支部総会報告
2010年度 支部活動報告 (議案書より抜粋)
 2010年度は、横浜東・西支部の会員数が2000名規模となり、会員の年齢層も広がり、
活動の 多様性が求められてきました。そうした中で、会員の皆様の参加と協力加えて、パナソニック各社・労働組合及びに関係先のご支援により、支部活動が計画とおり推進できました。
  2010年度に実施した支部行事、活動
行   事 時 期 内 容 ・ 場 所 参加人員
第40回全国総会 4月24日 ・代議員4名、新旧支部長2名 松心会館 6
年次支部総会 5月15日 ・昨年度中止のため2年ぶりの開催となった 243
お盆特別寄席 8月20日 ・上野・鈴本演芸場 (関東7支部共催) 38
春の観劇会 2月15日 ・明治座        (関東7支部共催) 39
新会員懇談会 4月17日
10月23日
・新入会員対象に概況説明と懇談会 72
友愛活動 グランドシニア
交流懇談会
10月16日 ・グランドシニア交流会始まって以来の参加者多数 92
友愛訪問 10~12月 ・自宅・電話等訪問により近況、
               相談等お伺い
225
社会見学会 6月11日

11月30日
・パナソニックセンター東京と東京ガス「ガスの科学館」
・キリン富士御殿場蒸留所と丸富製紙工場
62





エコライフ決算書の活動 7~12月 ・「地球温暖化防止活動」として取組み
・決算書の内容→電気、ガス(都市ガス及びプロパン)
241
社会貢献活動(1)
エコリレージャパン
6月26日
11月20日
・氷取沢市民の森  森林保全活動 31
社会貢献活動(2)
エコリレージャパン
6・7・11月 ・鶴見川 鴨居高水敷植生保存活動 27
社会貢献活動(3)
地域ボランティア
6・11・2月 ・横浜市港北区菊名地区センター「パソコン教室」講師 45
新春懇親会 1月15日 ・関東各支部交流 アトラクション・抽選会・懇談 266
クラブ世話役懇談会 2月16日 ・文化保健クラブ世話役、担当地区委員による課題検討 40
新春懇親会 毎 月 ・地区委員会:企画・準備・意見交換検討
・広報委員会:「はまだより」「HP」編集
384
   
<特記事項> 
 1.友 愛 活 動 75歳以上の会員(306名)対象に実施しました。
グランドシニア交流懇談会は92名の参加・出席率30%。
自宅訪問・電話等による友愛訪問を10~12月に実施しました。
 2.社会貢献活動   地域に密着した社会貢献活動の参加者が増加してきた。
「氷取沢市民の森」森林保全活動は年2回の取り組みが定着し、労組・会社・松愛会・地域ボランティアの人達の協力で、下草刈り・植樹等を実施しました。
鶴見川鴨居高水敷の植生保全活動を、6月・7月・9月計3回実施しました。
菊名地区センター主催の区民対象のパソコン教室に支部会員で講師団を編成し
講習会を6月・11月・2月計3回実施しました。
 3.エコライフ決算書活動
1月~12月「エコライフ決算書」の作成に241人が参加しました。
    CO2削減効果8,228㎏   総効果金額 298,843円。
    猛暑の影響でCO2削減効果が前年より減少しました。
報告者全員に「エコライフ賞」を贈呈しました。
 4.広報活動の内容充実と有効活用を図りました。
「はまだより」 5月・7月・9月・11月・1月・3月の隔月発行をしました。
メールアドレス所有会員に対する訃報連絡の配信しました。
ホームページのタイミングの良い更新と内容の充実をはかりました。 年間アクセス数(2010/4~2011/3)11,100件
 5.文化保健クラブ活動
横浜東・西支部は全国最大16のクラブ・同好会が活動しております。
自然観察会は2年間「休部」の後、「廃部」となりました。
 
支部総会報告トップはここをクリック