
(松愛会枚方南支部 マジック同好会)

「クロースアップマジック 第33回」 2016.1.6
第33回マジック同好会を2016年1月6日(水)枚方市民会館会議室で開催しました。先生(講師)の亀岡高夫さん(5班 会員)を含めて5名の会員が集まりました。
新年初の会でしたが、帰省や所用などで参加出来なかった会員も多く、少し寂しい開催にはなりましたが、そのぶんじっくりと先生に教えてもらう事が出来ました。ロープマジックはロープ捌きが難しくマンツーマンで先生に何度も教えてもらいましたが、みなさん苦戦していました。本日も楽しい時間を過ごすことが出来ました。
【今回の内容】
≪写真はクリックすると大きくなり、拡大写真の「<」や「>」ボタンでスライド ショーが出来ます≫
本日のマジック
◇ ロープ
長さの違う2本のロープが同じ長さの2本になり、その後、1本のロープになる

マンツーマン指導です
- 最初は確かに長さのちがう2本のロープです。
- ロープを動かすうちに同じ長さの2本のロープになりました。
- そのロープをまた動かしていくとなんと1本の長いロープに変わりました。
- 下の6枚の写真は亀岡先生です。手捌きに注目しました。見ていてもわかりません。鮮やかです!

長さのちがう2本のロープです

手捌きが鮮やか

同じ長さの2本のロープに

ここからの手捌きが難しい

1本の長いロープに

何処から見ても1本です
◇千円札は破けてないか?
千円札を8つに折り、その上にポストイットを置き、そこにボールペンの先で突き刺し、ペン先を出す。その後、あらためて千円札を広げてみると穴は開いてません。

ボールペンは突き抜けています

無事です
- 千円札を8つに折ります。
- その上にポストイットを重ねます。
- その真ん中にボールペンの先を突き刺し、ペン先を出すまで押し込めます。右図写真のように完全に突き刺しています。
- 完全に突き刺しているのを確認してから、ボールペンを抜き取ります。
- 千円札とポストイットを広げて確認します。ポストイットには穴が開いていました。千円札は?
- 千円札は無傷でした。穴は開いていません!
◇フォー・キング (カードマジック)
カードを2つの山に分け、1枚ずつ重ねていき、お客に「適当な所でストップ」をいってもらい、山を左右3つずつつくる。この左右の3つの山を同時にあけていくと4枚のキングカードが出てくる。
-

4枚のキングカード
カードを2つの山に分け、1枚ずつ重ねていき、お客に「適当な所でストップ」をいってもらう。
- ストップの合図で重ねるのを中止してストップしたカードを裏向きで横に置く。
- 残りのカードも同じようにして最初のカードの上に十字に重ねる。
- 残りのカードも同じようにして2番目のカードの上に十字に重ねる。3つのカードの山が重なっている。
- 左のカード同じように3つの十字の山をつくる。
- この左右の上の山を持って同時にあけていくと両方ともキングカードが出てくる。
- 2つの真ん中の山を持って、同時にあけていくと両方ともキングカードが出てくる。4枚のキングがあらわれました!。
◆連絡事項
□例会開催日と会場
・次回の開催日は2月3日(水)です。
会場は枚方市民会館会議室です。
(報告・写真・HP作成:中村雅裕)
« Back