まるごと爽健「健康づくり」の取り組み         
第2回 食の健康(芋煮会)を行いました
横浜東・西支部では本部方針である “さわやかで意義ある人生” 実現の基礎となる “健康づくり” 活動の第2弾として、9月27日(土)、料楽会(松愛会横浜東・西支部料理クラブ)の石井暁子先生のご指導と、料楽会メンバーの協力により、こどもの国の野外炊事場で芋煮会に取り組みました。 14名のお孫さんを含め76名の多人数が参加されました。
  当日の様子を 約9分の動画でご覧いただけます

開門前から多くの方が集まりました 9:30 外門が開門後、受付を開設しスタート 食材と機材を運びます
若い人も集まりました 今日は嬉しくて嬉しくて 10:00  開園49年目になりました
ここから10分くらい歩きます わーい、らくがき広場だ 気温は23℃ 気持ち良い秋空
今年リニューアルした野外炊事場 奈良坂支部長による開会挨拶 こどもの国係員さんから各種アドバイスがありました
石井先生の料理教室が始まりました なるほどぉ~、良い勉強になりました こんにゃくは棒状に切ってから指で千切るのよ
早く料理したい! 料理上手に見えます なんだか手際が良すぎるんですけど
次は何すればよいの? サツマイモを包む兄弟 来年は歩き回ります
焼き芋の準備中でーす お姉ちゃんは・・・すごいよ 来年は踏み台が要らないね
さあ、薪が燃え上がります 火加減を学ぶ眼差し 薪が燃える煙を久々に見ました
各グループに分かれて芋煮とおにぎりを食べました。  美味しくて美味しくて
どのテーブルの皆さんも 笑顔で美味しい顔
鍋・食器をきれいに磨いて、返却時検査が全て合格したら閉会式
金貨を沢山もらってピース! まるごと爽健活動 記念写真 さあ流れ解散です 来年も来てね
食事が終わって、全員での集合写真 (写真をクリックすると大きなサイズで表示されます)


トップに戻る      こちらに大きな写真があります(全部掲載)