ひょうご「いのちとこころのサポーター推進
            リーダー養成講座」に参加しました
  
2018.8.25 中村位三郎

  825日(土)、神戸市元町の県立のじぎく会館で「いのちとこころのサポーター推進リーダー養成講座」が
 開講(
8/259/99/22の延べ3日間)され、参加いたしました。参加者は80名。講師は笑医塾長の高柳和江さん。
 15回笑って、5回感動しよう」 笑いによって自分や他人を幸せにするコミュニケーションを学びます。
  18で自己紹介をした後、自分でカタカナのニックネームをつけますが、参加者全員(80名)が納得できな
 ければ
NGもあります。また、女性は全員26歳。男性は27歳という設定で進められます。

  2人ペアでお互いの良いところを言い合います。言われた人は「その通りです」「見る目がありますね」と肯定的
 に答えます。これまで欠点の指摘が多く、長所を褒めることが少ないためかなかなか言葉が出てきません。

 褒められることで、認められたことを実感し、双方が明るく・楽しく・幸せになります。

  次に自身の困難なこと、大変なことを言い合います。「オオム返し」や「大変だね」などで答え、自分の意見や
 否定したりせず、ペーシング(相手の話し方・状態・呼吸にあわせる)しながら共感・同調し、相手の話を十分に
 聞きます。そして、「でもこう考えて見よう」とポジティブな提案をします。見方や考え方を変えることにより前向き
 に取り組むことを学びます。

 今回の講義はここまで。 「私が好き」 ⇒ 「あなたを幸せにしたい」 ⇒ 「大変ね」 ⇒ 「でもこう考えて見よう」
 次回は。 「PNP」(ポジティブ・ネガティブ・ポジティブ) I・愛・eye」(メッセージ) 「感謝・感動」です。

  帰りに「兵庫県公館」「神戸市小学校発祥の地石碑」前を通り帰路につきました。兵庫県公館は1902(明治
 
35)に兵庫県本庁舎として建設され、1985(昭和60)に、迎賓館・県政資料館として整備されました。
 平日は午前
9時~午後5時まで、土曜日は午前10時~午後4時まで見学できます。
  神戸市小学校発祥の地石碑は、神戸生田中学校の北西にあります。1884(明治17)にこの地に神戸市
 小学校として開校し、
1990年(平成2年)331日に閉校となりました。
              
                                      2018825日 中村位三郎

ニックネームはなに?

ストレッチで体力づくり

ペーシングで話を聞きましょう

大変な時は共感しよう

思いを伝えましょう

でもこう考えて見よう

笑医とは?

兵庫県公館

神戸市小学校発祥の地石碑



Copyright (C) 2018 shoai All rights reserved.