パナソニック松愛会

第139回 京都歩こう会コース案内

リーダー・藤田 貴士

日 時


 平成20年12月12日 (第2・金曜)


集 合

 
 JR奈良線 稲荷駅    集合 10時 出発 

     アクセス   JR奈良線 京都駅発 9:27、又は 9:36発。



コース

 東山トレイルコース    難易度:☆☆ 

距 離


 約 8.0km  市街地のハイキングコース

行 程

 
  JR稲荷駅 ⇒ 稲荷山山頂 ⇒ 泉涌寺 ⇒ 今熊野観音寺(昼食)⇒ 六条山 ⇒
     |---2.0q---|-- 1.7km --|--- 0.5km ---|----- 2.3km -----|--

        ⇒ 智積院(解散)
      --1.5km---|

準 備


    お茶、弁当、雨具 帽子 保険証 会員カード等・・・
      ※  防寒着の用意もして下さい。


【見どころ】


☆稲 荷 山:
東山三十六峰の、最南端に位置する霊峰(海抜233m)で、古くから三ケ峰と呼ばれてきたよう に三つの峰が西から東へと段々高く連なり、これを山麓から仰ぐと、まさしく降臨の地にふさわしい山容 をそなえている。山中には、おびただしい塚が存在し、参道には数千もの朱の鳥居が建ち並んでいる。
☆泉 涌 寺:
東山三十六峯、月輪山の麓に佇む寺。皇室の菩提所として、また諸宗兼学の道場として、壮麗な 堂宇が甍を連ね、幽閑脱俗の仙境、清浄無垢の法城となっている。
☆今熊野 観音寺:
弘仁年間(825年頃)に弘法大師が熊野権現の化身から観音霊地の霊示を受け、嵯峨天皇の勅願により観音像を刻んで本尊とし、 草堂に安置したのが当寺の創始といわれている。後白河法皇は本尊を深く信仰し、霊験により持病の頭痛が平癒したので、 本寺に「新那智山・今熊野」の名称を与えられ、以来、頭痛、中風、厄除けの観音としてて繁栄してきたと言われている。
☆六 条 山:
山頂から南斜面にかけて、径10メートル程度の円墳が20基余り点在している旭山古墳がある。調査された古墳はいずれも7世紀初頭のもので、横 穴式石室から須恵器の杯・壺・甕、土師器の甕や鉄釘,金環,刀子などが出土している。

コース略図【ハイキングコース】

コース略図
クリックすると鮮明な地図が現れます。


伏見稲荷大社


泉 涌 寺


今熊野 観音寺

クリックすると大きな写真が見られます。

 【次回 140回  ご案内】

 日 時 : 平成21年 1月 9日(第2金) 
 コース : 初詣 上賀茂神社    
 距 離 : 3.5km  ☆  
 集 合  上賀茂神社 本殿鳥 出発10時
 アクセス 各自、市バスなどご利用下さい
 【次回 下見会 141回ご案内】

 日 時 : 平成21年 1月23日(第4金) 
 コース : 洛北めぐり 修学院〜宝ヶ池   
 距 離 : 9.0km  ☆   
 集 合  叡山電鉄 修学院駅  出発10時
 アクセス 出町柳発 叡山電鉄 9:37 又は 9:45
 戻る