リーダー・森 康行
サブ ・上村弘太郎
日 時 |
平成20年11月28日 (第4・金曜) |
|
地下鉄東西線 醍醐駅前 集合 10時 出発 アクセス 各自地下鉄東西線をご利用下さい。 |
|
上醍醐〜高塚山 (高低差 約450m・標高485m) 難易度:☆☆☆ |
距 離 |
約 8.5km 山 道 |
行 程 |
地下鉄:醍醐駅⇒三宝院⇒長尾天満宮⇒高塚山⇒嶺道出合点(昼食)⇒横嶺峠⇒ |----1.0q-----|-------2.3km------|-----0.8km---|---2.0km---|-- ⇒女人堂⇒醍醐寺前バス停・解散〜地下鉄・醍醐駅・解散 1.9km--|----0.5km--|---------《1.0km》--------| |
準 備 |
お茶、弁当、雨具 帽子 保険証 会員カード等・・・ ※ ウインドー・ブレーカがあると便利です。 |
【見どころ】 |
☆醍 醐 寺: 真言宗の山岳道場で貞観16年(874)に理源大師が山上の准胝堂と如意輪堂を建立。 この山に来た老翁が山腹の泉から湧き出る水を飲み「あゝ醍醐なるかな」と云ったことからこの寺を醍醐寺と呼ばれるようになった。 ☆そ の 後、 醍醐天皇が山下に釈迦堂、山上に五大力堂、薬師堂を、更に麓の五重の塔を寄進した。 足利尊氏や豊臣秀吉によって再興された。今日はお寺と寺宝拝観はパスして、歩き一本、頑張ろう。 ☆高 塚 山 三宝院前から長尾天満宮に出て登山開始、登り急坂、高塚山標高485mまでキロ標識2.1kmがあり 安心できる。朝歩き人多く軽快な歩調だ。横嶺峠への尾根筋は舗装道路、途中展望良好ポイントあり。峠に祠と平地あり。休憩する。 ☆上 醍 醐 准 胝 堂 今年8月に上醍醐准胝堂に落雷、全焼、以後寺域および参道立入禁止。 故に下り道は横嶺峠〜女人堂道を行く。地道で割りと広いので歩き易い。女人堂は西国巡礼者で大賑わい。感謝の参拝。 |
コース略図【ハイキングコース】 クリックすると鮮明な地図が現れます。 |
クリックすると大きな写真が見られます。
【次回 139回 ご案内】 日 時 : 平成20年12月12日(第2金) コース : 東山トレイルコース 距 離 : 12.0km ☆☆ 集 合 JR奈良線 稲 荷 駅 出発10時 アクセス JR奈良線 京都駅発 9:27、9:36発 |
【次回 下見会 140回ご案内】 日 時 : 平成20年12月 5日(第1金) コース : 初詣上賀茂神社〜宝ヶ池 距 離 : 12.0km ☆ 集 合 上賀茂神社本殿鳥居前 出発10時 アクセス 各自、市バスなどご利用下さい |