☆2018年5月度 よろず相談会 
日時 / 場所 5月26日(土)  13:00~14:30/今城塚公民館 
テーマ  Word のマメ知識-3
  参加者 / 担当講師     21名 / 河出 修 

    *5月26日(土)、 よろず相談会が開催されました。
(配布資料のリンク)


 1. 「Tab」キーの活用

   ●「Tab」を使うためにはルーラーを表示する。 「表示」 → 「ルーラー」 にチェックする。
   ●「Word」では「Tab」キーを押すと、4 文字カーソルが右へ移動する。
   ●次のような文章を綺麗に揃えるのに、「Tab」キーを使うと便利です。
     開催日時4 月20 日(土)13:00~15:00     開催日時     4 月20 日(土)13:00~15:00
     開催場所今城塚公民館              →  開催場所     今城塚公民館
     申込方法申込用紙に記入後、受付へ提出     申込方法     申込用紙に記入後、受付へ提出
   
   ●任意の位置に「Tab」を設定することもできる。

 2.ルビ(読みがな)をふる方法

   ●文字を入力し → その文字を選択 → 「ルビ」ボタンを押す → 「ルビ」を確認し、「OK」ボタンを押す。
       
 3.表の挿入と計算式

   ●「挿入」 → 「表の挿入」 → 「列数」、「行数」を設定 → 「OK」ボタンを押すと表が作成される。
   ●「商品名」、「単価」、「数量」、「金額」、「合計」を入力する。

   ●計算式は 右「レイアウト」  →  「計算式」で表示。
   ●「金額」は =PRODUCT(LEFT)  で計算できる。
   ●「合計」は =SUM(ABOVE)     で計算できる。

 4.EXCEL 表の挿入

   ●「挿入」 → 「表の挿入」 → 「Excel ワークシート」を押すと「Excel 表」が挿入される。
   ●「Excel 表」として編集する。(Excel のメニューが表示される。)
   ●「Excel 表」の編集が終了後、「Word」画面をクリックすると、「Excel 表」が画像として貼りつけられる。

 5.複数の「Word」文書を並べて表示する方法

   ●「エクスプローラー」を開く
   ●「Ctrl」キーを押しながら、表示するファイルをクリックする。
   ●上記の状態で「右クリック」し、「開く」をクリックすると、複数のファイルが表示される。
   ●一つのファイルを表示し、「表示」タブ→「並べて比較」をクリックする。
   ●上図のように2つの文書が並べて表示される。また、同時にスクロールされる。

 6.Word の「レイアウト オプション」 を使って図を移動する

   ●画像をクリックすると「レイアウトオプション」が表示される。
   ●テキストを図の周囲で折り返すが、テキストの追加または削除に合わせて
    図を上または下に移動する場合は、「四角」 ([文字列の折り返し] の下)を
    クリックし、「文字列と一緒に移動する」 をオンにする。
   ●図をテキストの前面に配置し、ページ上の特定の位置に固定するには、「前面」
     ([文字列の折り返し] の下) をクリックし、「ページ上で位置を固定する」 をオンにする。
   ●レイアウトオプションの種類。
     「行内」、「四角形」、「前面」、「背面」、「上下」などがある。
   ●図を少しだけ移動する場合は、図を選択し、「Ctrl」 キーを押しながら
     「矢印」キーを押す。(上下左右に動かせる)

 [Windows 10 の「Spring Creators Update」について]

   ●Windows 10 の「Spring Creators Update」(バージョン1803)の配布が始まりました。

   ●上記のような画面が表示されたら、3 つの選択ができます。
     (1)「今すぐ再起動」を選ぶと「Update」が始まります。
        ・ただし、2 時間くらい掛かるので、電源コードを差し込んでからにしましょう。
     (2)「時刻を指定」を選ぶと「Update」の開始時刻を指定することができる。
     (3)「再通知」を選ぶと後から通知が来る。

   ●「Spring Creators Update」(バージョン1803)の新機能
     (1)「Windows Timeline」:作業履歴を一覧表示  
     (2)「近距離共有」:「URL」「ファイル」を簡単に共有できる。
     (3)「ウェブブラウザー Edge」の改良 等


 ★プロジェクターを使って、説明と質疑応答を行った。


☆2018年4月度 よろず相談会 
日時 / 場所 4月28日(土)  13:00~14:30/今城塚公民館 
テーマ  Excel のマメ知識
  参加者 / 担当講師     25名 / 河出 修 

    *4月28日(土)、 よろず相談会が開催されました。
(配布資料のリンク)


 1.「Excel」のファンクションキー
 
 ファンクションキー     機       能
「F1」  ヘルプ表示。
「F2」  アクティブセル内容の最後にカーソルを配置。
「F3」  [名前の貼り付け] ダイアログ表示。
「F4」  直前コマンドor操作繰返し。
 数式内セル名選択中は絶対/相対参照の組合せ切替え。
「F5」  [ジャンプ] ダイアログ表示。
「F6」  ワークシート、リボン、作業ウィンドウ、ズームコントロール間で移動。
「F7」  スペルチェック。
 「F8」  拡張選択モード切替え。
「F9」  開いているブックの全ワークシートを計算。
「F10」  キーヒントのオン/オフ。
「F11」   現在の範囲からグラフ作成。
「F12」   [名前を付けて保存] ダイアログ表示。

 2.「パスワード」の設定方法

   (1)「Excelファイルを開く」 → 「ファイル」 → 「名前を付けて保存」を押す。
       保存場所は「現在のフォルダー」(デスクトップ)を指定する。
   (2)「ファイル名」を指定し → 「ツール」 → 「全般オプション」をクリック
   (3)「読み取りパスワード」を入力し → 「OK」ボタンを押す → 「パスワード」確認画面が表示される
      → 「パスワード」を再入力し → 「OK」ボタンを押す → 「保存」ボタンを押す (以上で完了)
   (4)パスワード設定済みファイルを開くときは、下記画面に「パスワード」を入力し、 → 「OK」ボタンを押す 

 3.「ページレイアウト」の設定方法

   (1)ページ設定画面の表示方法
     ●「ページレイアウト」タブをクリックする。
     ●「ページ設定」の右端をクリックすると 「ページ設定画面」が表示される。
   (2)「ページ」の設定方法   
   (3)「余白」の設定方法
     ●「ページ」タブを開き、「印刷の向き」「拡大縮小印刷」「用紙サイズ」等を設定する。  
     ●「余白」タブを開き、上下左右の余白を設定する。
       「ページ番号」を表示する場合は、フッター位置も指定する。
   (4)「ヘッダー/フッター」の設定方法
     ①「ヘッダー」の設定
       ●「ヘッダー」の右端をクリックすると表示内容を選択できる。
       ●今回は「(指定しない)」を選択する。
     ②「フッター」の設定
       ●「フッター」の右端をクリックして 「1/?ページ」を選ぶ。(ページ番号/総ページ数)
       ●「フッターの編集」ボタンを押す
       ●「フッターの編集画面」が表示される。
       ●「フッターの表示位置」は 「左側」「中央部」「右側」から選ぶ。今回は「中央部」に設定。
       ●「OK」ボタンを押す。→「ページ設定画面」に 戻り、「OK」ボタンを押して、完了。

 5.「Excel」表のアドレス参照について
    ★売上集計表
 商品  単価 数量  金額   構成比(%)
 A 100 15  1,500 
B 200  20  4,000  11 
C 300  25  7,500  21 
D 400  30  12,000  34 
E 500  20  10,000  29 
合計    110  35,000  100 
      ●金額=単価*数量 (=C179*D179) (C179、D179 は相対アドレス)
      ●構成比(%)=金額/金額合計*100 (=E179/$E$184*100)
        (金額合計 $E$184 は絶対アドレス)

 (1)セル参照の種類
   ●セル参照には、「相対参照」「絶対参照」「複合参照」の3種類がある。
     相対参照 : 数式をコピーしたとき、コピー先でそこのセル範囲に合わせて行番号と列番号を変化させる。
     絶対参照 : 行・列ともに固定させる参照方法。
     複合参照 : 行と列の一方を変化、他方を固定にする複合型の参照方法。
       絶対行参照 : 複合参照の中でも、行だけを固定する方法。
       絶対列参照 : 複合参照の中でも、列だけを固定する方法。
     行番号、列番号を固定させるには、セル番地の行番号、列番号の前に「$」(ドル記号)を付ける
     「F4」キーを押すと簡単に入力出来ます。「F4」キーを押すごとに、次のように変化する。
     $A$1(絶対参照) → A$1(絶対行参照) → $A1(絶対列参照) → A1(相対参照)

 (2)他シートのセル参照
   ●他のシートのセル参照には、「シート名」+「セル番地」が必要。
     「Sheet2!A1」 → 「Sheet2」の「A1」番地。(シート名の後に「!」を付ける)


 ★プロジェクターを使って、説明と質疑応答を行った。


☆2018年3月度 よろず相談会 
日時 / 場所 3月24日(土)  13:00~14:30/今城塚公民館 
テーマ Windows 10 「フォト」の使い方
  参加者 / 担当講師   23名 / 河出 修 

    *3月24日(土)、 よろず相談会が開催されました。
(配布資料のリンク)


Ⅰ.はじめに

    ●「フォト」は、デジカメ写真を閲覧し、編集するための標準アプリです。
    ●「フォト」では静止画アルバムを「スライドショー」や「動画」として閲覧することができる。

Ⅱ.Windows 10 「フォト」の使い方

 1.「フォト」の 起動方法

   ●「スタートボタン」 → アプリの一覧から「フォト」をクリックすると、下図の初期画面が表示される。
   ●「コレクション」は「フォト」アプリが管理している写真を、撮影年月日順で整理し一覧表示するモードです。
     上に行くほど新しく、下に行くほど古くなるように並んでいる。

 2.「アルバム」の作成方法

   (1)「フォト」の初期画面の「作成」ボタンをクリックすると、下図の画面が表示される。
     ●「アルバム」をクリックする。
   (2)「新しいアルバムの作成」画面が表示される。
     ●「アルバム」に使う写真を選択し、「作成」ボタンを押す。
     ●「アルバム」欄に「アルバム名」を入力する。
     ●「スライドショー」ボタンを押すとスライドショーが開始される。。
     ●「視聴」ボタンを押すと、自動作成ビデオが開始される。。

  3.「フォト」のビデオ作成機能

   (1)「音楽入り自動ビデオ」の作成
     ●コレクション画面の「作成」ボタンを押し、「音楽入り自動ビデオ」をクリックすると、下図が表示される。
     ●使用する写真を選択し、「作成」ボタンをクリックすると、下図が表示される。
     ●ビデオの名前を入力し、「OK」ボタンをクリックすると、ビデオが作成され、動画が表示される。
     ●ビデオを編集したい場合は「編集」ボタンを押せば、ビデオ編集画面が表示される。

   (2)「音楽入りカスタムビデオ」の作成
     ●コレクション画面の「作成」ボタンを押し、「音楽入りカスタムビデオ」をクリックすると、下図が表示される。
       ①「テーマ」の設定。
         ●「テーマ」ボタンを押し、テーマを選択する。
       ②「音楽」の設定。
         ●「音楽」ボタンを押し、音楽を選択する。
       ③「期間」の設定。
         ●「期間」ボタンを押し、1画面の表示秒数を選択する。
       ④「フィルター」の設定。
         ●「フィルター」ボタンを押し、写真の外観を変更する。
       ⑤「テキスト」の設定。
         ●「テキスト」ボタンを押し、アルバムの名称を入力する。
       ⑥「モーション」の設定。
         ●「モーション」ボタンを押し、写真の切り替え方法を選択する。
       ⑦「完了」ボタンを押して設定完了。
         ●以上でアルバムの「ビデオ」データーが作られる。

  4.「フォト」の画像編集機能

   (1)「編集画面」
      ●「コレクション」から修正したい写真をクリックし、表示する。
      ●「編集と作成」をクリックし、「編集」をクリックすると、下図の編集画面が表示される。
    
   (2)「クロップと回転」の例   
      ●「クロップと回転」をクリックする。
      ●「傾き補正」ボタンを上下させて  傾きを補正する。
      ●周辺を少し切り取りました。
         ★「クロップ」とは「トリミング」のことです。

   (3)「調整」メニュー
      ●明るさ、色あい、明瞭度等を調整するメニューです。

   (4)「編集機能の種類」
      ●基本修正:自動補正、回転、クロップ、傾きの調整、赤目など、少し補正したい写真の修正。
      ●フィルター:好みのフィルターを適用し、写真の雰囲気を変更します。
      ●ライト   :写真の明るさやコントラスト、ハイライト、影の濃さを変更します。
      ●カラー  :色温度の変更や濃淡、あざやかさを変更します。
      ●効 果  :周辺を暗くする「ふちどり」、周囲をぼかす「フォーカス範囲」を追加します。

Ⅲ.よろず相談会での質問に対する回答

  1.ビデオデーターのの保存と出力方法
    ●ビデオ編集画面を表示し、編集が終われった段階で、保存と出力ができる。
     (1)エクスポートと共有をクリック
     (2)「L」をクリックする
     (3)「ピクチャ」の「エクスポートされたビデオ」に保存される。(.mp4形式)
     (4)「ピクチャ」の「エクスポートされたビデオ」の中の ファイルをクリックしてDVDに出力できる。

  2.修正済み写真の出力方法
    ●修正済み写真を表示する。
    ●右上の「…」をクリックする。
    ●「名前を付けて保存」をクリックする。
    ●「保存場所」と「ファイル名」を指定する。
    ●以上で、通常のデジカメ写真として保存されるので、印刷したり、オンラインで印刷注文もできます。


 ★プロジェクターを使って、説明と質疑応答を行った。


☆2018年2月度 よろず相談会 
日時 / 場所 2月24日(土)  13:00~14:30/今城塚公民館 
テーマ ウイルスに感染しないための注意点
  参加者 / 担当講師   22名 / 河出 修 

    *2月24日(土)、 よろず相談会が開催されました。
(配布資料のリンク)


[ はじめに ]
  ★インターネット広告や、ウイルスを添付したメールをうっかり クリックしたために、ウイルスが入り込み、
    パソコンが正常に動かなくなる。また、セキュリティホールから入り込んでファイルを暗号化した後、
    身代金を要求するウイルス(ランサムウェア)が発生しています。
  ★自分のパソコンをウイルスから守り、安全に使用する方法について、解説します。
    
Ⅰ.インターネット回線からパソコンまでの系統図
 

Ⅱ. Windows PC のセキュリティ設定

 1.「Windows 7」の表示方法                
    ●タスクバーの「アクションセンター」ボタン を押す。   
     → 「アクションセンターを開く」ボタンを押す。→「セキュリティ(S)]の「下向き矢印」を押すと     
     下図のように展開される。                  
    ●「Windows 7」の設定画面 

 2.「Windows 10」の表示方法
    ●「スタートボタン」→「Windows システムツール」
     →「コントロールパネル」→「システムとセキュリティ」
     →「セキュリティとメンテナンス」→「セキュリティ(S)]の
     「下向き矢印」を押すと下図のように展開される。
    ●「Windows 10」の設定画面

 3.「セキュリティ設定画面」の表示項目の説明
  (1)ネットワーク ファイアウォール (「有効」にする)
    ・ファイアウォールは、ハッカーまたは悪意のあるソフトウェアがネットワークやインターネットを
     経由して、コンピュータにアクセスするのを防ぐために役立ちます。
  (2)Windows Update  (「有効」にする)
    ・Windows Update は、更新プログラムを定期的にチェックして、自動的にインストールできます。
  (3)ウイルス対策  (「有効」にする)
    ・ウイルス対策ソフトウェアが有効で最新かどうかを検出します。
  (4)スパイウェアと不要なソフトウェアの対策  (「有効」にする)
    ・スパイウェアに対する保護が有効で最新かどうかを検出します。
  (5)インターネットセキュリティ設定  (「OK」にする)
    ・セキュリティ設定が正常に機能していることを確認します。
  (6)ユーザーアカウント制御  (「有効」にする)
    ・管理者レベルのアクセス許可を必要とする変更がアプリケーションに対して行われたときに通知します。

 4.「 怪しげなメール」の例
   ●メール本文にある怪しげなURLは絶対にクリックしないこと。
   ●怪しげなメールの「添付資料」は絶対に開かないこと。

 5. インターネット上の「怪しげなソフト」の例
   ★「PCの診断ソフト」のなかには、大量のエラーがあると不安をあおり、購入を促すソフトがあります。
     (詐欺ソフト・点検商法ソフト)
   ★メッセージの通り、安易にエラーを修復してしまうと、特に悪くないところも無責任に修復してしまうので、
     パソコンの動作が異常に遅くなったり、最悪パソコンが起動しなくなる事もあります。

 6.「不正なプログラム」に感染しないための注意事項
  (1)「セキュリティ設定画面」の各種設定項目を、推奨された安全な設定にすること。
  (2)ウイルス対策ソフトは、期限切れのまま放置しないこと。
  (3)定期的に全ファイルのスキャンを行うこと。
  (4)インターネットの閲覧時は、「怪しげなソフト」はダウンロードやインストールしないこと。
  (5)「怪しげなメール」は開かないこと。メール本文中のハイパーリンクを安易にクリックしないこと。
  (6)「怪しげなメール」の添付資料は絶対に開かないこと。
  (7)「重要なファイル」はバックアップを取っておくこと。

Ⅲ. Micro Soft 社の無料ウイルス対策ソフトの紹介

  1.Microsoft 社のウイルス対策ソフト
    ● Windows Vista/7 用としては、「Microsoft Security Essentials」がある。
    ● Windows 8/8.1/10 用としては「 Windows Defender」 がある。(プリインストールされている)

  2.「Microsoft Security Essentials」のインストール
    ●下記サイトより、「Microsoft Security Essentials」 をダウンロードすると、「MSEInstall.exe」が作成される。
       https://support.microsoft.com/ja-jp/help/14210/security-essentials-download

    ●「MSEInstall.exe」を実行すると、「Microsoft Security Essentials」 がインストールされる。 

  ★ウイルス対策ソフトのバージョンアップ、ウイルス定義ファイルの更新は「 Windows Update 」を
    通じて自動的に行われる。

 3.「Microsoft Security Essentials」の制御画面
    「ホーム」タブ
     ・リアルタイム保護の状況表示  ・定義ファイルの内容表示  ・スキャンの指示
    「更新」タブ
     ・定義ファイルの更新指示
    「履歴」タブ
     ・検疫された項目の表示  ・検疫された項目の処理方法指示
    「設定」タブ
      ・スキャンのスケジュール設定  ・その他各種設定

 4.「Windows Defender セキュリティセンター」について
   ●「Windows Defender」が「Windows Defenderセキュリティセンター」として統合的なセキュリティ対策が
     可能になった。
     ・「Windows 10 Fall Creators Update」から提供されるようになった。
   ●「設定」画面の「更新とセキュリティ」→「Windows Defender」から表示する。
   ●「ランサムウェア対策機能」として「コントロールされたフォルダーアクセス」を搭載。
     特定のフォルダーに対して、許可されたアプリしかアクセスできないように制限することで、
     ランサムウェアなどが勝手にファイルを暗号化することを防止できる。
   ●その他では、従来「EMET」として提供されてきた「脆弱性緩和ツール」を標準搭載。
    「ゼロデイ」(更新プログラムが間に合わない脆弱性)に対する攻撃にもある程度対応できる。
    メモリ処理のバグを突き、システムに侵入しようとするマルウェアからシステムを保護する機能を提供する。
    「アプリとブラウザーコントロール」の「Exploit Protectionの設定」から設定を行なう。

Ⅳ. Micro Soft 社以外のウイルス対策ソフトの紹介

  ★「無料ウイルス対策ソフト」のウイルス検出率はやや低いと言われています。
    しかし、最近は性能も向上し、注意事項を守ってPCを使用すれば、実用上は問題ないと思いますが、
    心配な方は下記の有料ソフトを使用してください。

            ★有料の総合セキュリティソフトの一覧表(2018年版)★
  項 目  ESET セキュリティ
 ソフト 
ノートンセ
キュリティ
 
ウイルスバ
スタークラ
ウド 
カスペルス
キーセキュ
リティ 
マカフィー
リブセーフ 
G DATA
Internet
Security
 
F-Secure
SAFE 
ZEROスーパーセキュリティ 
特徴 
軽さと性能
を両立 
世界シェア
No.1 
初心者に
優しい 
高性能、最
新の脅威に
強い 
サポート時
間が長い
 
高い検出率、やや重い  安心の性
能、事件で
評判低下
 
高性能、更
新料0円 
価格(1年)  6,253円    5,918円   5,380円   4,980円    5,746円   3,218円   4,122円   7,980円
価格(3年)   5,980円  15,530円  10,860円   9,720円  10,000円   7,538円  ---  更新 0円
インストール
可能台数 
   5台    3台    3台    5台   無制限    3台    3台    5台
  ★詳しくは、各ウイルスソフトメーカーのホームページを確認してください。

  ★無料の総合セキュリティソフトには、「AVAST無料アンチウイルス」、「AVGアンチウイルス」等がある。


 ★プロジェクターを使って、説明と質疑応答を行った。


☆2018年1月度 よろず相談会 
日時 / 場所 1月13日(土)  13:00~14:30/今城塚公民館 
テーマ e-Tax を活用した 確定申告書 の 作成方法
  参加者 / 担当講師   27名 / 河出 修 

    *1月13日(土)、 よろず相談会が開催されました。
(配布資料のリンク)


[マイナンバーの記載が必要になりました]

[確定申告書を書面で提出する場合]
1.国税庁ホームページを表示する。<http://www.nta.go.jp/> 
  (Windows 10 を使用する場合は、Internet Explorer 11を使用する)

2.確定申告特集を表示する。
 ★「確定申告書等作成コーナーへ」を押す。       ★「申告書等の作成開始」を押す。       
 ★「書面提出」 を選択する。
 ★「申告書等印刷を行う際の確認事項」を入力。
  (e-Taxについては後で説明する)
 ★「所得税コーナーへ」を選択。
 ★「過去の年分のデータの利用」ボタンを押した場合は →上記の処理をすると下記画面が表示される。
 ★過去のデータを利用
   「参照」ボタンを押し、利用するデータを選択する。
   「保存データ読込」ボタンを押しデータを読み込む。
 ★過去のデータを利用しない
   「確定申告書作成開始」ボタンを押す。
 ★申告書の選択 : 真ん中の赤色枠の「申告書作成へ」を押す。
 ★「申告書の作成を始める前に」を入力。
   ●「申告書の様式をイメージした入力画面で申告書を作成する」にチェックする。

3.確定申告書の入力 (下線の有る項目には入力画面があります)
 ★給与所得入力画面
 ★雑所得(公的年金等)入力画面--->「厚生労働省を表示」ボタンを押すと所在地、名称が表示される。
 ★雑所得(公的年金等)「厚生労働省以外」は「もう1件入力する」ボタンを押し、金額、支払者を入力する。
 ★雑所得(その他)入力画面       ★雑所得(その他)必要経費入力画面
 ★適用する医療費控除の選択
 ★医療費控除 入力方法の選択
   〇医療費の領収書から入力する  〇医療費の合計額のみ入力する(別途作成した明細書を提出)
   〇医療費集計フォームを読み込む 〇医療費通知(「医療費のお知らせ」など)を利用して入力する
 ★医療費集計フォーム (ダウンロードしたExcel表) → Ver.21 から Ver.30 に変更された。
 ★社会保険料入力画面
 ★生命保険料入力画面 ★配偶者控除入力画面 ★扶養控除入力画面 他
 ★確定申告書画面 (入力結果が表示される)

4.確定申告書の印刷
 ★住民税等入力画面 ★住所・氏名等入力画面
 ★マイナンバー入力画面
 ★申告書等印刷画面 : 所得の内訳書(提出用と控用)が増えた。
   ●「帳票表示・印刷」ボタンを押すとPDFファイルを「保存」 → 「ファイルを開く」で帳票が表示される。 
      → PDFファイルを印刷する。 (ファイル名は 「h29syotoku.pdf」 です。)
 ★印刷画面の表示--->印刷指示 : 「ファイル」→「印刷」→「印刷」
 ★確定申告書データ保存画面
   「入力データの保存」ボタンを押す → 「入力したデータをダウンロードする」ボタンを押す
   → 「保存」ボタンを押す。(以上で、「ダウンロード」フォルダに「29年所得申告データ.data」が保存される)

[e-Taxを利用する場合の準備]

1.利用環境の確認
   ●OS、ブラウザ、PDF閲覧ソフト
   ●平成29年分事前準備セットアップが行われていない場合は以下の処理を行う。
  ★「事前準備セットアップファイルのダウンロードはこちら」ボタンを押し、ソフトのダウンロードを行う。
    ・ jizen_setup.exe
  ★「平成29年分事前準備セットアップ」ボタンを押し、事前準備ソフトをインストールする。
   (1)信頼済みサイトの登録
   (2)ポップアップブロックの許可サイトの登録
   (3)ルート証明書のインストール
   (4)公的個人認証サービス利用者クライアントソフトのインストール
   (5)署名送信モジュールのインストール

2.利用者識別番号の取得
   ●「利用者識別番号等の通知」は、印刷して大切に保存しましょう。

3.電子証明書の取得 
   ●「電子証明書」が組み込まれているカードが必要
   ●電子証明書が有効期限切れの場合は、再登録が必要
   ●マイナンバーカードを初めて使う場合は、再登録が必要

4.ICカードリーダライタの購入

5.ソフトウェアのインストール・設定
 (1)ICカードリーダライタのドライバのインストール

[確定申告書を e-Tax で送信する場合]
1.「e-Tax」 を選択する。
  ★「e-Tax を行う際の確認事項」を入力。
  ★「利用者識別番号(数字16桁)をお持ちの方」を選択。
  ★「利用者識別番号」、「暗証番号」を入力し、
    「情報検索」ボタンを押す。
  ★「検索完了」画面が表示されるので、
    「OK」ボタンを押す。
  ★「情報検索結果の確認(1/2)」画面が表示されるので、
    「次へ」ボタンを押す。「情報検索結果の確認(2/2)」画面
    が表示されるので、「確認完了(次へ)」ボタンを押す。
  ★「所得税コーナーへ」を選択。
  ★真ん中の赤色「作成開始」を選択。
  ★申告書の選択
  ★「申告書の作成を始める前に」を入力。
    ●「所得、所得控除等の入力フォームについて」中の
      「以前の入力画面で申告書を作成する」にチェックする

2.確定申告書の入力 。
  ●書面で提出の場合と同じ。

3.確定申告書の送信準備
 ★住民税等入力画面    ★送信準備(送信前の申告内容確認)画面
 ★住所・氏名等入力画面  ★マイナンバー入力画面
   ●「送信前の申告内容確認」 ボタンを押すと、申告書内容が表示される。
   ●「入力データを保存する」 ボタンを押し、入力データを保存する。
   ●「次へ」ボタンを押す。
 ★送信準備(利用者識別番号の入力)画面
   「数字16桁の利用者識別番号」を入力する

4.確定申告書の送信
 ★申告書等送信画面
   ●「ICカードの選択」:「マイナンバーカード」か  「住民基本台帳カード」かを 選択する。
   ●「次へ」ボタンを押すと、「公的個人認証 署名用」 パスワード入力を求められる。
   ●パスワードを入力し、「OK」ボタンを押す。
   ●「電子証明書の内容確認」が表示されるので、 「次へ」ボタンを押す。
   ●「利用者識別番号」用の暗証番号を入力し、「送信」ボタンを押す。
   ●電子申告用データが送信され、「即時通知」が表示される。→ 「受信通知確認」ボタンを押す。
   ●「受信通知」が表示される。  → 「送信終了(次へ)」ボタンを押す。

5.確定申告書の印刷
 ●「送信票兼送付書等印刷」画面が表示される。
 ●「帳票表示・印刷」ボタンを押すとPDFファイルを「保存」 → 「ファイルを開く」で帳票が表示される。 
   → PDFファイルを印刷する。 (ファイル名は 「h29syotoku.pdf」 です。)
 ★確定申告書データ保存
   「入力データの保存」ボタンを押す → 「入力したデータをダウンロードする」ボタンを押す
   → 「保存」ボタンを押す。(以上で、「ダウンロード」フォルダに「29年所得申告データ.data」が保存される)


 ★プロジェクターを使って、説明と質疑応答を行った。


          ☆2017年12月度 年忘れ会 と よろず相談会 
日時 / 場所 12月16日(土)  12:30~14:30 / つきの井
テーマ  年忘れ会 と よろず相談会 
参加者  19名 

    *12月16日(土)、 年忘れ会 と よろず相談会が開催されました。


  [年忘れ会]

 1.開会の挨拶 : 河出さん

 2.乾杯      : 大八木さん(最年長)

 3.食事をしながら懇談

 4.余興
   ●マジック    : 浅原さん(ラスベガス仕込み?)
   ●連想クイズ  : 桐山さん
                ・答えを聞くとなるほどと思えるが、頓智、柔軟な発想が必要。
   ●創作漢字クイズ:池部さん
                ・広く知られている言葉を、創作漢字で表現されているのが新鮮。

 5.参加者のスピーチ:時間の関係で短いものが多かった。
   ●来年はパソコンを買い替えるので、サポートを宜しく。
   ●体調がよくなってきたので、来年は頑張ります。
   ●9月に入会した。来年もよろしくお願いします。 
   ●パソコン関連の新しい情報をタイムリーに伝えたい。
   ●来年もよろしくお願いします。という人多数。
   
    等々。

 6.合唱:ふるさと(全員)

 7.閉会の挨拶 :坂井さん

 ★今年は19名もの参加者があり、大変賑やかで、楽しい時間を過ごすことができました。

 よろず相談会]

   ●時間切れで省略しました。
 
              乾  杯              

マジックを熱演

 連想クイズ      

 創作漢字クイズ

☆2017年11月度 よろず相談会 
日時 / 場所 11月25日(土)  13:00~14:30/今城塚公民館 
テーマ 年賀状の準備、Fall Creators Update の概要
  参加者 / 担当講師   19名 / 河出 修 

    *11月25日(土)、 よろず相談会が開催されました。
(配布資料のリンク)



[年賀状の準備]

 1.「筆まめ」について
    年賀状や暑中見舞い等は、パソコンで作成・印刷するのが当たり前の時代になってきました。
    今回は 「筆まめ」の「Ver.27」 を取り上げて年賀状作成の基本的なことを説明します。

 2.「筆まめ Ver.27 」の起動
   ●「筆まめVer.27」 のショートカットをダブル・クリックする。
   ●「オープニングメニュー」画面が表示される。 → 「宛名面を作る」 をクリックする。

 3.差出人の登録
    ●「宛名面を作る」タブ → 「差出人を作成・編集する」ボタンを押す。
   ●差出人の住所、氏名、電話番号、E-mail 等を登録する。
   ●差出人は5種類登録でき、その中から選択できる。(個人、夫婦連名等)

 4.宛名の登録
    ●「宛名面を作る」タブ → 「新しい住所録を作る」か「保存した住所録を開く」ボタンを押す。
   ●「氏名(N)」 欄に氏名を入力し、「敬称(K)」を選ぶ。(フリガナは自動付与される。)
   ●「〒(Z)」 欄に郵便番号を入力すれば、「住所1(1)」に自動変換される。
     「住所1(1)」の後部、または「住所2(2)」に続きの住所を入力する。
   ●宛名入力画面
   ●宛名印刷イメージ
  
 5.「デザイン面を作る」を開く。
   ●「オープニングメニュー」画面が表示される。 → 「デザイン面を作る」 をクリックする。

 6.背景の設定
    ●「デザイン面を作る」タブ → 「収録サンプルから開く」ボタンを押す
     → 「筆まめカテゴリ」タブを押し → 「03 年賀背景(縦)」を開く 
     → 「背景(縦)」を開くと「背景画」が表示される。 → 「好みの背景」を選択する。
  
 7.文面ファイルへの文字入力
   ●「文字・文章の入力」欄の中の「文章」を選び、入力範囲を設定する。
   ●フォントや文字サイズ等を設定する。
   ●設定した入力範囲に文章を入力する。
   ●入力範囲が「イラスト・写真」と重なる場合は  「重なり順」→「最前面へ」に設定する。
   ●「定型文章」を利用することもできる。
     ■文章が苦手な人も安心。「定型文章」を多数収録。
     ■年賀状に添える一言の文例「定型一言」を100 点収録。

 8.文面データーへのイラスト、写真入力
   ●「画像の貼り付け」欄の中の「イラスト・素材ボックス」を選ぶ。
   ●入力するイラストまたは写真を選択し、 ダブルクリックで取り込む。 (左上に取り込まれる)
   ●イラスト、写真の位置を調整すれば完了です。
   ●「イラスト・写真」文章と重なる場合はと重なる場合は  「重なり順」→「最背面へ」に設定する。
   ●写真加工用新機能
     ■たくさんの写真をセンスよく演出!「フォトコラージュ」
     ■写真がかんたんに切り抜ける!「フォトカッター」
     ■「クローンブラシ」
      ・複数写真の「いいところ」を取って別の写真に貼り付け
      ・余分なものが簡単に消せる
     ■写真をおしゃれに加工できる!「筆まめフィルタ」
     ■写真をキレイに補正・加工!「筆まめレタッチ」
   ●内蔵イラストや写真で満足できない場合は、インターネットのダウンロードサイトを利用可能。
     (ただし、ダウンロードサイトには「有料」の場合があるので注意が必要)
   ●無料のダウンロードサイトの例 (Canon Creative Park)
      http://cp.c-ij.com/jp/categories/CAT-ST01-0174/top.html

 9.文面ファイルの保存
    ●「保存」ボタンを押すと、上書き保存される。
    ●「ファイル」 → 「名前を付けて保存」 → 「保存場所」と「ファイル名」を指定する。

 10.他形式の住所録ファイルの変換
    ●「宛名面を作る」タブ → 「他形式の住所録を開く」ボタンを押す。
    ●「筆王」、「筆ぐるめ」の変換や「他の形式」の変換が可能。
     ・「他の形式」→「Excel」、「Outlook」、「筆自慢」、「宛名職人」、ウインドウズアドレス帳 等が変換できる。

[Windows 10 Fall Creators Update の概要]

  1.「Windows 10 Fall Creators Update 」は 2017 年 10 月 17 日 に公開された。
    ●バージョンNO.は「1709」です。(前回 2017年4月 に公開されたものは、バージョンNO.は「1703」)

  2.「Windows 10 Fall Creators Update 」の主な新機能
    (1)ユーザーインターフェース
       ・Fluent Designの採用(スタートメニュー、電卓アプリなど):背景がうっすらと見え、奥行きを感じさせる。
    (2)ストレージ
       ・OneDriveのファイルのオンデマンド、ストレージセンス(PC本体のストレージの節約)
    (3)スマートフォン等との連携
       ・スマートフォンとの連携機能(スマホとPCで連続してWeb画面が見られる)
       ・MR対応:現実世界と仮想世界を融合させた映像を作り出す技術(複合現実)別途眼鏡型機器が必要
    (4)グラフィック関連
       ・フォトアプリの「ストーリーリミックス」:動画や写真を組み合わせて動画を自動的に作成する機能。
    (5)コミュニケーション
       ・My People(連絡先をタスクバーに)
    (6)ブラウザー(Edge)の改善
       ・Google Chromeからの移行に対応、お気に入りのURL編集が楽に、PDFの注釈機能の改善 等
    (7)セキュリティ(Windows Defenderの改善)
       ・コントロールされたフォルダーアクセス(ランサムウェア対策:勝手に暗号化できないように設定可能)
       ・Windows DefenderのExploit Protection(EMET:脆弱性緩和ツールの標準搭載)
    (8)その他
       ・バッテリーモード変更の簡易化(パワー優先、バッテリー優先)
       ・電卓アプリの通貨換算機能、新フォント(UDデジタル教科書体)搭載、「設定」の強化 等

  3.「Windows 10 Fall Creators Update 」の主な評判
    ・新機能が多いが、全くの新機能となるものは少なく、従来の機能を強化したものがほとんど。
    ・従来のWindows 10の不満点が解消され、より使いやすく、洗練されたバージョンというイメージ。


 ★プロジェクターを使って、説明と質疑応答を行った。


☆2017年10月度 よろず相談会 
日時 / 場所 10月28日(土)  13:00~14:30/今城塚公民館 
テーマ Word のマメ知識-2
  参加者 / 担当講師   19名 / 河出 修 

    *10月28日(土)、 よろず相談会が開催されました。
(配布資料のリンク)


1.Word で使える「ファンクションキー」。
  
 ファンクションキー     機      能
「F1」キー  ヘルプの表示
「F2」キー   文字列の移動
「F5」キー  ジャンプ:ページや参照先を指定して、すばやく移動
「F6」キー   変換中の漢字を「ひらがな」に戻す
「F7」キー   「全角カタカナ」に変換
「F8」キー   「半角カタカナ」に変換
「F9」キー   ローマ字入力中なら「全角アルファベット」に変換
「F10」キー   ローマ字入力中なら「半角アルファベット」に変換
 「F12」キー  名前を付けて保存

2.テキストボックスの活用
  ●「挿入」→「テキストボックス」→「横書きテキストボックス」をクリックする。
  ●「+」マークが出るので、それを動かして長方形を作り、その中に文字を入力する。
  ●文章を縦書きにすることもできる。また、文字の色や形を変えること 等もできる。

3.「挿入」タブの機能
  ●左図のように、多種類のデーターを挿入できる。
   
4.画像や図形の挿入
   (1)「挿入タブ」→「画像」→「(PC 内の)画像ファイルを選ぶ」
     →「挿入」ボタンを押す
     ●レイアウトオプションの設定
       ・「行内」(デフォルト設定)
       ・「文字列の折り返し」は「四角形」を選ぶと好きな場所に配置できる。

  (2)「挿入タブ」→「オンライン画像」→「Bing イメージ検索欄にキーワード(姫路城)を入力」
      →「検索」→「表示された画像を選ぶ」→「挿入」ボタンを押す
     ●レイアウトオプションの設定
       ・「行内」(デフォルト設定)
       ・「文字列の折り返し」は「四角形」を選ぶと好きな場所に配置できる。

  (3)「挿入タブ」→「図形」→「表示された図形を選ぶ」→「挿入」ボタンを押す→「塗りつぶしなし」
     ●レイアウトオプションの設定
       ・「行内」(デフォルト設定)
       ・「文字列の折り返し」は「四角形」を選ぶと好きな場所に配置できる。

  (4)任意の図形に画像を埋め込む (切り取る) 方法
       「図形を右クリック」→「塗りつぶし」→「図」→「画像ファイルを選ぶ」→「挿入」ボタンを押す。

5.「表」の挿入
  ●「挿入タブ」→「表」→「表の挿入」→「列数」「行数」の設定→「OK」 で「表」が挿入される。
    (4列、4行の表の例)

6.「表紙」、「空白のページ」、「ページ区切り」の挿入
  (1)「表紙」の挿入
     ●「挿入タブ」→「表紙」 で、左図が表示される。
     ●好みのデザインを選び、クリックすると表紙が挿入される。

  (2)「空白のページ」、「ページ区切り」の挿入
     ●「挿入タブ」→「空白のページ」 をクリックすると、「空白のページ」が挿入される。
     ●「挿入タブ」→「ページ区切り」 をクリックすると、「ページ区切り」が挿入される。(改ページされる)

7.「SmartArt」の挿入
  ●「挿入タブ」→「SmartArt」 をクリックすると左図が表示される。
、  ●「図形」を選び、「OK」ボタンを押すと図形が挿入される。

8.「グラフ」の挿入
  ●「挿入タブ」→「グラフ」 をクリックすると、下図が表示され、グラフの種類を選択すると、
    「グラフ」が表示されるとともに。「Word」内の「Excel」データーが作成される。
  ●「Word」内の「Excel」データー
  ●データーの編集、グラフ種類の変更やグラフの編集ができる。

9.「ページ」単位で、データーを削除する方法。
  ●不要なページの最初にカーソルを置き 「F8」キーを押す。
     ↓
    最後の改行マークの前にカーソルを置き、「Delete」キーを押す。(以上で、不要なページ全体が
    削除される。)

  ●「空白ページ」の挿入と組み合わせれば、「Word」文書の編集が効率化できる。

   
 ★プロジェクターを使って、説明と質疑応答を行った。

      

☆2017年9月度 よろず相談会 
日時 / 場所 9月23日(土)  13:00~14:30/今城塚公民館 
テーマ Excel の使い方
  参加者 / 担当講師   27名 / 河出 修 

    *9月23日(土)、 よろず相談会が開催されました。
(配布資料のリンク)


Ⅰ.テーブル機能の活用

 1.売上集計表
    ●計算式の入力 
       ・金額=単価*数量 : =E9*F9
 
 2.売上集計表をコピー/貼り付けし、テーブルに変換
    ●売上集計表の範囲を選択し、「挿入」→「テーブル」→「OK」ボタンを押す。
    ●「テーブルスタイルのオプション」の集計行にチェックを入れる。
    ★売上集計テーブル
       ・オートフィルターボタン
       ・1行ごとに色が変わる
       ・「集計行」

 3.Excelテーブルの特長
   (1).ピボットテーブルで集計できる。
     ●テーブル内のセルをクリックし、「デザイン」タブをクリックする。
     ●「ピボットテーブルで集計」をクリックする。
     ●「ピボットテーブルレポート」を配置する場所を選択する。
     ●使用する「フィールド名」を選択する。
     ●以上で「ピボットテーブル集計表」が作成される。
   (2).書式を簡単に設定してくれる。→「テーブルスタイル」を選択。
     ●1行目を「見出し行」に設定すると長い表でも、見出しが常に表示される。
     ●1行おきに網掛け表示され、表が見やすくなる。
   (3).行を追加したとき、計算式を自動コピーしてくれる。
     ●カーソルを最終行右端にセットし、「Tab」キーを押すと行が追加される。(途中の行挿入も可能)
     ●追加された行は、計算式が自動的にコピーされる。
     ●追加された行は、網掛けの順序が自動的に適用される。
   (4).列の追加方法。
     ●項目名を入力し、「Shift」+「Enter」キーを押すと、列が追加される。
   (5).「オートフィルター」ボタンが自動設定される。
     ●各項目毎の集計や、項目の分類等ができる。   
   (6).「集計行」を簡単に設定できる。
     ●「テーブルスタイルのオプション」の
       「集計行」にチェックを入れると「集計行」が作成される。
     ●集計計算は右の図から選択できる。通常は「合計」を選択。

Ⅱ.文字列操作

 1.会員名簿の整理
  (1)「氏名」を「姓」と「名」に分割し、それを結合する方法。(キーワードの作成)
      ●「氏名」は「姓」と「名」の間のスペースの種類(全角、半角)と数が統一されていないと、
       キーワードとして使えない。「姓」と「名」の間のスペースを削除する手順は次のとおり。
   ★会員名簿:姓、名の分割
     ●「氏名」欄を下表の「姓」欄へ貼りつける。
     ●「姓」欄のデーターを選択する。
     ●「データータブ」を開き、「区切り位置」をクリックする。
     ●「区切り位置指定ウイザード1/3」が表示される。 「次へ」ボタンを押す。
     ●「区切り位置指定ウイザード2/3」が表示される。 「区切り文字」の「スペース」にチェックし、
       「次へ」ボタンを押す。
     ●「区切り位置指定ウイザード3/3」が表示される。 「完了」ボタンを押す。
     ●「既にデーターがあります。置き換えますか?」 と聞いてくるので、「OK」ボタンを押す。
     ●以上で「姓」と「名」に分割される。
    ★会員名簿:姓、名の結合
     ●「姓」と「名」を結合する方法。
       「姓名」欄に次の計算式を入力する。 : =C99&D99

  (2)「生年月日」を8桁の数字に変換する方法。  
     ●「生年月日1」欄に次の計算式を入力する。
         =VALUE(TEXT(D110,"yyyymmdd"))
     ●「生年月日」が8桁の数字に変換される。

  (3)会員名簿の再構成。
     ●「No」「氏名」「生年月日」をコピーし、貼りつける.
     ●「姓名」欄をコピーし、「値」として貼りつける。
     ●「生年月日1」欄をコピーし、「値」として貼りつける。
     ●「住所」をコピーし、貼りつけ。
     ●全体をテーブルに変換する。
     ●「姓名」(キーワード)を「昇順」に分類しておく。  

Ⅲ.「VLOOKUP」関数の使い方

 1.「VLOOKUP」関数を使い、会員名簿テーブルから必要項目を植え付ける。
  (1)キーワードを比較し、会員名簿テーブルから「住所」(2列目)を植え付ける。
     ●「住所」欄に次の計算式を入力する。
        =VLOOKUP(F151,テーブル2[[姓名]:[生年月日1]],2,FALSE)
  (2)キーワードを比較し、会員名簿テーブルから「生年月日1」(3列目)を植え付ける。
     ●「生年月日」欄に次の計算式を入力する。
        =VLOOKUP(F151,テーブル2[[姓名]:[生年月日1]],3,FALSE)

 2.「VLOOKUP」関数の入力方法
   (1)該当セルに  "=VLOOKUP(" と入力する。
   (2)"=VLOOKUP(" に続けて、検索値を入力する。
       ・カーソルでキーワード「姓名」を選択すると アドレスが自動的に入力される。
       ・入力されたアドレスの後に、「コンマ」を入力する。
   (3)会員名簿テーブルの「範囲」を入力する。
       ・カーソルで会員名簿の範囲を選択すると アドレスが自動的に入力される。
       ・入力されたアドレスの後に、「コンマ」を入力する。
   (4)植え付ける「列番号」を入力する。
       ・「列番号」の意味
         1:キーワード「姓名」
         2:「住所」
         3:「生年月日1」
       ・「列番号」の後に「コンマ」を入力する。
   (5)「検索方法」を入力する。
       ・「検索方法」の意味
          「FALSE」:完全一致
       ・「検索方法」の入力後に ”)” を入力する。

   
 ★プロジェクターを使って、説明と質疑応答を行った。

      

☆2017年8月度 よろず相談会 
日時 / 場所 8月26日(土)  13:00~14:30/今城塚公民館 
テーマ PDF 関連フリーソフトの紹介
  参加者 / 担当講師   24名 / 河出 修 

    *8月26日(土)、 よろず相談会が開催されました。
(配布資料のリンク)


[ PDFとは ]
  ★Adobe Systems社によって開発されたファイルフォーマット Portable Document Format のことである。

 1.PDFの読取りソフト1 : Adobe Acrobat Reader DC (Adobe Readerから名称変更された)
 2.PDFの読取りソフト2 : Microsoft 社の Reader が使えるようになった。(Windows 8/10)
 3.PDFの作成・編集ソフト : Adobe Acrobat (有料)
 4.Office 2007/2010/2013/2016、および Libre Office 等は、PDF形式で出力できる。
 5.インターネット画面を PDF形式で出力可能。(IE11、Microsoft Edge、Google Chrome 等)

Ⅰ.「 Adobe Acrobat Reader DC 」 の紹介
    ★Adobe Reader 11.x と (Adobe Acrobat 11.x) のサポートは 2017 年 10 月 15 日に終了する。
      サポート終了までに「Adobe Acrobat Reader DC」にアップデートしておくこと。

 1.インターネットで「Adobe Acrobat Reader DC」のダウンロードサイトを検索 (下記をクリックする)
      https://get.adobe.com/reader/?loc=jp
 2.「Adobe Acrobat Reader DC」用画面に変わり、「今すぐインストール」を押す。
 3.「保存」を押す。
 4.「保存」終了後、「実行」を押し、インストールを開始する。
    ★インストール画面の指示にしたがってください。
 5.「インストール」終了後、デスクトップに「Adobe Acrobat Reader DC」
    のショートカットが作成される。

 [Adobe Acrobat Reader DC の機能]
   ★Adobe Acrobat Reader DC は PDF内のテキストや画像の編集はできませんが、
     PDFファイルの表示だけでなく、下記のような機能を持っています。
  1.ノート注釈の追加。
  2.テキストをハイライト表示。
  3.テキストに下線を引く。テキストに取り消し線を引く。
  4.テキスト注釈を追加。テキストボックスを追加。
  5.フリーハンドの線を引く。
  6.描画ツール(矢印、長方形、楕円、多角形、引き出し線つきテキストボックス等)が使える。
  7.描画を消去できる。
  8.PDF文書内の文字検索。

 [Adobe Acrobat Reader DC の初期画面-1]
    ・右向き三角を押すと本文だけの表示になる。
    ・クリックすると注釈ツールバーが表示される。

 [Adobe Acrobat Reader DC の初期画面-2]
    ・注釈ツールバー
    ・テキスト、図形の入力
    ・テキストのハイライト表示
    ・テキストの下線
    ・引き出し線つきテキストボックス
    ・取り消し線・ノート注釈

Ⅱ.「 pdf_as 」の紹介
   ★結合・分割・抽出・削除などの機能を備えるPDF加工ソフト

 1.インターネットで「窓の杜」を検索  →  http://www.forest.impress.co.jp/
 2.窓の杜ライブラリの中から「オフィス」を選ぶ
 3.「文書作成」の中から「PDF」を選ぶ
 4.ソフト一覧の中から「pdf_as」を選び、「詳細」ボタンを押す。
 5.「pdf_as」の「ダウンロード」ボタンを押し、ソフトのダウンロードを行う。
   ★「保存」を押す。  「pdfas130.zip」が保存される。
   ★「ファイルを開く」を押す
   ★「許可する」をクリックする。
   ★「pdf_as.zip」が作られる。。
   ★「pdf_as.exe」をダブルクリックする。
   ★「すべて展開」を押す
   ★「pdfas130」フォルダーに「pds_as.exe」プログラムが作られる。   
 6.ショートカットの作り方
   (1)「pdfas130」フォルダーの「pdf_as.exe」を右クリックする。
   (2)「送る」 → 「デスクトップ(ショートカット作成)」
 7.起動方法
   (1)ショートカット「pdf_as.exe」をダブルクリックする。
   (2)「pdf_as」の初期画面が表示される。
 8.機能と操作方法
   (1)画像ファイルをPDFに変換 : 画像ファイルを読み込み、PDF形式で出力する。
   (2)WebページをPDFに変換   : 指定したURLのWebページをPDF形式で出力する。
   (3)結 合:複数のPDFファイルを読み込み、一つのPDFファイルに結合して、出力する。
   (4)分 割:読み込んだPDFファイルを、1ページずつのPDFファイルに分割する。
   (5)追 加:編集されるファイルを読み込む → 「追加」を指定する → 
          ページ追加するファイルを指定してください → 「OK」ボタンを押す →
          ファイル名を指定する → 「開く」ボタンを押す → 「追加する開始ページ指定」 → 
          「OK」ボタンを押す → 「追加済み」PDFファイルが出力される。
   (6)抽 出:PDFファイルを読み込む → 「抽出」を指定する → 「抽出する開始ページを指定」 →
          「抽出する終了ページを指定」 → 「OK」ボタンを押す → 「抽出された」PDFファイルを出力。
   (7)削 除:PDFファイルを読み込む → 「削除」を指定する → 「削除する開始ページを指定」 →
          「削除する終了ページを指定」 → 「OK」ボタンを押す → 「削除しました」と表示される →
          「OK」ボタンを押す → 「削除済み」PDFファイルが出力される。
   (8)左回転:PDFファイルを読込む → 「左回転」を指定する → 「すべてのファイルを回転しました」と表示
           →「OK」ボタンを押す → 「左回転済み」PDFファイルが出力される。
   (9)右回転:PDFファイルを読込む → 「右回転」を指定する → 「すべてのファイルを回転しました」と表示
           →「OK」ボタンを押す → 「右回転済み」PDFファイルが出力される。
  (10)その他:「セキュリティ設定」、「PDFプロパティ設定」、「ヘッダー・フッター設定」 
           等ができる

Ⅲ.「 インターネット画面をPDF保存する方法 」の紹介

 1.保存したいインターネット画面を表示し、「ファイル」をクリックする。  
 2.「印刷」→「Microsoft Print to PDF」を選択し、「印刷」ボタンを押す。
 3.「PDFの保存場所」、「ファイル名」を指定し、「保存」ボタンを押す。
 4.PDFファイルが保存される。

 ★Windows 10 では下記のブラウザーソフトでPDF出力が可能。
   ・IE11、Microsoft Edge、Google Chrome、Firefox 等

 ★Windows 10 では「印刷」をサポートしている ソフトはPDF出力が可能。


   
 ★プロジェクターを使って、説明と質疑応答を行った。

      

☆2017年7月度 よろず相談会 
日時 / 場所 7月22日(土)  13:00~14:30/今城塚公民館 
テーマ Windows 10 の Creators Update について
  参加者 / 担当講師   22名 / 河出 修 

    *7月22日(土)、 よろず相談会が開催されました。
(配布資料のリンク)


Ⅰ.Windows 10・Creators Update について

  1.「Windows 10・Creators Update」 は 2017年4月11日から「Windows Update」として 
     提供が開始された。

  2.修正プログラムを取得すると、確認メッセージが出る。
    ●「今すぐ再起動」を押すと 再起動→インストール が始まる。
    ●「後で実行」を押すと インストールを先延ばし できる。

Ⅱ.Windows 10・Creators Update の変更点
  
  1.「設定」画面の項目が増えた。 
  
  2.日本語のON/OFFが一目でわかる。 
    ●「半角/全角」キーを押すと、デスクトップの中央に 「あ」または「A」と表示される。

  3.夜間モード設定。 
    ●新機能としてブルーライト対策が ほどこされるようになった。
    ●「スタートボタン」→「設定」→「システム」→「ディスプレイ」→「夜間モード設定」
      で左図が表示されるので、式温度を調整する。
 
  4.画面の指定領域をキャプチャできる。 
    ●「Windows」+「Shift」+「S」 キーを同時に押すとキャプチャ画面に変わり、
      必要 領域を指定すると、画面がコピーされる。
    ●「ペイント」、「Excel」、「Word」等に、コピーした画像を張り付けることができる。

  5.タイルを重ねるとフォルダー(グループ化)ができる。 

  6.スタートメニューの「アプリの一覧」表示を「オン」か「オフ」に設定できる。 
    ●「スタートボタン」→「設定」→「個人設定」→「スタート」

  7.高DPI設定でのデスクトップアプリの表示を改善。 
    ●高DPI未対応の古いアプリケーションでも綺麗に表示されるようになった。

  8.注意点:コントロールパネルがメニューから消えた。
    ●「スタートボタン」を右クリックすると表示されるメニューから 「コントロールパネル」が消えた。
    ●「コントロールパネル」は、「Windows システムツール」の中にある。
      「スタートボタン」→「Windows システムツール」→「コントロールパネル」
    ●「スタート画面」にピン止めしておきましょう。

  9.「ペイント3D」が使える。
   (1)「ペイント3D」の起動方法
     ●従来の「ペイント」(Windows アクセサリの中にある)の画面右上の「ペイント3Dを開く」をクリックする。
     ●アプリ一覧の「ペイント3D」をクリックする。
   (2)「ペイント3D」の画面
     ●初期画面  ●編集画面
     ●「3D画像」を簡単に作れるようになる。

  10.「Creators Update」を使用した感想。
     ●大きなトラブルはなかったが、操作画面が一部変わったので慣れる必要がある。
     ●新機能が追加されているので、使いこなす努力が必要である。

[Windows Live メールの他ソフトへの移行]

  1.「Windows Essentials 2012」のサポートは 2017 年 1 月 10 日 に終了。
    ●上記には、「Windows Live メール」、「フォトギャラリー」、「ムービーメーカー」等が含まれている。
  
  2.「Windows Live メール」への影響。
    ●サポートが終了すると、セキュリティ更新がされないため、ウイルスにかかり易くなる。
    ●一部のメール サービス プロバイダーでは、「Windows Live メール」が使えなくなる可能性がある。
  
  3.「Windows Live メール」に代わるソフトへの移行。
    ●「Office 201X」に含まれているメールソフト「Outlook 201X」へ移行するするのが、比較的簡単だと思う。
    ●メールソフト「Outlook 201X」はすでにインストールされている。
      ・「Outlook 201X」へ電子メールアカウントを登録する。
    ●「Outlook 201X」への移行手順。
     (1)「Windows Live メール」、「Outlook 201X」を起動する。
     (2)Windows Live メールを直接 Outlook メール ファイルに移動する。
       ・「ファイル」 ボタンをクリックし、「エクスポート」を選択してから、「電子メール メッセージ」を選択する。
       ・形式として 「Microsoft Exchange」 を選択して、「次へ」 をクリックする。
       ・メッセージに従って「OK」ボタンをクリックするとエクスポートが開始される。
     (3)アドレス帳の移行
       ・画面左下の「アドレス帳」ボタンを押す→アドレス帳画面の右上の「エクスポート」ボタンを押し
        「カンマ区切り(CSV)」→ファイル名を入力し「次へ」ボタンを押す→「完了」ボタンを押す。
       ・「Outlook 201X」を開き「連絡先」 フォルダーを選択し、「ファイル」 をクリックし、「開く」 を選択し、
        ファイル名を指定して「インポート」 をクリックし、「次へ」でインポートが開始される。

  ★詳しくは下記URLを参照してください。

      https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/980534


   
 ★プロジェクターを使って、説明と質疑応答を行った。

      

☆2017年度 総会 と よろず相談会 
日時 / 場所 6月24日(土)  13:00~14:30/今城塚公民館 
テーマ 総会 と よろず相談会
  参加者   16名 

    *6月24日(土)、 総会とよろず相談会が開催されました。
(配布資料のリンク)


Ⅰ 「パソコンクラブ総会・議事内容」

 1.2017年度活動指針(河出)。
   ・情報化社会の進展に対応できる松愛会会員を目指す。
   ・「Windows 10」の大型アップデート(Creators Update)は2017年4月以降、実施される予定です。
    大型アップデート後の安定稼働のためのサポートに力を入れていきたい。
   ・「Microsoft」のサポートが終わったソフトの移行サポート。
   ・「ランサムウェア」等のウイルスに感染しないための対策、情報提供。
   ・「Microsoft Office 」の新機能や「OneDrive」等について、共に学んでいきたい。
   ・「よろず相談会」で得られた知識をパソコンライフに生かしていく。
   ・会員の増強に対するお願い。
   ・学ぼう会(9/14)、女性懇談会(9/10)等の日程を説明し、支部行事への参加を呼び掛け。

 2.2016年度活動実績報告(河出)。
   ・「よろず相談会」実施状況報告。(平均参加者21.7人/回)
   ・「出前」の実施状況を説明。(5件)。
   
 3.2017年度活動計画(河出)。
   ・よろず相談会の 2017年7月~2018年5月 のテーマの説明と意見交換。
   ・「Windows Liveメールの移行方法」について、もう一度解説して欲しいとの要望があり、実施する。
   ・「年忘れ会」の参加者を増やすための提案があり、意見交換を行った。
    開催場所、会費、等について世話役で検討する。
 
 4.2016年度会計報告(河出)。
   ・前期繰越 140,534円、 収入 120,000円、支出 87,677円、次期繰越 172,857円。
   ・財政状況が好転したので、2017年6月から参加費を 200円/毎参加時 から 100円/毎参加時 
    に改訂する。
 
 5.2017年度役員体制について(河出)。
  (1)役員会で相談した結果、役員体制は次のとりとする。
  (2)2017年度の役員体制
    ・会計の交代:林さんが退任され、釣さんが新会計に就任。
     ・会長:河出、会計:釣、世話役:坂井、浅原。

  以上について、全員の拍手で承認された。

Ⅱ 「フリーディスカッション」(よろず相談会)

 1.「不明なソフトのインストールや更新」画面が表示された時の対処法
    ・自分の意志でインストールや更新をしようとしたソフトでない場合は、 無視すること。
    (絶対に「OK」ボタンは押さないこと。)

 2.インターネットエクスプローラーの初期画面の設定方法
    (1)「ツール」→「インターネットオプション」→「ホームページ」欄にURLを入力する。
    (2)初期画面に設定したい画面を表示してから、 「ツール」→「インターネットオプション」
       →「現在のページを使用」ボタンを押す。(URLが自動的に入力される)
    最後に下段にある「OK」ボタンを押せば完了。
   
 3.「Outlook 2010」で「送信済みアイテム」が表示されない。
    ・次の設定で、「送信済みアイテム」が表示されるようになる。
      (1)「ファイル」タブ→「オプション」をクリック
     (2)左ウィンドウで「メール」をクリック
     (3)「メッセージの保存」にある「送信済みアイテムフォルダーにメッセージのコピーを保存する」に
        チェックを入れる。

 4.変な画面が出て動かなくなる
   ・現物を見ないと対処法が分からないので、よろず相談会に持参するか、「出前」サービスを利用する。

   
 ★プロジェクターを使って、説明と質疑応答を行った。