近隣・我がまち・我が家 再発見シリーズ  川西市 太田正範


                   ◆2017年 
    晩秋の休暇村(レイクプラザ)   2017.11.25  
 ささやま里山再生活動参加してきました。
10月桜は残念ながらまだつぼみでした。
紅葉はもう終わりです
 

紅葉1

紅葉2

晩秋の休暇村

10月桜



      山里の寂び            2017.11.13

深まりゆく古寺巡礼散る紅葉残る紅葉も散る紅葉

 紅葉の美しさは艶やかにもやがて消えゆくものの

 あわれがただよい心に染みるものがあります。

 

 



            五月山の秋          2017.11.11

五月山に行って来ましたが桜の紅葉でもみじほどきれいでありません。

 

五月山公園の紅葉

五月山公園の紅葉

五月山公園の紅葉

ビッグハープの紅葉

五月山公園の紅葉

緑のセンターの柿



    名残りのホトトギス      2017年11月8日
 我が家のホトットギスに雀蛾が蜜を吸いに来ていましたので撮りました。


名残のホトトギス

ホトトギスの蜜を吸う雀蛾



      十三夜の月     2017年11月1日
 

五月山に懸かる十三夜

我が家からの十三夜

2017年の十三夜は、11月1日です
十三夜とは旧暦9月13日のお月見のことで、旧暦8月15日の十五夜の後に巡ってくる十三夜をさします。
そのため、旧暦を新暦になおして10月13日とするのではなく、その年によって日付が変化します。
十三夜は十五夜に次いで美しい月だと言われているため、
中秋の名月(十五夜)から約1か月後に巡ってくる十三夜のお月見を昔から大切にしていて、
十五夜または十三夜のどちらか一方しか観ないことを「片見月「片月見」と呼び、
縁起が悪いこととしていました





         能勢電車”駅花シリーズ”   ひまわり編              2017.7.7
 今年も我が街の能勢電車駅花シリーズ第二弾!絹延橋駅ひまわり編を紹介。

チューリップが終ってペチニュアとミニひまわりが駅の花壇に咲いて能勢電車乗降の

皆さんに喜んで頂いています。電車通過の折は御覧下さい。


ペチュニア1

ペチュニア2

ペチュニア3

ペチュニア4

ペチュニア5

ミニひまわりとペチュニア

ミニひまわり1

ミニひまわり2

ミニひまわり3




            猪名川のストロベリームーン                 2017.6.9

梅雨の晴れ間のプチムーン、見ると幸せになる赤い満月
(ストロベリームーン=別名恋を叶えてくれる月)だそうです。
今年最少に見える満月、何とかお空は晴れて見えましたが、
皆さんは赤く見えましたか?

また、今年一番大きく見える満月は12月4日です。
2017年のうちで地球に一番接近したタイミングで満月になり
見かけの大きさが年内最大になります。

偶には夜空の月・星の輝き見ると気持ちも大らかになりますよ。

デジカメで夜景が今一つうまく撮れませんでしたが、・・・。


 ビッグハープから覗く
ストロベーリームーン

ビツグハープに懸かる
ストロベーリームーン

五月山に
ストロベーリームーン

川面に映る二つの
ストロベーリームーン

猪名川に映る
ストロベーリムーン

猪名川のビッハープに
懸かるストロベーリームーン

猪名川ビッグハープからの
ストロベーリームーン

猪名川川面に映る
ストロベーリームーン2




     〜第240回、有馬富士公園縦走体験記〜     2017.4.13(木)

    実施日 : 2017−4−13 (木) 晴れ 参加人数 27名
    コース  : JR三田駅集合8:30−尼寺北口BS〜共生センター〜風のミュージアム〜
           尾根ルート〜森林浴の森周遊道〜わんぱく砦〜有馬富士山頂〜福島大池〜
           かやぶき民家〜自然学習センター屋上〜大殿道〜三輪明神窯史跡園〜
           三輪神社〜JR三田駅15:50
    歩行距離 : 12.0km 所要時間 : 6h30m    難易度 : ★★★☆

     本年度初めての歩こう会(健脚組)は「ふるさとの富士」尾根ルートの縦走、桜も満開、
    好天に恵まれさわやかなハイキング日和、身近な阪神間にあって有馬富士公園
    四季折々の自然が楽しめ、日本の伝統的な住まいや暮らしを伝承するかやぶき民家見学。
    折しも端午の節句の飾り、庭には大鯉幟見る。、帰りには三輪明神窯史跡園の見学と
    大自然を満喫して大人の遠足気分でした。今回もお世話役の皆様有難うございました。


玉皇山弥勒寺の大仏

ハイキング日和

満開の桜眺めて歩く

尾根ルート行く

吊り橋渡るヤマガール

昔なっかしい水車小屋

ショウジョウバカマ

ショウジョウバカマ

ブルーマウンテンズ桜

ツツジも満開
子供の節句の飾り
かやぶき民家の大鯉幟

公園オブジエからの有馬富士

逆さ有馬富士

公園からの有馬富士の眺望

有馬富士自然学習センター鯉幟

三輪明神窯史跡

三輪神社



             2017年我が家のアゲハ蝶日記
            〜
タカラジェンヌ16匹誕生〜
 
        2017.4.12

 先月宝塚26倍?の難関突破40名のタカラジェンヌの合格発表で
話題になりましたが、我が家も昨年の10月から93匹のアゲハチョウが6か月越冬。
我が家のアゲハ蝶も桜の開花に合せて誕生しており、4月1日初めて
1匹羽化して4月9日で16匹誕生しました。

お外は気候不順で我が家に似て内気で・世間知らず
まだよく飛びません、我が家の特製ゲージで飼っています。

我が家のタカラジェンヌ達を紹介致します。
<因みにアゲハ蝶の羽化は自然界では卵700個〜900個で一匹の厳しい羽化率?>
<但し、人見知りしますので貸し出しは出来ません。>


4月1日誕生です!
 

4月9日16匹目誕生
全員記念撮影

みんな我が家が大好き
  

既に優劣あり

私が我が家のタカラジェンヌよ!

今年の初めてアゲハ蝶

私達美人姉妹

美の饗宴!

綺麗いでしよう!

 






       川西市の桜便り”春めき桜”満開です        2017.3.29

先週21日東京では桜の開花宣言がありました
今年も我が川西市役所の横に南足柄市寄贈の足柄桜
春めき桜がいつもより少し遅いですが満開です。
<足柄桜はカンヒザクラとシナミザクラの交雑種>
大変美しい桜です、一足早い桜だよりのお知らせです。

**デジカメで美しさが今一つですが役所お寄りの節は御覧下さい**


市役所の春めき桜

満開の春めき桜

春めき桜
 

        ”能勢電車” 駅花シリーズ  ”絹延橋駅の菜の花”編      2017.3.22 

今年も我が街、能勢電車絹延橋駅構内の花壇の菜の花が満開です。
能勢電車乗車して絹延橋駅通過の折はご覧下さい。

少し撮影したもの添付させて頂きました。

絹延橋の菜の花1

絹延橋の菜の花2

チューリップもスミレも綺麗

駅構内の菜の花

菜の花1

菜の花2

満開の菜の花1

満開の菜の花2

満開の菜の花通過





                 我が家に来るメジロ                     2017.3.15
 2月の初め頃、五月山から我が家の玄関先にメジロが

遊びに来ます。時折ヒヨドリもミカンを啄み来ます。

中々用心深くデジカメに収めるのが難しいかったです。


仲良くエサを啄む

余り見つめないで

我が家のメジロ

余りこちらを見つめないで

メジロ君です

横顔も良いでしょう

何かご用ですか

ミカンに止まるメジロ君

五月山から飛んできたメジロ

僕独り占め

湯船に浸かるメジロ君

僕もエサ頂戴



       丹波篠山春日神社能楽殿の「翁神事」         2017.1.1(日)
     今年は4年ぶりに初詣を兼ねまして丹波篠山春日神社能楽殿で「翁神事国指定重要文化財
    今年で40回を迎えました。真夜中の寒気をついて清冽な笛の音、鼓の響きが冴え渡り”翁の舞鑑賞
    久しぶりに清々しいうちに、今年も篠山にて新年を迎える。
伝統神事を写真に撮りましたのでご紹介します。

神事の舞台1

神事の舞台2

舞台の清めの儀

翁神事始まる1

翁神事始まる2

翁神事奉納1

翁神事奉納2

翁神事奉納3

翁神事奉納4

翁神事奉納5

翁神事奉納6

翁神事奉納7

翁神事奉納8

翁神事奉納9

神事終焉1

神事終焉2
 

          ◆2016年

        美山町かやぶきの里の放水訓練        2016.12.1(木)
              京都美山町は自然豊かな古き良き農村風景が色濃く残るかやぶきの里
           由良川水系美山川沿いに国の重要伝統的建造物群かやぶき
            火災類焼防止の為、全戸に放水銃を設置して春と秋に点検の放水訓練
          をします。この里山歳時記を見ようと多くの観光客が訪れます。
           秋の放水銃の一斉放水は12月1日に実施、猪名川町の小田さんと
            ご一緒しました。写真に撮りましたのでご紹介します。

美山町の大野ダム

朝霧の美山町

美山の蓮如の滝

かやぶきの里

美山の集落

茅葺の人家 

新しい茅

名残の紅葉

苔が綺麗な茅葺

茅葺と農機具

懐かしい赤いポスト

美山民族資料館

消火訓練開始

放水開始

放水開始1

放水開始2

放水で虹が出る

放水銃開く

放水銃

樹齢400年のトチの巨木 






  〜第235回 新神戸駅から神戸森林植物園・太子道を歩く  2016.11.15(火)
  <第235回新神戸駅から神戸森林植物園・太師道を歩く>
 2016ー11ー15(火) 天候: 曇り後晴れ 参加人数21名

神戸地下鉄新神戸駅8:30集合して布引展望台〜布引貯水池
〜市ケ原〜分水嶺越分岐〜森林植物園にて昼食〜展望台〜
再度公園〜猩ケ池〜諏訪神社〜花と緑の町推進センターで解散。
<歩行距離:13.8q 所要時間:7h10m 難易度:★★★☆

当日は天候も心配されましたがすばらしい紅葉を愛でる事が 出来ました。
被写体もいろいろなグラデーションを醸し出す
老若男女紅葉の下
、随所でレクリエーションを楽しまれている。
まだ、11月下旬迄楽しめるそうです。
今回もお世話役の皆さんすばらし紅葉有難うございました。

布引の雄滝

猿のかずら橋

ダム湖百選・布引貯水池 

河童橋渡

二十渉堰堤

長谷池の紅葉1

長谷池の紅葉2

長谷池の紅葉3

紅葉の中を行く

森林植物園内にて

紅葉の絨毯

帰路も紅葉楽しむ






ユニトピアささやま 桜咲く   2016.10.22(土) 

         10月22日ユニトピアささやま里山再生のボランテァ活動に参加してきました。
       10月は丹波黒豆の収穫と里山整備の活動でしたが黒豆は獣害で丹精込めて
       作付けから
草引き等収穫を楽しみにしておりましたがすべて全滅でした。
        (荒れた畑に暫し茫然!)〈残念〉

         ユニトピアささやま庭内の花時計の10月桜(別名冬桜)うすいピンクの花びらを
       つけていました。
少し心を癒してくれました。早速写真に収める

         花言葉は ”神秘な心””寛容” 秋から冬に咲く。
            <冬の澄み切った空に凛として咲く。>
        ユニトピアささやまに訪れたら是非ご覧下さい。
            <まだ桜はこれからが見頃です>


 

綺麗な花弁

凛と咲く

桜と紅葉のコラボ


 

花時計の10月桜 

清秋のレイクプラザ

紅葉始まる

庭内のつばき

庭内の椿 




錦秋のユニトピアささやま   2016.9.24(水) 

         先日(24日)ユニトピアささやま里山再生のボランテァ活動に参加してきました。
         秋晴れの下、兵庫東支部他各種団体の方々総勢50名の方と稲刈り・水路整備・ネット補強に
        杭打ち作業等に汗流し、昼食は篠山矢代池を眺めながら頂く。後はユニトピア篠山の温泉に浸
        り帰路に着きました。

         秋のユニトピア篠山の里山風景を写真に撮りましたので
           『錦秋のユニトピアささやまへご家族御揃いでお越し下さい。』
         ご紹介致します。


長閑な里山風景

里山の小さな棚田

収穫前のコシヒカリ

稲木干し

収穫が楽しみの渋柿

丹波の黒豆も楽しみ

初秋のレイクプラザ

矢代湖に咲くパンパスグラス

小さい秋見つけた

綺麗な萩の花

星座の様なアケボノソウ

可憐なリンドウ

お茶の花

キバナコスモス畑

キバナコスモスの花

アキザクラ

秋の花ヒガンバナ




      能勢電車途中下車 ”多田駅”  

        ”多田神社萬燈会”編
  2016.8.25(土) 

昨日(25日)初めて訪れる、静寂の中1000個の提灯の灯り
幻想的な雰囲気を写真に収めてきました。


ムクロジの巨木
 



 ”能勢電車” 駅花シリーズ  ”サルスベリ”編   2016.8.23(火)
  我が街、能勢電車”絹延橋”の駅構内のサルスベリ&キバナコスモスとポーチュラカを紹介します。

能勢電車”駅花シリーズ第三弾”です


サルスベリの花1

サルスベリの花2

サルスベリの花3

サルスベリの花4

キバナコスモスの花

サツマイモも植えてあるよ

駅花壇のポーチュラカ

ポーチュラカの花も咲く



 初夏の草花   2016.7.19(火) 

能勢電車途中下車ときわ台駅”花壇の花”
初谷渓谷(大阪みどりの百選)の初夏の野草(キッネのカミソリ)
ご紹介致します。
なお、初谷コースで初谷の花キツネのカミソリ”は
甲斐實様が
わざわざ撮りに行かれて私に送って頂きました。


ときわ台駅と花壇の花


初谷渓谷のキツネのカミソリ (甲斐實様提供)
因みにキツネのカミソリはヒガンバナ科の多年草です。(初夏の花)



       〜第229回 新緑の蓑ノ裏ヶ岳体験記〜      2016.4.14(木)  

 実施日 2016ー4−14 (木) 天候;晴れ 参加人員 23名
コース ; 叡山電車岩倉駅10:00集合〜岩倉具視旧宅〜実相院門跡〜
      登山口(11:05)〜蓑ノ裏ケ岳(12:06)〜静原神社〜    
      薬王峠(14:53)〜鞍馬駅(15:20)               
距離 ; 12.4Km 時間 ; 6h35m 難易度 ; ★★★☆       

前日の降雨から一変、いい天気に恵まれ叡電岩倉駅で集合して実相院門跡から新緑と
名残の桜を楽しみながら蓑ノ裏ケ岳へ、山頂で昼食、眺望が無いのが残念でしたが
    静原の里は春の小川がサラサラ流れる長閑な田園風景と町並みに足取り軽く。
    岐路は急峻な薬王坂を登って鞍馬寺への12.4`ハイキングでした。
      今回もお世話役皆様、新緑の京都洛北山行有難うございました。

叡山電車岩倉駅

岩倉具視幽棲旧宅

実相院門跡

実相院のもみじと桜

山頂を目指し林行く

蓑ノ裏ケ岳山頂

綺麗なミツバツツジ

里山の水車

北山杉

振り返り蓑ノ裏ケ岳を見る

静原の里を歩く

名残の桜並木

静原の里の鯉幟

静原神社

静原の阿弥陀二尊板碑

薬王峠

鞍馬の天狗オブジェ

鞍馬のお松明

叡山電車鞍馬行


    春めき桜          2016.3.18

一昨日?静岡県の河津桜が満開!と言うニュースが有りました。
こちらは2月初めから3月に入ると
早咲きの桜河津桜有名ですが、

我が川西も市役所横に南足柄市寄贈の足柄桜=春めき桜が満開。
と言っても1本ですが・・・。

**足柄桜はカンヒザクラとシナミザクラの交雑種**)新しい桜です。
  一足早い春の御裾分けをいたします。

 

 


     能勢電車”駅花シリーズ” 菜の花          2016.3.18    

 我が街能勢電車絹延橋駅の駅構内菜の花が満開です。

能勢電車駅花シリーズ第一弾です。


絹延橋駅1

菜の花満開1

絹延橋駅2
絹延橋駅3

菜の花満開2
菜の花満開3
花壇1

花壇2




          早春のユニトピアささやま     2016.2.27  
今日ユニトピアささやま里山再生活動に行って来ました。
本日は棚田の再生で土手や畑の整備作業でした。
棚田作業が忙しくてユニトピアささやまの早春風景が
余り撮れませんでしたが
5〜6枚写真に収めましたのでお送りします。

少しタイミングがずれたのとフキノトウも期待した処に
無くて余りいい写真で有りません。(棚田か小川の畔を期待したが)
(フォレストプラザのお庭で見つけました。)
白梅も少なく足場が悪く思う様に撮れませんでした。
ささやまの早春の香りいかがでしょうか


ふきの

とう

早春の

ささやま

ささやまの

白梅


 



        〜第227回京都の雪山”愛宕山”体験記〜      2016.2.4(木)  
 2016−2−4 (木) 晴れ 参加者 25名
阪急嵐山駅前集合:(8;45)〜京都BSで清滝バス停下車(9;10)〜
山門広場でストレッチ後、登山開始〜信者休憩所で昼食(12;10)〜
愛宕神社参拝(13;00)〜愛宕山三角点(13;28)〜首無し地蔵(14;15)
梨木大神(15;10)〜高尾遊歩道を歩き清滝BT〜京都BSで嵐山駅(16;43)
<  距離:14Km 時間:7h50m 難易度:★★★★☆ >

雪の愛宕山は青春時代に登った山、懐かしい想い出の山岳?一山です。
当日は晴れて雪山を期待したのですが愛宕神社の黒門辺りからうっすら待望の残雪。
展望広場では積雪があり少し雪山を楽しむ。林道は倒木・伐採に日陰は凍結があり
下山には足元気を付けながら清滝BTへの7時間50分の山歩きでした。
夕闇迫る情緒ある
灯りの嵐山駅で解散。
今回もお世話役の皆様なつかしい山行有難うございました。


愛宕山登山

倒木を潜り参道に

黒門辺りに残雪あり 

愛宕神社への石段

愛宕大神

残雪踏み愛宕山へ

風雪に耐える樹木

愛宕山三角点

積雪多い展望広場

首無し地蔵

清滝川?への清流

杉・檜林道を行

苔むす岩肌

板状節理?の岩石美

板状節理?の岩石美

山道の巨岩

山道の小さな清滝?

奇岩

情緒ある嵐山駅 



       〜第226回歩こう会健脚組に参加して〜            2016.1.12(火)    
  *** 第226回歩こう会北摂(三田)の霊峰羽束山を登山して***
   2016--12(火) 晴れ 参加者24名

 JR三田駅(9;10)集合して神姫BSで天満神社前下車(9;49)、羽束山を目指す。
 途中地元の酒蔵所を横目で見ながら冬の美しい羽束川沿いに野外活動Cでストレッチ
 して登山開始、急峻な登りの連続で羽束山山頂へ、美しい眺望の岩場展望所で昼食。
 昼食後は羽束山に隣接する宰相ヶ岳へ、アツプダウンに閉口しながら岩場展望所で
 暫しの休憩、急峻な下山道に足元取られながら香下寺へ、帰路は有馬富士を見ながら
 福島大池を通りJR新三田駅(16;32)への新春の山歩きでした。
  歩行距離:12.6q 歩行時間:6h43m 難易度:★★★☆

 今年初めてのハイキング正月明けでトレーニングも無しの久しぶりの山歩きで余り
 高度は無かったが急峻な登りとアップダウンに閉口、羽束山は登る角度で違った趣を
 見せる楽しい山歩きでした。途中130年老舗の酒蔵千鳥正宗で試飲したかったが・・・。
 又、、チャンスがあれば岡村酒造所さんの古代室で新酒・コーヒーを頂きに訪れたい。
 今年もいいスタートが切れました。お世話役の皆様本年もよろしくお願い致します。


北摂の霊峰羽束三山

変容する羽束山

酒蔵千鳥正宗

千鳥正宗の看板

130年の老舗岡村酒造場

岡村酒造場の古代室

天満神

羽束川と羽束

野外活動センターへ行く

冬の羽束川の桜並木

茅葺の古民

冬の羽束

観音堂

鐘楼を打つ人

羽束神社

有馬富士を目指して

有馬富士と田園風景

有馬富士眺望

福島大池と有馬富士





          
◆2015年

     〜第225回歩こう会歩き納め会に参加して〜        2015.12.10(木)

                    2015−12−10 (木) 曇  参加者54名
               万博記念公園駅10;00集合、EXPO CITY施設・自由散策して
               ガンバ・クラブ見学、千里が丘中学からパナソニック・リゾート大阪へ
                          12;00から今年の納め会。
                       歩行距離: 4.4Km 歩行時間 4hour00min 

     万博公園も久しぶりですがEXPOCITYも今秋グランドオープンした日本最大級の大型複合施設で40分間の
   自由散策でしたが又、
孫達連れてゆっくり見て回りたい所、日本一の大観覧車も2016年春に完成予定で楽しみ
   いっぱいの施設でした。
   
晩秋の万博公園を楽しみリゾート大阪で納会、今年を反省する次第。今年も元気で歩こう会を楽しみました。
                       
                           お世話役の皆様有難うございました。 


万博記念公園看板

晩秋の太陽の塔


モノレールと高速道路

 EXPO CITY入口

機動戦士ガンダムvs
シャアザク

グリーンサイドの愉快な顔
 

楽しいショーウインド

只今大観覧車建設中

日本一の大観覧車立脚

エキスポの全景

晩秋の万博公園

ガンバスタジアム

リゾート大阪庭園の紅葉

庭園の可愛い置物





                  第223回 歩こう会健脚組体験記         2015.10.8(木) 

  <  ポンポン山から天王山へ >
  2015−10−8 (木) 晴れ 参加者28名

阪急東向日駅(8時30分)からバスで善峰寺へ、バス停で軽いストレッチ後
つづら折り山道に急勾配を登り鉄塔広場で小休憩後、ポンポン山で昼食。
釈迦岳〜天然記念物大沢の杉見て沢伝いに山道を歩き、山里の柳谷観音参拝。
竹林の山道を歩き、天王山〜宝積寺で解散して阪急大山崎駅(14;25)へ。
 距離; 14.3q  時間; 7h00m 難易度; ★★★★

今回は秋たけなわの京都西山、西国三十三ケ所二十番札所名刹善峰寺からポンポン山へ
秋日和の山頂では展望もよく、美味しく昼食を頂く。山頂でのポンポン音は確認出来ず残念。
釈迦岳から大沢の大杉へ樹齢800年の風雪に耐えた風貌に参加者一同驚嘆、写真を撮る。
竹林の多い天王山では秀吉と光秀の一戦の史跡に歴史を忍びつつ宝積寺から大山崎駅へ。
お世話役の皆様へ今回も起伏にとんだ味わい深いコース有難うございました。


阪急東向日駅前

西国20番札所、善峰寺

急勾配を登る

沢伝いを行く

鉄塔からの景色

秋空に鉄塔を見上げる

ポンポン山頂

山頂からの景色

ポンポン山の標識

釈迦岳標識

大沢の大杉に向う

大沢のスギの説明

木漏れ日にそそり立つ大杉

力強い800年の歴史を語る

下部には葉もなく風雪に耐える大杉

柳谷寺石段

柳谷寺の本堂

天王山山頂

山崎城の跡

「秀吉の道」陶板絵図

宝積寺の山門

宝積寺の三重塔




                   9月度 里山再生活動に参加して             2015.9.26(土)

          先日9月26日「ささやまの里山再生活動」のボランティアに行って来ました。天候も薄曇りの中、
        春の田植えと同じ
泥まみれで足を取られながらの稲刈りでした。
          
今の処、丹波の黒豆も鹿・イノシシの被害もなく順調で、秋の収穫祭が楽しみです。
        
初めての稲刈りで少し疲れましたが篠山の湯に浸り快い一日でした。
          錦秋のささやま里山を写真に撮りましたのでお送りします。

収穫前の棚田1 
収穫前の棚田2

立派に育ったコシヒカリ

刈り取ったコシヒカリ1

刈り取ったコシヒカリ2 

刈り取った稲を食べるイナゴ

丹波の黒豆も順調

今年も渋柿出来るかな

群生するアケボノソウ

別名(ヨシノシズカ)

夜明けの星座に見立て美しい花弁

リンドウ科の花

静かな湖畔の錦秋

湖畔に咲くパンパスグラス

別名(シロガネヨシ)ピンクがかった白銀色

番外 <ちさい里山の棚田風景>

 




仲秋の名月 五月山から上がるスーパームーン  2015.9.27(日)

仲秋の名月で今日は今年最大の満月「スーパームーン」が五月山から上がるところを
写真に撮りました。昨日の仲秋の名月も撮りましたが雲が懸かって今一つでしたが
今日のスーパームーンは
我がデジカメでも何とか写真に収める事が出来ました。


五月山に懸かるスーパームーン

今年最大の満月スーパームーン





        第222回 歩こう会健脚組体験記  2015.9.8(火)

 <洛東の大文字山を登る>
  2015−9−8(火) 曇り時々雨、参加者29名

JR山科駅(9;15)から山科聖天参道通って毘沙門堂跡へ小雨の中、
大文字山に登る。山頂では傘を差しながらの早めの昼食、霧で視界不良、
早々に下山。大文字火床で小休止、下界は霧景色の美しさに疲れも吹っ飛ぶ。
哲学の道に降りて南禅寺から水路閣を通り、蹴上インクライン広場で解散(14;23)。
  <距離; 8.6Km 時間; 5h00m 難易度; ★★★
今回は前日の雨で中止を心配されましたが降水30%で5ケ月ぶりの実施に
参加者も前回を上回り、京の夏の夜空を彩る送り火大文字山は関西史跡
ハイキングで私自身初めて登る。山頂では京の街の一望を見渡す事は出来ません
でしたが雲海?霧景色からの京都の街も美しく大変良かったです。
 小雨の中の実施で怪我もなくお世話役の皆様有難うございました。


JR山科駅

山科聖天参道

毘沙門堂跡の道を歩く

毘沙門堂への石段を登る 

仁王門から毘沙門堂を見る

毘沙門堂

大文字火床から京の霧景色

大の字の交点の火床

霧景色の中下山

京の霧景色

美味しそうな茸

きのこがいっぱい

森永湛堂老師自筆の句碑

南禅寺山門

南禅寺水路閣

琵琶湖疏水の功労者田辺朔朗の銅像






我が家の蝶日記  今年初めての黒揚羽蝶  2015.7.16


只今幼虫は110匹です

毎日蝶に与えるゆずの葉の洗浄が大変です。

(環境汚染で変色とカイガラムシ等の付着除去)

57匹目のアゲハ蝶の羽化は今年初めてのクロアゲハ蝶です。

写真に撮りましたのでご紹介致します。

                                      2015−7−16   太田 正範 


風蘭に止まるクロアゲハ蝶

風蘭とクロアゲハ蝶

アゲハ蝶と同時羽化

ナミアゲハとクロアゲハ蝶仲良し

我が家のかぼちゃの花に止まるクロちゃん

クロちゃん内側から写す

56匹目のアゲハ蝶

飛べない蝶のエサやり風景等です。(トラパンツも作る)




6月度 里山再生活動に参加して  2015.6.27

   昨日はユニトピアささやま「里山再生」活動のボランティアで 棚田の稲の草取り・畑に丹波の黒豆の苗の植え付けに イノシシ・鹿対策の鉄の柵・ネツト張り等皆さんと頑張ってきました。
 秋の収穫祭が楽しみです。またオオムラサキの羽化は残念ながら確認出来ませんでした。
 
ユニトピアささやまの小さな棚田風景を写真に撮りましたのでご紹介致します。

                                      2015−6−28   太田 正範 


ユニトピアささやまの棚田風景1

秋の収穫が楽しみ

ユニトピアささやまの棚田風景2

丹波の黒豆を植える

オオムラサキ羽化はまだ?

鹿対策のネット

コシヒカリの成長が楽しみ




我が家の紫陽花  2015.6.8
  

  梅雨の晴れ間で我が家の玄関前の紫陽花の変化を写真に撮りました。

  アゲハ蝶も今年は飛来も少なく、我が家でも100匹近く卵を採取しましたが、まだ22匹しか羽化しません。

 既にアゲハ蝶の居候5匹おります。(毎日のエサやりが大変です)

 (地球温暖化、最近の異常気象で生物達にも変化が起きている?)

 カタツムリも飼育して3年目です(我が家のスター気取りです)


我が家の紫陽花い


我が家のデンちゃんと紫陽花

ピンクの紫陽花

薄紫の紫陽花

ダンスパーティ

我が家のスターデンちゃん

アゲハ蝶と紫陽花

紫露草

デンちゃん




我が家のアゲハ蝶日記  2015.4.15
  我が家のアゲハ蝶日記の紹介です。

一昨年は459匹・昨年は321匹羽化。11月中頃羽化した蝶が3月24日まで生きてくれました(125日間です)伊丹昆虫館の資料ではナミアゲハの推定寿命は30日で平均寿命は23日、最長寿命は73日だそうです。
 我が家の蝶は125日間生きてくれました。(記録ですね)

 昨年11月4日に採集した幼虫が初めてのキイアゲハ蝶で4月10日に羽化して我が家に二泊三日、昨日巣立ちました。

 4月初めには3匹目が誕生しましたが身体が小さく一週間の命でした。
                            (今年初めてのアゲハ蝶日記より、川西市 太田様範)


カメリアとキイアゲハ蝶

旭寒椿とキイアゲハ蝶


キイアゲハ蝶の幼虫

キイアゲハ蝶のさなぎ1

キイアゲハ蝶のさなぎ2

キイアゲハ蝶羽化

キイアゲハ蝶と菜の花

最小のアゲハ蝶誕生

手のひらに乗る最小アゲ蝶

最長老死す



第218回 歩こう会健脚組体験記   2015.4.9(木)

    <菖蒲谷池から高尾・錦雲峡へ>
   2015−4−9(木) 曇り・晴れ 参加者 26名
阪急嵐山駅9;00集合、亀山公園〜大覚寺〜直指庵
高見峠〜菖蒲谷池〜神護寺下〜清滝〜JR保津峡駅まで
(距離:14・7Km 時間:6h38 難易度:★★★ 

当日は少し花曇りの中、嵐山の名残の桜を見ながら亀山公園から嵯峨野へ、
大覚寺から高見峠を越えて水仙畑を見ながら菖蒲谷池に着く。

菖蒲谷池ではバーベキューをしたりボート・釣りを楽しむ若人の横で
少し早い昼食。周辺の山は桜やツツジが満開の景色のいい所でした。
菖蒲谷遊園地を後に高尾・神護寺から清滝の錦雲峡の渓谷を見ながら
JR保津峡駅に着く。今回は距離はありましたが山櫻・ツツジ・新緑に渓谷美と
楽しいハイキングでした。お世話役の皆さん今回も有難うございました。
 
                                              (川西市 太田様範)


嵐山

渡月橋

常寂光寺

二尊院

史跡大覚寺御所阯

直指庵

京見峠から京都市街を見る

菖蒲谷池の水仙

菖蒲谷池の釣り人

菖蒲谷池の貸しボート

綺麗なミツバツツジ

高尾の櫻

ピンク色に染まる高尾

錦雲峡の清流

杉木立の林道を行く

神護寺の赤い橋

神護寺の参道

清滝の渓流

保津峡のトロッコ列車

保津峡の渓谷




第216回 歩こう会健脚組に参加して!   2015.2.12(火)

   <金剛山雪山ハイキング>

 2015−2−12(木 )曇り 参加者25名

南海電鉄、河内長野駅(9:30)から金剛山登山口までバスで行き残雪の緩やかな山道。

カトラ谷出会いからは急峻な杉林を登る、セトからアイゼン装着して国見城跡(金剛山)へ

昼食後は葛木神社から湧出岳・金剛展望台へ、曇りで近畿の山々の眺望は少し残念でした。

久留野峠から雪景色を見ながら急斜面を下山して金剛ロープウェイ駅近くで解散。

久しぶりのアイゼン使用で足腰が数日痛かったが楽しい雪山ハイキングでした。

  いつもながらお世話役の皆様有難うございました。

   < 距離 8.3Km 時間5h48m ★★★★ 雪山体験記でした。>


残雪踏みしめ金剛山行く

金剛山頂にて

雪化粧の金剛桜

金剛山転法輪寺
金剛山葛木神社
葛木神社の由緒

葛木神社の雪灯

赤灯参道を行く

金剛の夫婦杉
葛城山の遠望
雪の造形美

久留野峠を行く

崇神天皇の時代の福石

金剛山展望台


我が家のアゲハ蝶元気です  2015.2.6(金)

 我が家のアゲハ蝶も昨年からまだ3匹恙無く元気で
70日以上になります。<美人三姉妹も三婆になりました。>

昨年は321匹・一昨年は我が家の新記録で459匹羽化。
元気な姿をご紹介します。


アゲハ蝶三姉妹1

まだまだ元気です

リス君とアゲハ蝶1
アゲハ蝶のマーキング

卵を産みます

僕の保育器です

昨年一度に8匹羽化

天敵アゲハヒメバチ



我が家にメジロがいっぱい飛来  2015.2.3(火)

   我が家の植木にメジロがいっぱい飛んできました。   
   メジロ君の色々な表情もありますが・・・・

 

メジロ君のご夫婦

我が家の木にメジロいっぱい

メジロ君兄弟です

メジロ君7

メジロ君14



第215回 歩こう会健脚組に参加して!   2015.1.13(火)

  < 新々六甲縦走U >
 2015−1−13(火) 曇り 参加者 23名

神鉄鵯越駅集合、菊水山から天王吊り橋を渡り急斜面を登り鍋蓋山へ
山頂広場で神戸市街地・明石大橋、遠く淡路島を見ながら昼食をとる。
鍋蓋山はなだらかな下り大龍寺横を歩き、市が原・桜茶屋で小休止して
標高差400mの急斜面を麻耶山目指して最後のアップダウンを急登。
麻耶山からはシャトルバスと六甲ケーブルで阪急六甲駅へ。
今回も日頃の歩き込み不足と今年初めての山登り新々六甲縦走U
少しきつかったですが皆様にご迷惑掛けながらも走破出来ました。

 この度もお世話役の皆様有難うございました。
(距離 11.5q、時間6h25m、標高差478.6m 難易度 ★★★★★


石井ダム

菊水山山頂

天王吊り橋

吊橋を歩く

神戸市街地を望む

鍋蓋山を目指して

鍋蓋山山頂

明石大橋・淡路島を望む

大瀧寺水子供養の地蔵様

大瀧寺仁王門

大瀧寺山門

夕暮れの麻耶ロープウエー