パナソニック松愛会

第110回 京都歩こう会コース案内

リーダー・鎌田 正康

日 時


 平成18年10月27日 (第4・金曜)


集 合

 
 叡山電鉄鞍馬線  貴船口駅        集合 10時 出発 

     アクセス 叡山電車 出町柳駅 より 9:22発「鞍馬」行きに乗車し
           貴船駅で下車  



コース

 貴船・芹生から鞍馬  難易度:☆☆☆ 

距 離


 約 10km  林 道 (比較的緩やかな連続したのぼり道)

行 程


 貴船口駅 ⇒ 貴船神社奥宮 ⇒ 奥貴船橋 ⇒ 芹生峠(昼食) ⇒ 勢竜天満宮
   | --- 2.6km--- | --0.7km-- | ---2.7 km-- | ----1.4 km----|---

     ⇒ 京見坂 ⇒ 旧花背峠 ⇒ 旧道分れ(解散)  
   1.3 km---|--0.8km--|---0.5 km--|

準 備


    弁当、お茶、雨具 帽子 保険証 会員カード等・・・
     ※ 少し涼しくなってきましたが水分の補給を忘れないでください

【見どころ】

● 貴 船 神 社
延喜式内の古社であり 降雨・止雨の祈願にとどまらず 男女の仲を守る神として また悪縁を絶つ 神として京都の人々に幅広く信仰されてきた歌人 和泉式部は,ここに祈って冷えた夫の愛情を取り戻し また宇治の橋姫は, 貴船に参籠して鬼神に化し妬む相手をとり殺したという いまも様々な信仰が受け継がれており 神域に湧く名水を汲みに来る人も多い.

● 芹 生 の 里
標高約600m 冬は雪が深く無人の村となる.夏でも三軒ほど住んでいるだけ、それでもこの村には 数年前までは学校が存続していた。この辺りはフキノトウが群生するとのこと 春には家族で山菜取りに来るのもよさそう。

● 勢竜天満宮
浄瑠璃や歌舞伎の『菅原伝授手習鑑 寺小屋の段』の舞台となったという寺小屋跡である. 京都市の北部の山間には 悲話や哀話そして多くの伝説や文学遺跡がそこここに分布し, 千年の古都の歩みの側面を考えさせてくれる。

コース略図【貴船・芹生周辺図】

コース略図
クリックすると鮮明な地図が現れます。


貴船神社奥宮


勢竜天満宮


旧 花 脊 峠

クリックすると大きな写真が見られます。

      次回 第111回 ご案内 
 日 時: 平成18年11月10日 (第2金曜))
 コース: 宿場町草津を歩く    
 距 離: 11km  ☆
 集 合  JR東海道線 草津駅 出発10時
 アクセス JR京都駅 琵琶湖線  
       9:17発 又は9:27発 に乗車し
       草津駅で下車 
    次回 下見会 ご案内
 日 程  平成18年11月17日(第3金曜)
 コース  唐櫃越え〜桂坂 距離:8.0km  
 距 離   8.0Km  ☆☆ 
 集 合  阪急嵐山線 松尾駅  出発10時
 アクセス 阪急京都線 河原町駅より  
       9:07発 又は9:18発 に乗車し
       桂駅で嵐山線に乗り換え 
 戻る