リーダー・梅木 萬須男
日 時 |
平成19年 4月13日 (第2・金曜) |
|
JR草津線 石 部 駅 集合 10時 出発 アクセス JR東海道京都駅 8:58発 新快速に乗車し草津駅で 柘植行きに乗換 9:17発 (草津線は30分に1本しかありません) |
|
湖南三山めぐり(T) 難易度:☆☆ |
距 離 |
約 11.5km 比較的平坦な道 |
行 程 |
東海道石部宿 JR石部駅 ⇒ 吉御子神社 ⇒ 歴史民族資料館 ⇒ 常楽寺 ⇒ じゅらくの里(昼食)⇒ |--- 1.0km ---|-----1.4km----|----2.5km----|----1.2km----|------ ⇒⇒長寿寺・白山神社 ⇒ 上葦穂神社 ⇒ 吉姫神社 ⇒ 本陣跡 ⇒ JR石部駅 -0.3km----|-------2.3km-----|----1.0km----|---0.8km---|--1.1km--| |
準 備 |
お茶、雨具 帽子 保険証 会員カード等・・・ ※ ウインドブレーカがあると便利です |
【見どころ】 |
●湖南三山 旧石部町・甲西町が平成16年の町村合併によって湖南市になり 天台宗の古刹である 三寺(常楽寺・長寿寺・善水寺)が湖南三山と称されるようになった(三寺共 本堂は国宝) ●常 楽 寺 天台宗の寺院 東方にある長寿寺(ちょうじゅじ)の「東寺」に対して、一般に「西寺」の呼び名 で親しまれている。山門に続く広い境内の立ち木の参道の奥に 国宝指定の和様の大きな本堂がどっしりと立ち古寺らしい落ち 付いた佇まいを見せている。また 本堂横の石段を登ると三重の塔があり背後の樹林との美しい調和が素晴らしい ●長 寿 寺 阿星山(693.1m)の北東麓にあり常楽寺の西寺に対して東寺と呼ばれる天台宗の古刹奈良時代後期 聖武天皇の勅願により良弁が創建。平安時代初めに中興されたのち 一時衰え 鎌倉時代初期には源頼朝(よりとも)が 室町時代には足利(あしかが)将軍家が祈願所として諸堂を造改修したといわれる ●吉姫神社(女神) 石部西の吉御子神社(男神)と対の関係にある社蔵の木造狛犬は 南北朝時代いう宮前の湧水が湧いている |
コース略図【ハイキングコース】 クリックすると鮮明な地図が現れます。 |
クリックすると大きな写真が見られます。
【次回 118回 ご案内】 日 時 : 平成19年4月27日(第4金) コース : ポンポン山に登る 距 離 : 12.8km ☆☆☆ 集 合 JR京都線 高槻駅北口前 出発10時 アクセス JR京都線 京都駅 9:26発 快速に乗車 9:45 高槻着 |
【次回 下見会 120回ご案内】 日 時 : 平成19年5月11日(第2金) コース : 高島の自然と花しょうぶ 距 離 : 10km ☆ 集 合 JR湖西線 新旭駅 出発10時 アクセス JR湖西線 京都駅 8:46発 普通に乗車 9:46 新旭着 |