開催日・会場 平成19年5月19日(土) 交野ゆうゆうセンター4階
松愛会 交野支部  基幹行事報告の目次へ
出展者/作品名の一覧  出展者名クリックで展示作品にジャンプします。
紹介順:展示コーナー番号順 敬称略  写真提供:大谷凡夫様
ご出展頂いた皆様方には、画面の都合上縮尺して掲示しますことをお許し下さい。
 岩井 幸男 絵 画  エッグモザイク
 徳永 幸彦 絵 画  1)メタセコイヤ交野山  2)市比野温泉
 大橋 央 シルクスクリーン版画  1)交野の三つ葉ツツジ 2)上賀茂のカキツバタ
 
3)南星台のサクラ、妙見坂のサクラ 4)総社のレンゲ
 末吉 良孝 水彩画  1)小径  2)桜
 桃井 秀味 水墨画  1)暮刻  2)勢竹
 山田  弘 水彩画  1)野菜(Ⅰ)  2)野菜(Ⅱ)
 森山登久子(茂芳) 和紙ちぎり絵  水芭蕉風景(戸隠高原)
 田中 隆夫
鉛筆画
デジカメ写真
 1)少女S  2)少女R
 万博公園の梅林にて(3点)
 下温湯 清治 苔玉・苔盆  「癒しの若緑」
 川真田 忠博 ステンドグラス  オリジナルステンドグラス
 浦出 義人 彫 刻  聖観音菩薩
 村上 寿雄 模 型  日本の城・建造物(名古屋城、陽明門、金閣寺等)
 宮井 清(邦像) 書 道  健康に勝る宝なし
 渋谷 正(雲峰) 書 道  1)掛軸(大) 2)掛軸(小) 3)額(中) 4)短冊(小)
 信田 隆司 歌詞と楽譜  1)交野逍遥唄「柔らかに春色そめる」
 2)交野賛歌「町はいつしか花のみち」
 大谷 凡夫 デジカメ写真  マッターホルンの一日(3点)
 岸井 俊明 デジカメ写真  加茂川にて(3点)
 後藤 喜久春 デジカメ写真  世界文化遺産‐能 天神祭りの能船より(5点)
 平田 勇 デジカメ写真  梅とメジロ(3点)  阿蘇山(3点)
 福田 和二郎 デジカメ写真  桜三題 1)清 長谷寺の山櫻
   2)動 大宇陀の龍櫻 3)閑 八幡掘の櫻
 蔵敷 明 デジカメ写真  琵琶湖夕景(2点)
 支部総会と並行して「趣味の作品/創作展」を開催し、ひろく会員の皆様の作品を紹介しています。今回は21名の方々にご出展頂きました。このページでその作品を紹介しています。
 
 
岩井 幸男 「エッグモザイク」
ページのTOPに戻る
 
徳永 幸彦 「絵 画」
メタセコイヤ交野山 市比野温泉
ページのTOPに戻る
 
大橋 央 「シルクスクリーン版画」
交野のミツバツツジ
上賀茂のカキツバタ
南星台のサクラ/妙見坂のサクラ 総社のレンゲ
ページのTOPに戻る
 
末吉 良孝 「水彩画」
小 径
ページのTOPに戻る
 
桃井 秀味 「水墨画」
暮 刻 勢 竹
ページのTOPに戻る
 
山田 弘 「水彩画」
野菜(Ⅰ) 野菜(Ⅱ)
ページのTOPに戻る
 
森山 登久子(茂芳) 「和紙ちぎり絵」
水芭蕉風景(戸隠高原)
ページのTOPに戻る
 
田中 隆夫 「鉛筆画」
少女S 少女R
田中 隆夫 「デジカメ写真」


 万博公園の梅林にて
ページのTOPに戻る
 
下温湯 清治 「苔玉・苔盆」
癒しの若緑
ページのTOPに戻る
 
川真田 忠博 「ステンドグラス」
オリジナルステンドグラス
ページのTOPに戻る
 
浦出 義人 「彫 刻」
聖観音菩薩
ページのTOPに戻る
 
村上 寿雄 「模 型」
ミニチュア 日本の城・建造物
名古屋城 陽明門 金閣寺
ページのTOPに戻る
 
宮井 清(邦像) 「書 道」
健康に勝る宝なし
ページのTOPに戻る
 
渋谷 正(雲峰) 「書 道」
   
掛軸 (大) 掛軸 (小)
額 (中)
短冊 (小)
ページのTOPに戻る
 
信田 隆司 「歌詞と楽譜」
交野逍遥歌「柔らかに春色そめる」 交野賛歌「町はいつしか花のみち」
ページのTOPに戻る
 
大谷 凡夫 「デジカメ写真」


 マッターホルンの一日
ページのTOPに戻る
 
岸井 俊明 「デジカメ写真」


  加茂川にて
ページのTOPに戻る
 
後藤 喜久春 「デジカメ写真」
 

 
世界文化遺産 能
 
天神祭りの能船より
ページのTOPに戻る
 
平田 勇 「デジカメ写真」


  梅とメジロ


  阿蘇山
ページのTOPに戻る
 
福田 和二郎 「デジカメ写真」
静 長谷寺の山櫻 動 大宇陀の龍櫻
閑 八幡掘の櫻
ページのTOPに戻る
 
蔵敷 明 「デジカメ写真」
琵琶湖夕景
交野支部TOPページへ  基幹行事報告の目次へ  ページのTOPに戻る