![]()  | 
   ![]()  | 
    ![]()  | 
    ![]()  | 
    
| 今年はたくさん歩きます | 家族の健康を感謝します | 七福神めぐり色紙に押印 | 押印の順番待ちです | 
![]()  | 
   ![]()  | 
    ![]()  | 
    ![]()  | 
    
| 
     総持寺(大黒天)に到着 
     | 
    約十万坪の広大な境内に入る | まだ門が見えない | 三門が見えてきました | 
![]()  | 
    ![]()  | 
    ![]()  | 
       
| 大きな三門を通過 解説 | とてつもなく広い境内 Map | 切妻造りの三松閣を通り越して 解説 | 
![]()  | 
    ![]()  | 
   ![]()  | 
    ![]()  | 
    
| 香積台に入る 解説 | 正面玄関から中に入る | 中央廊下の先に大黒尊天が奉安 | 香気が充満して立派でした 動画 | 
![]()  | 
    ![]()  | 
   ![]()  | 
    ![]()  | 
    
| 
     東福寺(毘沙門天) 
     | 
    東福寺 本尊は如意論観音 | 東福寺境内で休憩 | 日本原産の つわぶき | 
![]()  | 
   ![]()  | 
    ![]()  | 
    ![]()  | 
    
| JR・京急の計11本の線路が走る踏切 | 58分開かないことがあるらしい | 穏やかな鶴見川の河川敷 動画 | カモメを呼ぶおじさん 動画 | 
![]()  | 
   ![]()  | 
    ![]()  | 
    ![]()  | 
    
| 正泉寺(恵比寿神)の山門 | 本尊は薬師如来 | 恵比寿神と大鯛スタンプ | 途中の道念稲荷神社で足を止める | 
掲載 2013.1.7 HP委員会 (堂本耕造)