Technical Report


 製作記事

                                                             2009年5月9日更新

マルチバンド3線式ダイポールアンテナ

JA3IGP(浅利さん)より

7MHzバンドの拡大や、HFハイバンドのコンディションの好転に向けて

1本の給電線(同軸ケーブル)で、多くのバンドにQRVするのが目的。

 SWRは2以下であればよい。エレメントはフルサイズなので調整は簡単。
 同軸は50Ωを使用しているが、75Ωでも良いのでは?と思っている。
 インバーテッドVで給電点高さは16m、両サイドの高さを調整し整合させる。
 両サイドの高さ調整は、両サイドに滑車で「紐を手繰れば高くなる」構造。
 エレメントは3本で、フルサイズとして、7M,10M,14Mにあわせている。
 電波は7,10,14,21Mに乗る。18Mは乗ればもうけもので少し無理がある。
24,28Mには乗らない。SWRは2以下と割り切れば広帯域で使用できる。
 寺子屋シリーズのインピーダンスメータでの測定では、2以下には収まる。
 エレメントの長さは(λ/4)*0.97で設計が適しているようだ。

 バルンで同相電流を押え込んでBCI,TVIの発生の要因を抑え込んでいる。
 強制バルン構造のためインダクタンスは少なめになっているので、念のため
コモンモードフィルターも挿入している。フェライトにはT140-43を使用し、
テフロン製の同軸ケーブルを10回巻いている。
 事前に強制バルンとフロートバルンをそれぞれ作ってみたが、20MHz付近
からの特性は強制バルン(ソーターバルン)のほうが素直な結果を得た。
 (バルンのみの測定結果)巻き方にもよるが、同軸は基本的に乱れない。
ただ10回巻き程度が物理的な限界だった。

 実運用では100W程度で7MHz帯以上であれば、これが1番良いと判断した。
 と言うことで、アンテナの張替えをスタートしました。調整中であり、特性は
現状の値、今後、線の伸び等による変化が落ち着き次第、微調整する予定。

     
 アンテナ部材一式 給電センターポール部  カラスもびっくり装置部
     
強制バルン  アンテナを張った状態@  アンテナを張った状態A


5月9日(土)

5月9日(土)晴天に恵まれたので、エレメントの長さを短縮し、調整を行い、
FBな結果を得たので、再度報告します。
このアンテナの特性データ(前回データは青、今回調整後、ピンク)7MHz帯


中心周波数をもう少し上げた方がベターだが、帯域内で2.0以下に収まっていること、
21MHz帯との関係から、これでよしとする。

10MHz帯
    ちょうど良い状態。

14MHz帯
    ちょうど良い状態。

18MHz帯
     若干、SWRは悪いが実用になりそう。

21MHZ帯
  7MHz帯とエレメントが共有のため、前回より少し悪くなったが、
  使える範囲である。

24MHZ帯
       前回より少しは改善したが、使用不可

28MHz帯
       SWRが暴れている、使用不可



 改造記事

                                                                             2009年5月5日

FT-847の7MHz帯拡大改造について

JA3RET(村田さん)より

7.0MHz〜7.2MHzまでの改造法について添付の写真のとおりです。
チップ抵抗をはずす作業はピンセットで挟んで、注意して行って下さい。
不明な点は、JA3RET(村田さん)までお問い合わせ下さい。


なお、この作業において発生した事故について、責任は負いません。

 FT-847の裏ブタをはずす。
リチュームボタン電池の近くのパターン、1,2,3,4に注目。
ピンセットの先端部、4のパターンについているチップ抵抗
を取り外す。
先の細い半田ごてで注意深く作業する。
 2の表示部を半田でショートさせる。
 
少し見難いですが、丸の円内が改造部  電源を入れる際は、FASTとLOCKボタンを押しながら、電源
ボタンを押す。これで完成です。 




 製作記事

JE3HFU (田辺さん)試作 の
コンパクトなVCHアンテナ(7MHz帯用)


7MにはQRVしたいがアンテナがどうも! という諸氏に、コンパクトで、
しかも拡張された7.0M〜7.2Mまで対応するアンテナを紹介します。
是非、皆様も自作し、フォローアップして、FBなQSOをお楽しみ下さい。

田辺さんはこのアンテナで、オンエアミーティングにQRVされています。
下記にデータを記載します。 不明な点は田辺さんにおたずね下さい。


je3hfu@jarl.com





 周波数kHz  SWR    コイルデータ(単層ソレノイド)  
 7000 2.4    ローディングコイル: 20μH   コイル直径:70mm
 7020  2.1      コイル巻数:17Turns
 7040  1.7      コイル巻幅:35mm
 7060  1.4      線径(すずメッキ線):0.8mm
 7080  1.2      
 7100  1.1    マッチングコイル: 3.5μH  
 7120  1.1     コイル直径:40mm 
 7140  1.2     コイル巻数:10Turns 
 7160  1.4     コイル巻幅:27mm 
 7180  1.7      線径(すずメッキ線):0.8mm
 7200  2.0     タップ:5T、6T、7T、8T、9T 

6.5mのグラスファイバーポールを利用し、2階のベランダに
上げています。 5.4mのグラスファイバーつり竿があれば
十分使用出来ると思います。4.5mでも支柱を作れば使用可。
雨天の時はSWRが変動しますので、SWRを計り、タップ位置を
切り替えるとOKです。 下の写真を参考にして下さい。

     
 ベランダに設置したVCHアンテ  ローディングコイル  マッチングコイル


 改造記事
  PC&ソフトウェア情報 
ケイタイ電話用ケーブル(改造)を使った ICOM CI-Vインターフェイスの製作

 
フォローアップレポート
         2009年4月22日  
Reported by JA5DUR/3 (小池)
 デジタル化は着実にアマチュア無線機にも導入され、便利な機能が付加されています。
 パソコンとつなぐことで、リグの周波数、モードなどがハムログ上に自動的に取り込めたり、
逆にパソコンからリグをコントロールしたり出来ます。
また、数台のリグを同時に使いながら周波数やモードの取り込みも可能です。
QRVが一層楽しく、快適に出来るようになります。
 
今回はCQ誌 5月号(7J3OAZ局)に掲載されている記事を参考にし、実機を
 製作してみました。 詳細はCQ誌5月号P134〜P137を参照して下さい。
  携帯電話ケーブル;品番:UP-12C
  入手先:大阪日本橋店 (株)千石電商 ¥570/個、 店頭にありました。

                  PCと直接USB接続ができるため、 過去のインターフェイスで
                  使用した USB−RS232C変換ケーブルが不要になる。


入手したUP-12C
  
 
携帯電話ケーブル;品番:UP-12C ドライバーの入手、パソコンにインストール
 ・UP-12Cをパソコンと接続して動かすには、デバイス・ドライバーを入手する必要があります。 
 ・入手先は http://www.kairen.co.jp/japanese/keitai/index.html#up12c
 ・ダウンロードして 解凍後、インストール、UP-12CをPCに認識させる。
  Serial On USB Port(COM*) ができます。
  CQ誌5月号参考に作業して下さい。 (デバイス・ドライバーのインストール) 

携帯電話ケーブルの改造【動作実験1
 ・それぞれ個人により、いろいろなやり方があると思いますので、どの線を使用するかを記載 
 
ICOM用YAESU用 CAT System
取り出し端子取り出し端子
(RCA JACKの場合)参考(RCA JACKの場合)参考
黒色 シールドGND GNDに接続GNDに接続
黒色 ビーズGND GNDに接続GNDに接続
緑色 TXD 信号線RXDとTXD一緒に芯線に接続それぞれ RCA 芯線へ
白色 RXD 信号線TXDとRXD一緒に芯線に接続それぞれ RCA 芯線へ
赤色 +5V 電源どこにも接続なし 絶縁どこにも接続なし 絶縁
図2 参照図4 参照 
YAESU用/ICOM切り替えSW付き
 確認した ソフトについて:
 ・ターボHAMLOG, 周波数、モードの取込み 無線機の周波数、バンド、モードを変えると
  HAMLOGの入力画面に表示、
  また逆に周波数、バンド、モードを無線機に送り込む(転送)ことが出来ます。
   (無線機の機種・メーカにより HAMLOGの設定を追加する必要あります)
  *1) FT817 に接続した場合 前回と同様 取り込みがうまくいきませんでした。

 ・衛星通信用ドプラ-補正 ソフト「 CSATmate 」は ICOM、YAESUとも問題なく動きました。

 ・FT-817 コントロールソフト 「FT-817 Commander」YAESU用で確認 問題無く OKです
   FT-817すべて コントロールしてくれます。 小さなRigを大きな画面で使用できます。

 ・デラックスHAMRaido;このソフトは 確認できていません。

 ・ICOM Rigの2台接続での動作確認 
   下図のようにICOM、IC-7700とIC-910の2台を接続してターボHAMLOGを動かしました。
   ターボHAMLOG入力画面 LOG−[A] にIC-7700を設定  LOG-[B]にIC-910を設定 
   TXD、RXD LEDがパカパカと点灯して読み込んでくれます。
   ICOMのリグは機種ID.がそれぞれ割り当てられているためうまく動作します。

 (注)YAESUはFT-817しか手持ちのリグがないため「FT-817Commander」のソフトにて確認済。
   ターボHAMLOGはFT-817を対応してないためか正常に動かず。 
   HAMLOGの中にある機種「FT-847」を選んで試して見ましたが、周波数、モードの
   取り込みができません。 
   周波数の転送(hamulogからFT817に転送)は動いてます。
 
 動作実験2
 ・携帯電話ケーブル;UP-12CをばらしてRS-232Cの信号を確認しました。
  MMSSTV、MMTTY(RTTYソフト)、JE3HHT森さん開発の有名なソフト, 
  CWTYPE(CW送信用ソフト)UA9OVさん 開発ソフト
  DSCW(CW送受信ソフト)JA3CLMさん 開発ソフト
 ・これらのソフトを使いRS232C信号:TXD(3)、DTR(4)、RTS(7)の信号が
  あるか無いかを確認しました。
  もし、これらの制御信号を取り出せれば、それぞれのHAM用ソフトが使えます。
 ・結果は DTR、RTSは出力されている(論理が反転して出力している)
  MMTTY、FSKで使用するTXD信号は見つからず、探し方が悪いのか、 
  MMTTYの設定が悪いのか? UP-12Cには TXDがあるのですが 
  この端子に信号は出ていませんでした。  
  MMTTYの設定が悪いのか? 
  USB-RS232変換ケーブルも確認 3pinにTXD信号がない?
 
 確認ソフト
 (起動ソフト)   1S-GND  2B-GND  3TXD  4RXD  5+B   6DTR   7   8  9RTS  10
  MMSSTV
  起動状態   L-GND  L−GND   H     H   H5V    H     H   H   H    H
  送信      L-GND  L−GND   H     H   H5V    L     H   H   L    H
  MMTTY
  起動状態   L-GND  L−GND   H     H   H5V    H    H    H   H    H
  送信      L-GND  L−GND   H     H   H5V    L     H   H   L    H
  CWTYPE
  起動状態   L-GND  L−GND   H     H   H5V    H    H    H   H    H
  送信      L-GND  L−GND   H     H   H5V   *CW信号  H   H   L    H
  DSCW
  起動状態   L-GND  L−GND   H     H   H5V    H    H   H  H    H
  送信      L-GND  L−GND   H     H   H5V   *CW信号   H   H   L    H

 測定結果
  DTR信号として使用可能
  RTS信号として使用可能、PTT制御可能、
  DTR信号、RTS信号とも反転が必要                                                                                       
  (注) Hは5V、LはGND レベルを意味します。


課題:
 (1)MMTTYにて、FSK動作でTXD信号が確認できてません。
   MMTTYの設定が間違っているのかどうか? 分かる方は教えて下さい。
   AFSKでは使用可能です。 
   PTT信号はOK

 (2)6pin DTR信号、及び 9pin RTS信号は論理が逆になってます。
   MMTTYでは論理反転コマンドがありますので、これにチェックを入れれば、
   問題無く使えます。 

  (AFSKのPTT信号制御)  
   他のソフトは トランジスタ を使い論理を反転する必要があります。 
   6pin DTR信号 CW信号も同様に 反転してキーイングする必要があります。
 
 この掲載内容についてのご質問は、 ja5dur@jarl.com にお願いします。
 
 



 改造記事
ICOM CI-Xもどき & YAESU CATシステム CT-62もどき
パソコン接続用インターフェイス の製作
         2009年4月21日  
Reported by JA5DUR/3 (小池)
はじめに:
 昨年(2008年3月) MARC総会 「衛星通信のお誘い」の中でご紹介した無線機を制御する
インターフェイスを作成した。 作り方を紹介しますので、是非作ってトライして見てください。
目的は低軌道衛星通信を行うために作った物です。低軌道衛星は上空の通過時間が短く、
ドプラ-シフトが激しく受信、送信周波数を常に変える(追尾する)必要があります。
特に、CW/SSBで運用する場合は、すぐに聞こえなくなります。
 
              本寄稿内容で不明な点は、ja5dur/3@jarl.com まで
無線機コントロールインターフェイス:
(1) ICOM用 CI-X(シーアイ ファイブ)もどき
  ICOM 純正オプションのCT-17 (CI-Xレベルコンバーターユニット)は定価12,000円 です。
  各無線局のHPなどで紹介されている物で、IC(MAX232?)を使ったり、トランジスタを使って
  作られてますが、ここではTR2石の回路で部品点数も少なく 簡単に組み込みが出来ます。
 
  (注) パソコンにD-sub9pinのCOM端子がない場合は、USB⇒RS232C変換ケーブルが必要です。

   

 (注)ICOM対応機種   ICOMの機種でRemote端子がついている機種であれば使えます。
   わたしが動作確認した機種は IC-910、IC970(U/V機種)  IC-7700、IC-7000(HF機種)
   ICOMの機種は 機種No.がそれぞれに有り Remote端子をパラ接続してやれば 2台ぐらいまでは
   コントロールできそうです。  
(2) YAESU用 CT-62もどき
 YAESU純正オプションCT-62があるようですが、無線局HPによれば¥3.5Kとか??
 これもTR2石の回路です。ほとんど同じです。YAESUはTXDとRXDの端子があります。

   

 (注)YAESU対応機種 YAESUの機種でCATシステム対応機種は使えそうですが確認できてません。 
  YAESU機種は CATシステムの取りだし端子が 8pin miniDINの機種、 6pin−DIN機種、 6pin-miniDIN 機種
  または 9pinーDsub 端子がある機種等 様々です。
  8pin-miniDINが付いている機種は−−FT-817、FT-897、FT857、FT-100
* 確認 対応ソフト  FT-817しか 手持ちの無線機がないため 「FT-817Commander」 のソフトにて確認済みです
  ターボHAMLOG のソフトは FT-817を対応してないため 動かずです HAMLOGの中にある機種 「FT-847」を選んで 
  見たが 周波数-モードの取り込みができません。 周波数の転送(hamulogからFT817に 転送)は動いてます
  あるHPでは FT-847を選んで やればうまく動いたと記載されてましたが ???

対応ソフトについて:
 ・HAMLOG, 周波数、モードの取込み;無線機の周波数、バンド、モードを変えるとHAMLOG入力画面に表示
  逆に周波数、バンド、モードを無線機に送り込む(転送)が行えます。
   (使用無線機により HAMLOGの設定を追加する必要あり)
  FT-817では 取り込みができませんでした。
 ・衛星通信用ドプラ-補正ソフト 「CSATmate」    ICOM用、YAESU用共に問題なく動きました。
 ・FT-817 コントロールソフト 「FT-817 Commander」YAESU用で確認 OKです。
   FT-817すべてコントロールしてくれます  小さなRigを大きな画面で使用できます。
 ・デラックスHAMRaido--このソフトは 確認できてません。

その他 動作状況


 FT-817 Commanderを使ってFT-817を制御している。     CI-Xもどき回路をDsub9pinケース内に組込



 


 製作記事

JE3HFU田辺さんの自作1.9MHzANT 記事がCQ誌に 

                CQ誌2009年2月号のP108に「1.9MHz用ローディング・アンテナの試作・検討」として投稿されています。
                これまでもHF帯の各種アンテナを発表されておりますが、160mバンドをグラスファイバーと4mの水平バーを
                トップに付けただけの垂直ANTは、アパマンハムには素晴らしいお年玉ではないでしょうか。