交野ケ原七夕紀行

第158回くらわん会例会 2009/7/7
HR
(写真をクリックすると大きくなります)
松塚公園にて朝会
交野ケ原七夕伝説を紹介
免除川遊歩道に向かう
免除川遊歩道
バス道を行く
百日紅が咲く
無量光寺
住吉神社拝殿
きゅうせん藪
北川沿いを行く
「いきいきランド交野」の構内を行く
老健施設青山横を行く
旗物神社に到着
七夕笹飾りが林立
参道にずらりと並ぶ出店
倉治公園で昼食

<行程> 京阪郡津駅 ⇒ 免除川公園 ⇒ 代官屋敷(北田家)⇒ 住吉神社 ⇒ 機物神社 ⇒ 倉治公園(昼食休憩)⇒ 神宮寺ぶどう園 ⇒JR河内磐船駅
<距離>8Km  <参加者>139名

 七夕の日の過去のお天気データーでは、75%は雨と聞いたが、今年の梅雨は雨も少なく梅雨の中休みが続いている。今日もそんな一日になればいいのだが。郡津駅前の松塚公園に139人が集まった。免除川沿いに七夕祭り本番の機物神社、神宮寺ぶどう園を経由して河内磐船のコースは2004年7月以来の5年ぶりの七夕ウォーキングになる。
  郡津(こうづ)とは読みづらい地名だが、古代に交野郡の郡役所があり、その門-郡門(こうど)が変化した歴史的地名のようだ。七夕まつり本番の日でもあり、天の川七夕祭りの会会員の毛利さんから差入れのパンフで交野ケ原七夕伝説を、枚方の七夕ゆかりの地、観音山公園牽牛の会代表として筆者から解説させてもらった。

  私市線の踏切を越えて線路沿いに少し行くと、免除川沿いの遊歩道に出る。春には大島桜の白い花が咲き誇る道だが、今は葉がしっかりと茂り日陰を作ってくれているが、根がでこぼこと盛り上がり歩きにくい歩道だ。この免除川は白旗池に源を発し、源氏の滝を経て流れ下る川だが、大水になると土石流になりやすい危険な川で、古来から住民が必死で守り続けたため、年貢を免除されたのが名前の由来だという。

 私部5丁目と6丁目の境の辺りにある免除川公園で給水休憩、案の定小雨が降り始めた。公園から交野市駅に抜けるバス道を横切り、石田会長の散歩道だという民家の裏道のような細い道を、くねくねと行く。やがて山根街道札の辻あたりに出て、無量光寺門前を過ぎ代官屋敷(北田家)門前に出る。

  重要文化財に指定されている北田家長屋門は、55.8mもあり民家の長屋門としては日本一といわれている。建造は天保14年(1843)に建てられたものと推定されている。北田家は南北朝時代に南朝方に仕えていた北畠顕家の子孫で、南朝没落後は帰農し、その姓をはばかって、北畠の白を除き北田と称したといわれ、その後20年経て子孫が代官職に命じられた。

  私部1丁目のバス道に出ると住吉神社境内に入り私部会館の玄関などでしばし雨宿りしトイレ休憩を取る。この神社は旧私部村の産土神で、近郷近在の崇敬が篤い神社であるがその創建年代は不詳である。本殿は住吉作りではなく春日大社からのお下がりだ。江戸時代には境内に宮寺現光寺があったが、明治の初めに廃寺になっている。私部会館裏のきゅうせん藪の中に空禅(きゅうせん)和尚のお墓がある。元禄時代に真言律宗の宮寺の現光寺があり、空禅和尚はその中興の祖といわれている。

  住吉神社を出て雨の中を機物神社に向かうが、交野小学校横で第2京阪道工事のため通行止めにあった。やむなく「いきいきランド交野」の構内に向かう。北川の交差点から府道を横断し、青山霊園に向かう。霊園を抜けて倉治小学校に向かうが、目の前に第2京阪道の巨大な工事現場が立ちふさがり、これを通り抜ける。倉治小学校近くのあぜ道から交野山を見上げるが、稜線は高架道路に隠れて見えない。枚方の交通混雑を考えると来年春の開通が待ち遠しい道だが、景観が損なわれるのが残念な気がする。

  倉治小学校を回りこむと機物神社境内に到着。一面に林立する七夕笹飾りで本殿が隠れるほどの数だ。枚方観音山公園牽牛の会で飾った短冊、約100枚ほどを奉納した。雨模様の昼ということで、参拝客は少なかったが、府道沿いの大鳥居から本殿前までぎっしりと屋台の出店が準備していた。本殿前の大茅の輪をしきたり通りに8の字に潜って、身を清めて参拝する。

 機物神社は、渡来人の里交野に住んだ機織の工人集団、秦氏の斎祀る神社、秦者が祀るから転じて機物となったと云う。奥宮は交野山で長岡京はこの社の真北に設けられたという。祭祀は「天棚機比売大神」「栲機千々比売命大神」で、創立年代は明らかでない。ちなみに七夕祭りは、現在の住職が昭和51年から復活されたものだそうだ。

  神社を出て学研都市線と第2京阪道を越えると倉治公園に到着、ようやく雨も上がり、ここで昼食休憩にする。少し風もあるが真夏の陽気になってきて、全身汗だくの体を冷やしながらの昼食となった。

  公園を出て山沿いの農道を神宮寺に向かう。2ヶ月前に見た小さなデラウエアの房が、見事に成長しておいしそうだった。即売場近くで小休止して買い物タイムとなった。山沿いの広い道を避け、交野自立センターや元交野松下の前を通って再度JRを潜り、農道を交野高校に向かう。
  暑さに負けそうになる交野七夕紀行だが、河内磐船駅西側で流れ解散し、今年の七夕紀行は無事終了した。

取材担当 安井重仁、冨田朝己
松塚公園を出発
夏の花ひまわり
免除川公園
裏道をくねくねと行く
かんなの花
北田家長屋門
住吉神社大鳥居
住吉神社を出発
工事中の第2京阪の下をくぐる
青山霊園を抜ける
第2京阪道で交野山も隠れる
茅の輪をくぐって身を清める
織姫の万葉碑
JRを越えて倉治公園へ
山沿いの農道を神宮寺に向かう
デラウエアが美味しそうに実る ぶどう園横を行く ぶどう直売場で休憩
JRをくぐって河内磐船に向かう
田んぼのあぜ道を交野高校に向かう いきいきランドのドームが見てくる 河内磐船駅で流れ解散

HR
戻る