近隣・我がまち・我が家 再発見シリーズ 川西市 太田正範



「神戸ルミナリエ・ハートフルデー」を鑑賞  2014.12.3(水)

12月2日(火)、神戸三宮の東遊園地へ「神戸ルミナリエ・ハートフルデー」で

夢灯す、光の彫刻、円形に並んだ光の壁「スパッリエーラ」の作品を

鑑賞して来ました。阪神・淡路大震災の犠牲者を追悼し復興を祈る。

来年は震災20年、神戸の街の復興・再生への夢と希望を託しての

光の芸術、今年も12月4日から15日まで開催されます。

寒波到来の折ですが皆様も是非ご覧下さい。

写真を少し添付してご紹介致します。




(点灯前)


  

298匹目のクロアゲハが羽化  2014.10.26(日)
10月26日に今年298匹目にクロアゲハが羽化しました。

黒アゲハの羽化

黒アゲハの巣立ち

我が家の可愛いペット

我が家の可愛いペット1


第212回 歩こう会健脚組に参加して!   2014.10.9(木)
<逢山峡・シュラインロードから六甲ケーブル下>
2014−10−9(木) 晴れ 参加者26名
 
神鉄有馬口駅から山王神社・猪ノ鼻橋渡りシュラインロード出合から登山道へ
台風の影響で土砂崩れに気をつけながら行者堂から自然保護センタ―・記念碑台へ
山上の清々しい空気の中、大阪湾・神戸市街を見ながら昼食をとり保護センタ―見学して
六甲記念碑台から油こぶしの急斜面を下り、六甲天覧台で神戸市街の眺望楽しみ
途中”六甲阪神稲荷大神”に阪神タイガースの健闘を祈願し六甲ケーブル下へ。
 
  距離、11.3q、時間5h50min、難易度★★★
今回も楽しい、さわやかなハイキングを有難うございました。
    
有馬口案内板  高速道路 田園風景   社の杉木立 山王神社 伝承
拝殿 本殿 シュラインロードを登る  自然の釣忍  六甲自然保護センター 
記念碑 グルーム像  六甲天覧台  六甲阪神稲荷大神 鳥居  六甲天覧台より神戸市街望 




      「歩こう会」健脚組参加体験記!
 
 ”太閤道・若山神社からサントリー山崎工場”
2014.9.9(火)

9月度「歩こう会」 健脚組体験記 
<太閤道・若山神社からサントリー工場見学!>

2014年9月9日(火)快晴 参加者27名、
 秋晴れの下、阪急高槻駅集合。京大農場を通り浄誓寺で休憩して登山開始、
金竜寺跡から梶原山へ
展望広場では北摂の大パロラマと淀川の起点となる
三川(桂川・宇治川・木津川)合流の景色を見ながら暫し歴史をしのぶ、

若山で昼食して若山神社から待望のサントリー工場見学、
熟成モルトの香りが漂う?多くの貯蔵樽に触れ、
見学後のウイスキ―試飲に山歩きの暑さも忘れる楽しい体験記の一日でした。

  (距離:12Km、時間6h50min 難易度 ★★★)
 今回もお世話役の皆様楽しい企画有難うございました。



大パノラマと淀川の起点

三川(桂川・宇治川・木津川)
合流の景色
京大農場校舎   淨誓寺灯篭 淨誓寺 金龍寺跡(若山神社への道標) 
 牛?  木の根 三川合流を眺望  おおさか環状自然道マップ  サントリー山崎蒸溜所 
若山神社   サントリー蒸留工場見学   ウイスキーの試飲 
シングルモルト「山崎」&「白州」



                “五 月 山 皆 既 月 食” 2014.10.8
2014年10月8日  “皆既月食”部分食の始まりです。
 
デジカメで余りうまく撮れていませんが、
五月山・池田市街と猪名川のピッグハーブを背景に撮影しました。
 
多くの皆様がご覧になられたと思いますが 我が街の風景を紹介させて頂きます。


                ”中秋の名月” と 翌日の“スーパームーン” 2014.9.8/9
中秋の名月 
我が近くの 五月山から見たお月さん私が酔ったせいか
うまく写真に撮れていませんが3枚添付致しました。
御覧下さい。(これも一期一会の世界です)
2014.9.8
今年最後のスーパームーン (7月8月に続き今年3回目)
雲がかかってはっきり撮れませんでした。
皆様の処は如何でしたですか。
御覧頂ければ幸いです。次は来年9月28日
   2014.9.9(火)  22:45



              「歩こう会」健脚組参加体験記!  ”つつじ満開の 葛城山を歩く” 2014.5.13
2014年5月13日(火)快晴、参加者25名今回は朝が早く前日の雨もあり薄日の曇り空の出発、
近鉄御所駅では天候も良くすっかり汗ばむ快晴。路線バスに乗車、葛城ロープウェイ前から山頂目指しての登山。
急斜面の山道に閉口しながらも新緑とツツジ満開の葛城高原へ全山真赤に染まる?山ツツジを見ながらの昼食には気分も爽快、
登坂の苦労もすっかり忘れる。帰路も長い木の階段に足元を気遣いながら下山。
 距離、7.6q、時間5時間35分 難易度★★★★
今回もはじめての葛城山、新緑と真赤なツツジの絨毯のいい出会いでした。お世話役の皆様有難うございました。
    2014.5.19  川西市 太田 正範

葛城山ロープウエイ駅  ロープウエイを眺めながら
頂上をめざす 
 見事な藤の花  木漏れ日の杉並木 樹木の根 生命力 
山頂をめざし登る   葛城山 つつじ園 葛城山山頂   つつじ園を歩く  葛城山山頂 高原
 広大な赤い絨毯 つつじ園  満開の つつじ   櫛羅の滝 櫛羅の滝 説明看板 
山吹の花   おおてまり      



              「歩こう会」健脚組参加体験記!  ”滋賀・金勝アルプスを歩く” 2014.4.10
〜滋賀・金勝アルプスを歩く〜 2014年4月10日(木)晴、
総勢27名(コース難度 ★★★)
 
JR草津駅から上桐生までバスで行き、そこから登坂のはじまり。
落ケ滝から北峰縦走・鶏冠山湖南アルプス・天狗岩・白石峰へ狛坂・磨崖仏を見て逆さ観音と巨大な露岩・耳岩、重ね岩など
ロープを使っての岩登り・尾根筋・岩の上からの琵琶湖方面の眺望と変化に富んだ低山縦走コース。
距離:10.4Km 6時間25分の山歩きでした。

今回もお世話役の皆様有難うございました。  記・撮影 太田正範
    
落ケ滝   尾根筋を行く 岩肌の道を行く  巨大岩石  巨大岩石   天狗岩

巨大岩石  野苺の花  巨大岩石の数々  史跡・狛坂磨崖仏   逆さ観音の云われ  可憐な藪椿
 
近江湖南アルプス案内板  桐生園の桜   コバノミツ葉つつじ きれいな山桜  山桜 




2014年 5年目ですがユニトピア篠山で正月を迎えました。
初詣を兼ねて丹波篠山「翁神事」を春日神社能楽殿で、翁の舞を鑑賞しました。
、真夜中の寒気をついて清冽な笛の音鼓の響きが冴え渡り、清々しいうちに新年を迎える。
国指定重要文化財、伝統の神事に心も洗われる。
元朝、恒例の翁神事は今回で第37回を迎えたそうです。
春日大社 翁神事の始まり 入場
翁神事 翁の舞い


   <わがまち再発見、郷土風景紹介>
朝の散歩で五月山麓の池田城跡公園を散策してきました。
我が家から15分、市民の憩いの広場、週末は老若男女多くの人達で賑わっています。
池田城は戦国時代荒木村重が支配していた事もあり
来年のNHK大河ドラマ「黒田官兵衛」で少しは話題になるかもしれません?。
阪急電車池田駅からも徒歩15分、五月山の紅葉も色濃くなると人出も多くなります。
お近くにお寄りの節はお立ち寄り下さい。
2013.10.10

秋空に映える池田城
大手門 案内板 池田城跡 桂冠の秋 桂冠の茶室
展望台からのビッグハープ 展望台からの五月山 展望台からの庭園 池田城・展望休憩舎 茶室内
てるてる家族の文学碑 水琴窟 枯山水 可憐な睡蓮 美しい錦鯉がいっぱい




              「歩こう会」健脚組参加体験記!  ”杣谷から摩耶山頂、上野道を歩く” 2013.9.10
 第200回「歩こう会」健脚組”杣谷から麻耶山頂、上野道を歩く”
 2013年9月10日(火)晴れ総勢24名(コース難度★★★★) 
阪急六甲駅からタクシ−に分乗し、登山口の長峰霊園入口へ杣谷から杣谷峠、穂高湖へ
途中杣谷の沢をジグザグに登ったり、きついアップダウンに長い階段の登り降り等
さすがに日頃の鍛錬不足、身に染みた次第です。穂高湖畔に映る山並みと
シェール槍の美しい眺めを見ながらの昼食に今までの疲れも癒されました。
穂高湖を後に麻耶山頂、掬星台から上野道・阪急王子公園の10.4k、6時間20分の山歩き体験記でした。
今回はコンパスの見方などお世話役の皆様ご指導有難うございました。
木漏れ日の中
杣谷を登る
摩耶砂防ダムを渡る 砂防ダムから流れ落ちる
美しい水の波形
道筋の足元に
かわいい毒キノコ
美しい毒キノコ 逆さに映えるシェール槍 湖面に映る山並み 湖畔の遊歩道
ヤマボウシの実を拾う 萩の花 彼岸花 摩耶山から神戸市街を眺望


              「歩こう会」健脚組参加体験記!  ”ハーブ園東尾根から摩耶山を歩く” 2013.6.13
 ”ハーブ園東尾根から麻耶山を歩く”
 2013年6月13日(木)快晴 総勢24名(コース難度★★★★)

地下鉄新神戸駅から布引雄滝・展望台からハーブ園東尾根・稲妻坂を登り天狗道で間食、
ひと踏ん張りして麻耶山掬星台で神戸港絶景を見ながらの昼食。

帰路も長い階段の連続、青谷道から旧天上寺山門潜り青谷橋渡って阪急王子公園駅まで
距離9.4Km、時間6時間45分猛暑の中の山歩き体験記でした。

「神戸布引ハーブ園での暫しのひととき、美しい花壇の芳香に誘われ暑さと疲れも
忘れ美しい花達の「ムスクとティーの香り」にシャッターを切りましたのでご覧下さい。」

今回も厳しい岩場に急斜面に階段あり、お世話役の皆様有難うございました。
                           <太田 正範>


布引雄滝

錘形オブジェクト&
展望レストハウス

摩耶ロープウエイ
星の駅


摩耶山頂 掬星台


神戸市街


新型ロープウエイ&神戸港


テレビ塔&初夏の空

グラスハウス&
ポートアイランド
美と香りの饗宴 

摩耶山の紫陽花




 「歩こう会」健脚組参加!  ”京都北山シャクナゲ尾根を歩く” 2013.5.7
2013年5月7日(火)天候晴れ、総勢23名 (コース難度 ★★★★)
京都国際会館前からバスで大原、小出石へ少し歩いて
天ケ岳登山口、いきなりの急登の始まりシャクナゲ尾根を経て
稜線縦走小刻みなアップダウンを楽しみ?送電線鉄塔下で昼食。
天ケ岳頂上へ三又岳から長い下り斜面を下り叡電、鞍馬駅で解散。
距離(10.7q)、6時間30分のハイキングでした。
感想;シャクナゲが盛りを過ぎた?の残念でしたが、
新緑とミツバツツジ・アセビ・藪椿が楽しめました。 
   お世話役の皆様有難うございました。  川西市 太田正範

アセビの花

北山のシャクナゲ

北山の新緑を展望

コバノミツバツツジ

可憐な薮椿

杉林を行く

薬王坂道しるべ

天ケ岳頂上

鞍馬への道

鞍馬寺入口
天狗さん
天狗のいわれ

トンビがくるりと輪をかいた

叡電・鞍馬駅舎

叡電・展望車両
新緑の尾根歩き
強く吹く薫風も心地よく感ずる
一日でした

次回も楽しみにしてます。




 「歩こう会」健脚組参加!  ”裏六甲瑞宝寺谷を経て風吹き岩ヘ” 2013.1.8
 ー裏六甲・瑞宝寺谷から風吹き岩跡を歩いてー ★★★★
当日は雪も期待しましたが暖かい登山日和、
阪急宝塚駅から有馬東口までバスで行き瑞宝寺公園から癒しの森(日暮れの庭)は、紅葉の名所
名残りの紅葉がぎっしり、少し休憩して急斜面の熊笹かき分け筆尾道分岐から一軒茶屋にて昼食、
雨ヶ峠を経て風吹き岩へ 久しぶりに六甲山猫?にも遭った。
神戸薬大を通ってJR摂津本山駅までの11.8q少し厳しかったが楽しい冬の山登りでした。
いつもながらお世話役の皆様有難うございました。
                                   太田正範
瑞宝寺公園 案内板 瑞宝寺公園 瑞宝寺山門 瑞宝寺山門
落葉を踏みしめ山道を 熊笹の中を行く 雨ヶ峠をめざして 道中の力強い巨木
奇岩・風吹岩  風吹き岩 風吹岩に立つ 風吹岩指標
風吹岩から芦屋の眺望 六甲山遠望 六甲山で猫に出会う 日暮れの神戸市街




 「歩こう会」健脚組参加!  ”箕面から勝尾寺を径て新家へ” 2012.10..11
久しぶりに10月11日歩こう会健脚組に参加させて頂きました。
「箕面から勝尾寺を径て新家へ」少し曇り空、雨も心配しましたが降られることもなく、
途中道なき急斜面に遭遇も無事走破?。
まだ紅葉には少し早かったが箕面自然教室を堪能しました。
( 参加者23名 距離13.0km 難易度★★★ )
いつもながらお世話役の皆様有難うございました。  太田正範
朱塗りの瑞雲橋を越えて 箕面大滝へ 自然歩道を整然と歩く 景勝ケ峰の道
開成皇子の墓 開成皇子の史跡 勝尾寺本堂 勝尾寺土塀からの多宝塔
神木に勝運祈願のダルマ 勝尾寺の鐘楼 帰路休憩ポイントで
千里方面の眺望
民家近くのコスモス




 「歩こう会」健脚組参加!  ”新緑の石楠花山(しゃくなげ)を歩く” 2012.5.8
北神急行谷上駅から炭ケ谷を登り鳥帽子岩・石楠花山・森林公園・トエンティクロス・布引貯水池ダムを経て
新神戸駅への
10.6`、5時間15分のコースを楽しみました。
石楠花山では”しゃくなげ”のお花がいっぱいかと思っていましたが名前だけでお花はありませんでした・・残念!
    でもハイキングコースは木々が芽吹き、森林浴に身体も心も洗われた一日でした。
      お世話役の皆様有難うございました。

<"一日一生、日々新たなり">  太田正範
谷上駅風景 烏帽子岩 石楠花山へ 石楠花山二等三角点
マムシ草 ムラサキケマンの花 黄蓮谷を歩く 生田川のせせらぎ
桜茶屋のつつじ 猿のかずら橋 布引の滝 神戸市街を望む



 「歩こう会」健脚組参加!  山科から牛尾山観音を経て石山へ 2012.4.12
◆第185回 「歩こう会」健脚コースに参加しました。前日は雨で心配しましたが、好天に恵まれ総勢23名JR山科駅に9時時集合、市内の桜を見ながら渓谷沿いにちょつぴり険しい山道に入り牛尾山法厳寺から音羽山頂へ山頂からは琵琶湖・比叡山のすばらしい眺望とこころよい吹く風に疲れも癒され食事の美味しかった事。
少し休憩して山道下り、途中パノラマ台では近江八景・遠くに三上山(近江富士)を眺めながら芭蕉ゆかりの地、幻住庵・近津尾神社を参拝。草庵では俳人の山里暮らしに思いをはせるひと時でした。幻住庵近くの見事な桜を見ながら石山・瀬田に着く。初参加で14.2`(6時間35分)無事走破することができました。お世話役の皆様には大変お世話になりました。
”記憶に残る山歩き”有難うございました。想い出の写真をご紹介させて頂きます
。   太田正範
音羽山山頂パノラマ台
牛尾山への道 牛尾山法厳寺 牛尾山法厳寺
金色の霊水”金生水”
牛尾山法厳寺
水の道場五智滝
音羽山山頂 牛尾山法厳寺略誌 空の道場・釣鐘堂
幻住庵への道 幻住庵史跡 幻住庵 近津尾神社
幻住庵のヤブツバキ 幻住庵近くの桜 木漏れ日のせせらぎ 東海道自然歩道音羽山へ
幻住庵のヤブツバキ 音羽山より市街を望む 音羽山より琵琶湖を望む パノラマ台から近江大橋・三上山




            兵庫なぎさ海道   2012.3.20
第184回「歩こう会」一般コースに参加!
当日は三寒四温やや冷たさの残る風に吹かれながら、久しぶりの晴天に恵まれたハイキング日和に50名が参加しました。
兵庫運河沿いに
平清盛ゆかりの兵庫津のまち歩き、兵庫城跡、清盛塚、兵庫大仏、湊川神社等を散策し
楽しい一日を過ごさせて頂き有難うございました。
<"一日一生、日々新たなり">    太田正範
兵庫運河の漁船 兵庫城跡と兵庫県庁跡
清盛塚  と  琵琶塚   無縁如来塔
能福寺・兵庫大仏尊像 能福寺・月綸影殿 湊川公園カリヨン時計
 湊川神社 参道鳥居  ・  大楠公御一代記  ・  楠木稲荷神社 能福寺・月綸影殿の椿



      冬の武庫川なぎさ遊び  2012.1.17
今年初の歩こう会に参加しました。、当日は寒さもさほど冷え込まず風もなく真冬なのにコンディションも上々の中、
冬の武庫川、甲子園浜のなぎさ散策を楽しみました。
鳴尾浜臨海公園 湾岸線から見た
西宮マンション街
湾岸線から甲山を望む ライナーズ・ビーチクラブ
鳴尾飛行場の敷地外壁残骸 鳴尾浜球場跡地記念碑 冬を彩るユリカモメ・オナガガモ



琵琶湖疏水めぐり 南禅寺・平安神宮へ   2011.11.15
「歩こう会」11月例会に参加! 
“琵琶湖疏水めぐりと南禅寺・平安神宮へ”
JR山科駅集合スタート 晩秋の京都を楽しみました。
前回に続き52名と多数の参加者でした。

晴れ間の中、時折り曇ると京都の気温は
ひんやりと気持ちのよい散策ができました。




           黒川ダリヤ園にて 2011.10.20
久しぶりの「歩こう会」に参加しました。
9月例会は雨天で中止となり残念でしたが、10月例会は好天に恵まれて里山歩き・・・
 近くに居ながら初めての「黒川ダリヤ園」に秋の青空のもと楽しい一日を味わいました。

参加人数も52名と多く、お世話役の皆様大変ご苦労様でした。
次回の琵琶湖疎水めぐりと晩秋の京都を今から楽しみにしてます。
                             2011.10.20 川西市 太田正範
桜女王 絵日記 ダリヤ園のススキ 農家の柿の木
次回 
11月15日(火)
第180回 「歩こう会」

琵琶湖疏水巡りと平安神宮
 秋の京都を楽しみにしてます。
ヒフミ クコの花 ダリヤ


能勢・妙見山 秋桜 コスモス 2011.9


我まち街再発見シリーズ 猪名川の夏花壇 & 我が家のアゲハ蝶とメダカ飼育 川西市 太田正範



我がまち再発見シリーズ  猪名川の鯉のぼり 川西市 太田正範
猪名川の風物詩、池田市と川西市に架かる鯉のぼり
今年も4月15日から”NPO環境にやさしい街づくり推進会の方々のご努力で架かりました。
週末には市民の人達の憩いの場になっています。
  
花壇では花菱草ややぐるま菊がいっぱい咲いています。続いてジャーマンアイリス・ルピナスも咲いてきます。
まだ、八重桜が見ごろです。

川西小花のドラゴンランドからサイクリングロードに沿って 咲いています。 
お近くにお寄りの節はご覧下さい。  2011.4.28



猪名川の寒緋桜 川西市 太田正範
猪名川ドラゴン広場の寒緋桜 2011.3.25



猪名川の花壇 川西市 太田正範
 猪名川の花壇
”春の花便り” もすぐ春〜ですね、ちょつと立ち寄ってみませんか!

    早春の香りが漂っています。 リナリア・水仙・菜の花がいっぱいです。2011.3.5
  


我が家の雛祭り 2011.3.3
全国各地から春の訪れを告げる梅の花だよりが聞かれる今日この頃
我が家にも一足早い春の訪れ“豆雛”のお雛祭りを紹介させて頂きます。


   我がまち再発見 猪名川風景 そのU  川西市 太田正範
猪名川の河川敷に四季の花
「そばの花」・「マリーゴールド」・「百日草」がいっぱい咲いています。
今は準絶滅危惧種の「藤袴」も咲いています。日曜・祭日は子供達でいっぱいです。
  2010.11.

藤袴

マリーゴールド

マリーゴールド

蕎麦の花
蕎麦の花 蕎麦とマリーゴールド 百日草 百日草



今日朝は少し曇っていましたが 猪名川の花壇を散歩しながら 彼岸花を撮りました。
また、彼岸花の白色・黄色も?咲くそうです。ジョギングでお近くにお寄りの節はご覧下さい。   2010.10.10


猪名川に架かる「ビッグハープ」と「コスモス」   2010.10.7


 恒例「猪名川花火大会」が 8月21日(土)猛暑の夜のひと時を、猪名川の河川敷両岸で、楽しませてくれましたが川西市側の河川敷では夏の花が咲いて散歩の人々の目を楽しませてくれています。一夜明け日曜日朝の散歩がてら写真を撮りましたのでご紹介いたします。          2010年8月22日(日) 
朝鮮朝顔 黄花コスモス ルドベキア 松葉ボタン
「猪名川花火大会」の翌日

日曜日朝の散歩がてら
写真を撮りました。

2010年8月22日(日) 
千日紅の花 高砂百合 鶏頭
恒例「猪名川花火大会」 猛暑の夜のひと時を
猪名川の河川敷で

8月21日(土)

 



2013年 アゲハ蝶の羽化 第3章(最終章)  川西市 太田正範
我が家の蝶の最終章です。
9月10日に蝶が7匹羽化して321匹になり、平成22年の315匹の記録を破り新記録達成しました。
今年は異常気象が災いしてか
 12月に入って6日にも羽化し458匹誕生しました。
今年は羽化に失敗して飛べない蝶の居候組が我が家に6匹います。
(一日3食の食事の世話が大変です、他に越冬組30匹います)
 
今年の旅立ち前の蝶の姿をご覧下さい
350匹目 455匹目(12月2日) 458匹目 羽化失敗組 朝顔と蝶
バンマツリと蝶 オキザリスと蝶 フウセンカツラと蝶 かぼちゃの花と蝶
クコの花と蝶  レモンの木と蝶 紫蘇の花と蝶 浮釣木と蝶



  2013年 “アゲハ蝶”の孵化 6年目を迎えました  第2章 2013.9.5〜7  川西市 太田正範

昨日9/6と今日9/7で、310匹になりました。
予備軍と食欲旺盛なところ・手乗り・ベランダのゴーヤーカーテンに止る
我が家の蝶 “新記録達成”まであと6匹 第3章で紹介出来そうです。
2013.9.7
食欲旺盛です! 蝶予備軍の「蛹」です 309・310匹目匹目 310匹目 手に乗りました


我が家の蝶も3日で今年306匹目羽化しました。
新記録誕生まであと10匹です。
(H22年315匹)
2013.9.5(木)
 
なぜか今年はアゲハも雄が多いです。
中には羽化がうまくいかない蝶の世話も大変です。
5頭(匹)のエサ(蜂蜜水)やりを1日3回やるのが大変です。
手足がなくても1カ月以上生きてくれました。我が家流のエサやりの写真を見て下さい。

最近は蝶の飛来も少なくこれも異常気象の影響か? 
しかし、我が家の玄関にはまだ羽化を待っているが32匹おります、まず新記録は誕生するでしよう。
”花と蝶”シリーズ 新記録誕生が楽しみです。頑張ってます。
306匹目 305匹、306匹目 蜂蜜水を飲ませてます 片方の羽がありません


  2013年 “ アゲハ蝶”の孵化 6年目を迎えました  第1章 2013.5.5  川西市 太田正範
関西は桜も終わり新緑の季節を迎え、我が家ではアゲハ蝶の孵化が始まりました。
昨年は低調で39匹の孵化でしたが今年は少し
暖かい時期ありましたので4月18日が今年初めての孵化。
昨年の10月から越冬して6ケ月目でした。
5月1日に18匹目が誕生して大空へ飛び立ちました。
5月5日には3匹、6日また1匹誕生しました。
合計 23匹孵化しました。
中々、手元から離れずかわいい蝶達です。
 
我が家の2013年度”花と蝶”第一章”をお届け致します

6ヶ月目の孵化

今年初めてのアゲハ蝶

3匹孵化

11匹目の蝶

椿と蝶

13匹目の蝶

14匹目の蝶

桜草と蝶

17匹目の蝶

18匹目の蝶

バラの花と蝶
2013年4月18日
1匹目が初孵化

5月1日に18匹目が誕生し
大空へ旅立ちました。


  2010年 “アゲハ蝶” 一期生が27匹飛び立ちました  川西市 太田正範
我が家で蝶の羽化を試みて3年目を迎えます。
玄関先の実のならない“柚子の木”に毎年蝶が卵を産みつけますが
羽化して育ったことがありませんでした。

外敵が多くて卵900個に1匹育つのがやっといわれております。
一度卵から羽化させてみようとやりだしたのが3年前でした。

◆2008年9月には、100%近く殆ど羽化し、235匹育てることができました。
◆2009年は天候不順のためか、蝶の飛来が少なく 32匹育てるのがやっとでした。
◆今年は既に2010年7月5日 1期生として、27匹が飛び立ちまいた。
これからが楽しみです。




       わがまち再発見!  猪名川の風景   川西市 太田正範
川西市と池田市の境を流れる猪名川の堤防に四季折々の花が植えられ、河川敷の美化に潤いある環境にやさしい街づくりがすすめられている。呉服橋下流300m・阪急宝塚線の鉄橋近くの下流には、春風に吹かれ鯉のぼり約160匹が2列になって悠然と泳いでいる姿は風流である。



川西市・猪名川・呉服橋下流
<鯉のぼり160匹>

朝日新聞4月29日(木)
読売新聞4月22日(木)
に掲載紹介されました。



わが町川西の小花ドラゴンランドとサイクリングロ-ドの間、今年2回目の蕎麦の花が猪名川の阪急電車陸橋下・川西小花のドラゴンランドからサイクリングロードに沿って咲いています。
赤い蕎麦の花 寒さの関係で背丈は余り大きくありませんが蓮華草の様にかわいいです。
白い蕎麦の花もこれから咲いてきれいです。お近くにお寄りの節はご覧になって下さい。




今回は猪名川の川西能勢口・呉服橋近く(ドラゴン広場)に
4月26日初めて鯉のぼりが池田と川西に架かりましたのでスナップに収めました。
余り珍しくありませんが、わが町にも鯉のぼりがかかり、
連日子供達が鯉のぼりの下、近くにはせせらぎの川原もあり楽しく遊んでいます。


“我が家の 桜の杯” いろいろ PDF版 こちら⇒
我が家は桜の杯でお花見ができるほど 桜にこだわりの杯を収集しました。
我が家の桜の杯 勢揃い308杯 九谷焼 ぐい呑み雄岳 九谷焼 桜の杯いろいろ
表・裏 さくら模様 花咲か爺さんの杯 赤穂浪士の杯
左から 大石良雄・大石主税
武林唯七・神崎与五郎
能狂言の杯

左から 大貴奈・三番叟・千歳
桜花いろいろ 皇紀2600年 幻のオリンピック杯 変わり桜杯 (表)         (裏)0.5ミリの竹編み




”我が家の 豆 雛”
奈良のお水取りが終われば春本番です!我が家では地方のお雛祭り行事を訪ね”豆雛”集めをしてます。
まだ数は少ないですが一部ご紹介させていただきます。
topix
初節句のお内裏様 大正時代の土人形
(東京・日比野陶雅堂)
南雲の木彫雛(伊予・松山市)左
屮芋彫木彫雛 (奈良・吉岡利一 作)右
奈良人形・一刀彫(今西杏林 作) 大分県日田市(相沢漆芸工房秀一作)
流し雛と鶴岡絵蝋燭(中央奥)
王朝文筆貝合せ(右手前)
大内塗人形(山口市)・左
紀州雛(和歌山県)・右
堀越焼人形(山口県防府)
佐土原人形(宮崎県・ますや)
全国各地の豆雛
(家族のコレクションです)


戻る