平成26年(2014年)カラオケ大会

   日時:2014年11月8日(土) 9:00〜17:00
   場所:松心会館 ロータスホール

   田房副会長(総合司会者)の開会宣言にてスタート
   広末会長の挨拶に続き、
   本年度新入部者の紹介、大会進行係の紹介

   第1部
   ・全員で「青い山脈」を合唱
   ・プログラムに従い順次歌唱(2コーラス)

           ─昼食─

   ・各組デュエット曲歌唱(フルコーラス)
   ・来賓挨拶(松心会館市川支配人)&一曲披露

   第2部
   ・プログラムに従い順次歌唱(2コーラス)

   玉置大会委員長より閉会の挨拶
   最後に全員で記念撮影 

広末会長 みなさんお早うございます。
今日は寒い中を通常の稽古日と違って一時間も二時間も早く集まっていただきまして
本当に有難うございます。
それから、さらに後をご覧になったらお分かりかと思います。
今日は沢山のご来場者、お客さんを迎える予定でいます。
もし、お知り合いの方がございましたら、ご対応の程よろしくお願いします。
さて、いよいよこの時期がまいりました。日頃練習して皆さん方新曲或いは懐かしい
曲を含めての歌をそれぞれひとつのレパートリーとして増えているんじゃないかと思います。
それがひとつの十八番となってだんだんレパートリーが増えているというような形に
なっているんじゃないか思います。
今日は寒い中本当にご苦労様でございますが、大体5時ぐらいまでを予定しております。
今日はまた、ご来賓として松心会館の市川支配人を迎えております。
拍手喝采よろしくお願いします。
それからさらにこの大会に当りまして、みなさんお手元にプログラムお配りしておりますが、中野さん、それから新しく看板を架け替えました。武野さんがパソコンで打ち出してくれた看板が出来上がっております。それから今日は写真を榎本さん、以前5組におられたんですが9月まで所属しておったのですが、ご都合によりやめられて、今日は忙しいのに一日カメラ専任でHPに載せる写真を撮っていただきます。ご紹介いたしますのでよろしくお願いします。
それからさらに大会の運営にあたりまして、ナビゲーション、司会進行係、各組の役員が担当されます。ご苦労様でございます。よろしくお願いします。
皆様方にお願いしたいのですが、仲間が歌っている時は、静かに聴いてあげてください
歌っている人の身になりまして、できるだけ静かに聴いてあげて下さい。
かわりに歌い終わった時には拍手喝采をお願いします。
ただし、拍手喝采はいいんですが、手拍子だけは止めて下さい
今日は発表の場ですからね、レツスンの場ではないんです。
レッスン場にいきますと先生がよく手拍子を打ちますね。これはひとつ止めて下さい。
発表会ですから、あくまでも拍手だけでよろしくお願いします。
また、声域を広げるための方法として、
ゲゲゲの鬼太郎の『おい、鬼太郎』を裏声で、『なんだい、父さん』を地声で、4〜5回発声すると
高音域、低音域のスムーズな広がりがてきるようになります。試してみて下さい。
今日は、皆さん方レパートリーを広げた曲を披露いただきますが、元気にお願いします。
田房副会長 (総合司会)

■開会宣言
■新入部員紹介(2組1名、3組2名、4組3名 計6名)
■大会進行係紹介
玉置大会委員長 半年間に亘り企画・準備していただた運営委員、前日の夜遅くまで会場設営に尽力いただいた
方々に感謝いたします。成功裏に終えることができました。
今大会を通じて
■ちょっとしたケアレスミスが広がったこともありましたが、この場で終わりますので、
  また反省会を開いて取り組んでいきます。
■今回20回ということで、何かの節目になるのかと思う。
■新しく入られた方、既存の会員の方、唄を聴いてみるとうまいなぁという気がします。
■これから月2回の練習日がありますし、まだまだうまくなられるのかなと思いましたが
  来年に繋げて頑張って頂きたいと思います。
■新しい方も増えて、人数も増えてきております。やさしくして、長続きして頂けたらと思います。
市川松心会館支配人 今回20回目という記念すべき大会で、この松心会館も創立20年でして、まさに松心会館の歴史と共にこの大会が重ねられてきた事を知り、感激しております。
2年前に支配人として赴任時に、カラオケルームの改修工事を行ったのが、カラオケ部との接触のキッカケです。
現在使用して頂いている機械も5年半たちかなり古くなっていると思います。
支配人としては、できたら入替たいと思ってます。厳しい経営環境ですので、いつとは断言できませんが、出来るだけ早く期待に応えるようにしたいと思います。
今後とも、よろしくお願いします。

吉幾三の『酔歌』を熱唱いただき、
会場から拍手喝采を浴び、大会を大いに
盛り上げていただきました。
 

1組
1組 2組 3組 4組 5組 top home

 『峠越え』 福田こうへい
 『遠きふるさと』 成世昌平



 『契り酒』 鏡五郎


『雄踏だより』 成世昌平


 『雪国の女』 春日八郎
 
『あいつ』 旗照夫
 
『瀬戸の恋唄』 えひめ憲一
  
『なみだ雨』 黒川真一郎

 『江ノ島ひとり』 三代沙也可

 『博多夜雨』 北見恭子



『遊び上手』 岩出和也


 『愛鍵』 秋元順子
 
『竹屋の渡し』 北岡ひろし
 
『ふり向けば幾年』 奈良崎正明


『しぐれ旅』 鳥羽一郎
 
『あいつ〜男の友情』 秋岡秀治
 
『ネオン舟』 池田輝郎


『一夜宿』 香西かおり


『あいつ〜男の友情』 秋岡秀治


 『みれん雨』 大川栄作


『路遥か』 

北島三郎&北山たけし
2組
1組 2組 3組 4組 5組 top home
 
『イヨマンテの夜』 伊藤久雄


『二つ島』 鳥羽一郎


 『なみだ月』 鏡五郎


 『人生おとこ道』 松島進一郎


『酒と涙と男と女』 河島英吾


 『大阪で生まれた女』 BORO


 『北斗岬』 松尾雄史


 『修善寺の宿』 鏡五郎


『南部蝉しぐれ』 福田こうへい


『流星カシオペア』 北山たけし


『出雲雨情』 多岐川舞子


 『勝負坂』 永井裕子


 『男の意地』 池田輝郎


『忍野八海わかれ旅』 西方裕之


『一声一代』 天童よしみ


『越佐海峡〜恋情話』 真木柚布子


『ひとつ星』 モングン


『雨の奈良路』 

千葉一夫&小野和子
3組
1組 2組 3組 4組 5組 top home


『島根恋旅』 水森かおり


 『風泣き岬』 花咲ゆき美


 『つづれ川』 谷龍介


『しぐれ旅』 鳥羽一郎


 『女の口紅』 こおり健太


 『郡上八幡おんな町』 永井裕子


 『能登の海鳴り』 竹村こずえ


 『桜貝』 五木ひろし


 『しぐれ旅』 鳥羽一郎


 『あばれ天竜』 鏡五郎


 『男の流転』 桂竜士


 『夢さすらい』 新田晃也


 『私は今生きている』 門倉有希
 
『大阪恋物語』 やしきたかじん


『きよしのズンドコ節』 氷川きよし


 『ああ上野駅』 井沢八郎


『炎の川』 服部浩子


 『イブのいる港町』 内田あかり


『雨の東京』 真木ひでと
 
『夕子のお店』 増位山太志郎


『有明海』 北山たけし


 『高尾山』 北島三郎


 『一夜宿』 香西かおり


 『リバーサイドカフェ』 KANA


『めぐりめぐり逢い』 

走裕介&ひなたみな
4組
1組 2組 3組 4組 5組 top home


 『ひとつ星』 モングン


 『アスタ ラ ビスタ』 湯原昌幸
 
『球磨の女』 松山順


 『みちづれの花』 藤原浩
 
『昭和の花』 小金沢昇司
 
『人道』 北島三郎


『会津の女』 北島三郎
 
『夜泣き鳥』 角川博


『峠越え』 福田こうへい
 
『北の漁場』 北島三郎


『島根恋旅』 水森かおり


『のぞみ酒』 杜このみ


『からたちの小径』 島倉千代子


『ひとり越前〜明日への旅』 
大月みやこ


『夢さすらい』 新田晃也


『あいつ〜男の友情〜』 秋岡秀治


『あやめ雨情』 三山ひろし


『有明海』 北山たけし


『ふたりの始発駅』 藤原浩


『おふくろ』 松島進一郎


『二輪草』 

弦哲也&川中美幸
5組
1組 2組 3組 4組 5組 top home

 『海峡しぐれ』 藤あや子
 『大分慕情』 松原のぶえ



 『雪国列車』 川崎修二


 『みちづれの花』 藤原浩


 『美しい十代』 三田明


 『越後獅子の唄』 美空ひばり


 『大利根ながれ月』 氷川きよし


 『忍野八海わかれ旅』 西方裕之


 『越佐海峡〜恋情話』 
真木柚布子
 
『女のいのち川』 北野まち子


 『路地あかり』 北山たけし


 『恋雨みれん』 北川裕二


『双葉山』 細川たかし
 
『王将物語』 渡辺要


『ひぐらしの宿』 松村和子


 『雨の錦帯橋』 山口瑠美


 『昭和男唄』 山崎ていじ


 『おまえはどこに』 坂井一郎


『なみだ雨』 黒川真一郎


 『俺がそばにいる』 おおい大輔


『北上夜曲』

水森かおり
1組 2組 3組 4組 5組 top home