第 10回学ぼう会
             20091119日(木)

             「デジカメの 上手な使い方」  

             講師 : 松愛会・北摂写真クラブ 藤原会長、宮田事務局


講師の藤原会長と宮田事務局 は、松愛会の北摂写真クラブで活躍されておられ、日頃実行されている豊富な体験に基づく写真撮影技術や貴重なポイント・ノウハウなどをお話しして頂きまし た。北摂写真クラブは、初代会長(故 原春二氏)か ら現在まで「楽しく撮ろう」「撮影マナーを守ろう」をモットーに活動を続けて、今年で設立10年目を迎えます。幸い天候にも恵まれ、57名もの多くの方が 参加され「デジカメの上手な使い方」を熱心に学ばれました。



 
ご 講演される宮田さん(左)と藤原さん(右)

    
    講演の内容

 

1.初心者から抜け出そう
  ・写真の敵・・・ブレを無く す、ピンボケを無くす
  (後で修正が効かない)

2.初級では基本をしっかり身に付 けよう
 -1 オート撮影は卒業しよう
  ・フォーカスロック(半押 し)、
   絞り優先か/シャッタースピード優先か

  ・ホワイトバランス(光の種類 により撮影した被写体の色が
   変化するのを、見た目に近い色に補正する)

  ・露出補正(イメー ジ通りの明るさにする)、ISO感度
2−2 構図 
   ・三分割法・黄金 分割、日の丸、S字、L字、三角、流れ、シ ンメトリー 2−3 フレーミング
   ・どう切り取るか
  ・主役・脇役 −> 中級(主 体をどう引き立てるか)
2−4 テクニック
  ・前ボケ、後ろボケを使って、 主体を生かそう!
  ・パッと見て主体がどれか迷う 写真は基本的に失敗です
  ・撮影時に工夫した方が間違い 無く綺麗

3.中級からは経験と感性です
 3−1 中級からのフレーミング
  ・色彩と形、配分と配置、 シャープとボケ
 3−2 感性を磨こう
  ・人の心を動かす写真が目的
   ・人の写真で感動 し自分の写真で反省する
   ・ありふれた被写体で写真技術を磨く

4.藤原昌平流の写真の撮り方
  ・良い撮影条件を見つけ出す、 良い撮影条件になるまで待つ
  ・一瞬が勝負、機動力が必要
   ・他人の写真に学 び、自分流を育てる
   ・「写真を撮るだ けで、心と体が若くなる」と言われている

 10万枚(2800巻)にも上るフィルム写真撮影の経 験が、藤原氏の
 外務大臣賞に結びついたのだなと痛感しました。

5.撮った写真を仕上げる
 ・フォーマットのJPEG(8ビット)RAW(14ビット)TIFFの違い
    RAWデータで撮影・保存しておけば、後処理で可能な限り
   撮影者の意図に近い色調に仕上げる事が出来る

 ・レタッチ(取り込んだ写真デー タを加工・修正する作業)
  ソフトは何が良いか
  ・トリミング(画面の一部だけを切 り出す加工)の仕方
 ・プリントで色が合わないのはな ぜか・・・液晶ディスプレイの
  差が大きい

6.撮影のマナーを守ってください
 ・撮影可能な場所かどうかを確認 する
  ・自分の都合で環 境を変えない
 ・場所を譲り合いながら撮影する


    


熱心に講演を聞かれる皆さん

  デジカメの初歩から中級程度までのテクニックと、写真の取り方の基本を教わり大変役に立ちました。特に、実際に写真クラブなどで撮影された写真画像を使っ て、高級なパソコンと高解像度のプロジェクターを駆使した説明は迫力があり、難しい内容を非常に理解しやすい形で説明していただきました。豊富な体験に基 づく写真撮影技術や貴重なポイント・ノウハウを惜しげもなく伝授していただき、写真の深さ・面白さを実感することが出来ました。