松愛かたの山歩会 1月度例会                                         平成26年12月24日
愛宕山“火廼要慎と安全祈願に、愛宕神社に初詣登山”
松愛会交野支部 松愛かたの山歩会責任者 作本秀樹 TEL 072-892-8023

 平成27年の登山初めに、恒例の愛宕山初詣登山に行きませんか。昨今暖冬になり積雪も段々少なくなってきましたが、昨冬は期待大、新年早々に清々しい新雪を踏んでの山歩きは気分も爽快です。コースは愛宕山登山の最もポピュラーな、表参道を登り愛宕神社に詣で、愛宕山三角点で昼食を頂きます。眺望が良ければ眼下に京都市街や、眼前には比良や琵琶湖越しに鈴鹿の山並みの冠雪眺望が楽しめます。昼食後は裏参道を月輪寺を経由して清滝バス停に下りましょう。
  <降雪の状態によっては、バージンスノー歩きの確率が高い、前記コースの逆周りを楽しみます。>
 下山後は京都市街に戻り居酒屋等で新年の懇親会を実施しましょう(自由参加)。皆で酒を酌み交わしながら、新年の抱負を語りあいましょう。多くの皆様のご参加をお待ちしています。

、実施日:平成27年1月5日(月) 雨でも現地が雪の場合は実施します。
          中止の場合は午前6時までにメール等でお知らせします。
、集合場所と時間:京阪枚方市駅の京都方面前側待合室、午前7:15集合(参考;交野市7:03発→枚方7:13着)
           枚方市駅7:21発の特急に乗車し、京阪三条駅前8:10発の京都バス(清滝行き)に乗車します
、コース:一般向け  降雪状況ではアイゼン装着の必要性が生じます。
       歩行距離:約11.5km 登り累計高度差約850m 歩行時間 約5時間

 京阪三条駅(WC)=清滝バス停(WC)・・・水尾分岐・・・愛宕神社境内(WC)・・・愛宕神社(標高924m)・・・愛宕三角点(昼食)・・・
月輪寺(WC)・・・空也滝分岐・・・清滝バス停(WC)=三条駅前(新年会)
 降雪状況によっては、上記の逆廻り、裏参道から登り愛宕神社に参拝、表参道を下山に変更します。
、コースの歩行距離と高度差
、携行品:@弁当、飲物、A雨具・B防寒具、C常備薬及び救急用品、D健康保険証、Eアイゼン
参加費:300円
参加申し込み:1月4日までに、山歩会実行委員又は責任者(作本)までご連絡ください。
             同時に、新年懇親会への参加・不参加もお知らせください(自由参加です)。
、コースの主な見所
 @、登山道・境内の雪景色;石灯籠や鳥居の雪景色も面白い。大杉や小枝につく霧氷も綺麗です。
 A、三角点からの眺望;比良や比叡、鈴鹿の山々、条件良ければ遠く大台や大峰連峰も眺められます!

 新年に相応しい真っ白な参道を登る(平成26年) 

 愛宕神社境内で記念写真(平成26年)
、新年懇親会:「こがんこ三条店」または、「京都王将」で行います(自由参加)。会費は別途徴収します。
個人情報の取り扱い: 例会開催時に撮影された写真の一部は、松愛会ホームページに掲載されます。不都合のある場合は事前に実行委員に申し出てください。
愛宕山例会(2016年)表紙へ