| 
12/12(土)小春日和の中前回に引き続き開港当時の山手周辺の史跡
めぐりとMM21地区の新名所歩きに41名の多くの参加で実施。 JR根岸線の石川町(元町口)に集合し世話役の挨拶コース説明後前回配布した 絵地図(史跡解説つき)を持ってスタート 元町商店街を通りから代官坂入口近くにある 史跡(宣教師による横浜第一のバプテスト教会が立てられた跡)を見て、 広町公園内に点在している”ジエラールの水屋敷跡”を含めて6ヶ所 をめぐり、山手公園内の”テニス発祥記念館”を見学して、日本初の洋式公園内を 通り市電車庫跡地を廻り妙香寺境内のある”日本吹奏楽発祥の地碑”前で記念写真を 撮った。 隣の”国家君が代発祥の地”を見てキリン公園で”キリンビール開源記念碑”を見て 南坂を登り外人墓地前・港の見える公園を経て山下公園で昼食を摂った。 その後マリンタワーをバックに記念写真を撮り、山下臨港線プロムナードを通り "赤レンガ前・新港パーク・ぷかりさん橋・臨港パーク・ヘリポート前を通り マリノス競技場前、日産自動車本社ビル2Fフロアを歩き”浜未来ウォーク”を経て ”そごうの鐘の塔”前で14時に解散し無事終了した。 ◎参加者41名(女性6名) 天候 晴れ 気温18℃ (紀行文・村田 秀夫さん 写真・山本 満さん)  | 
| 石川町駅前で 世話役から説明  | ジェラールの水屋敷 | 山手地区は アップダウンが多い  | 
| ジェラールの瓦工場跡 | 山手公園を進む | 市電車庫跡地 | 
| 日本吹奏楽発祥の地で記念撮影 | 
| 君が代発祥の地 | 麒麟麦酒開源記念碑 | みなとの見える丘公園 に到着  | 
| 山下公園で昼食後、記念撮影 | 
| 山下臨港線 プロムナードを進む  | ぷかり桟橋 | 臨港パーク東側を進む | 
| 臨港パーク北側を 進む  | 横浜マリノス競技場横を 進む  | 横浜東口鐘の塔前で 解散  |