松愛会 北海道支部 2005年07月30日より 北のE-とも表紙へ |
北のE−とも
-お助けマン-Virus編 |
2010年04月01日更新HP担当:原田 新八郎 |
・会員のみなさんが聞きたいPCの疑問に答える[パソコンお助けマン]を活用してください
・パソコンユーザーのためのウイルス対策7箇条
1)最新のウイルス定義ファイルに更新しワクチンを活用すること⇒ワクチンベンダーのWebサイトを定期的にチェックするなどし、最新のバージョンを確認しておくことが重要である。(更新) |
2)メールの添付ファイルは、開く前にウイルス検査を行うこと⇒電子メールにファイルを添付するときは、ウイルス検査を行ってから添付する。(またプレビューウィンドウを非表示にする) |
3)ダウンロードしたファイルは、使用する前にウイルス検査を行う⇒信頼出来ないサイトからのファイルのダウンロードは避ける。 |
4)アプリケーションのセキュリテイ機能を活用すること⇒マクロ機能の自動実行を無効にするなどのアプリケーションに搭載されているセキュリティ機能を活用する。また、メーラー、ブラウザのセキュリティレベルを適切(中レベル以上)に設定しておくことにより、被害を未然に防ぐことができる。 |
5)セキュリティパッチをあてること(アップデート)⇒セキュリィホールは、頻繁に発見されているので、使用しているソフトウェア(特に、メーラー、ブラウザ)に関してベンチのWebサイトの情報を定期的に確認し、最新のセキュリティパ;ツチをあてておくことが重要である。 |
6)ウイルス感染の兆候を見逃さないこと。⇒下記のような兆候を見逃さず、ウイル ス感染の可能性が考えられる場合、ウイルス検査を行う。 |
1)システムやアプリケーションが頻繁にハングアップする。システムが起動しない。 |
2)ファイルが無くなる。見知らぬファイルが作成されている。 |
3)タスクバーなどに妙なアイコンができる。 |
4)いきなりインターネット接続をしよう。 |
5)ユーザの意図しないメール送信が行われる。 |
6)直感的にいつもと何かが違うと感じる。 |
7)有料の対策ソフト |
・ウィルスバスター(トレンドマイクロ社) |
・インターネットセキュリティスイート(Mcafee社) |
・ウィルスセキュリティZERO(ソースネクスト社) |
・ノートンインターネットセキュリティ(シマンテック社) |