川西明峰高校「明峰の学び」に参加して 2017年12月1日 |
県立川西明峰高校では、11月10日(金)から4週にわたり「明峰の学び」が開催されました。 1、2年生640名が24講座の中から受けたい講座を選択し、座学・実習・作業を行います。 地元川西市や阪神地区の大学・企業・NPO団体・ボランティア団体などが、スポーツと 東洋医学・ロボットプログラミング・広告デザイン・猪名川流域の歴史・茶道・落語・保育・ 介護・災害対応など幅広い授業を担当しました。 私の所属する「かわにし防災士会」も、川西市社会福祉協議会とともにこの一翼を担うことと なりました。具体的には、11月10日(金)は「クロスロードゲーム」。17日(金)は「人命救 助犬の働きと救急救命」。24日(金)は「天と地のいたずら」として自然災害のメカニズム。 12月1日(金)は川西市社会福祉協議会が「ボランティア活動について」の講義を行いました。 川西明峰高校は4年前から「総合的な学習の時間」で「明峰の学び」を行っています。 この「明峰の学び」は、地元川西市や伊丹市など阪神地区を中心に活躍されておられる方々を 外部講師として招き、1、2年生が1講座25名程度の少数で座学、実習、作業を行っています。 なお、授業は24講座。11月10日(金)、17日(金)、24日(金)、12月1日(金)の4回で、 1回あたり50分。地域の方々もこの授業内容を参観することができます。 また、来年1月までに学んだことをレポートにまとめ、2月に発表会を行う予定となっています。 クロスロードゲームは「岐路・分かれ道」を意味し、阪神淡路大震災の体験を元に作られた難し い決断に迫られる災害対応を疑似体験するゲームで、2003年に開発されました。 ゲームに使う小道具はトランプ大の「YES」「NO」カード。5人程度のグループに分かれ |