禅院の神猿の像


三宅八幡宮

クリックすると大きな写真が見られます。

 【次回 142回  ご案内】

 日 時 : 平成21年 3月27日(第4金) 
 コース : 山背古道青谷梅林散策 
 距 離 : 9.0km  ☆  
 集 合  JR奈良線 城陽駅 出発10時
 アクセス JR奈良線 京都発 9:09
           みやこ路快速に乗車
 【次回 下見会 143回ご案内】

 日 時 : 平成21年 3月 6日(第1金) 
 コース : 奈良 興福寺〜白豪寺   
 距 離 : 10.0km  ☆☆   
 集 合  近鉄 奈良駅   出発10時
 アクセス 近鉄京都駅より 8:52発天理行き急行に乗車
      大和西大寺で乗り換え9:42奈良着
 【            】

 日 時 :            
 コース :            
 距 離 :            
 集 合             
 アクセス            
 【次次回 下見会 144回ご案内】

 日 時 : 平成21年 3月13日(第2金) 
 コース : 薬王坂〜江文神社    
 距 離 : 7.0km  ☆☆☆  
 集 合  叡山電車 鞍馬駅   出発10時
 アクセス 叡山電車出町柳駅発 9:07、9:25発鞍馬行き乗車
      
 戻る