◇
第113回:5月例会(登山) 「ツツジの名所大和葛城山を登る 」
2012年5月10日(木) 参加者 54名
|
|
2012年度の登山コースは、大和葛城山でした。
ツツジ見物を目的に春新緑の季節に開催いたしました。
5月10日(木)、54名の皆さんが「近鉄:御所線 御所駅」の北出口広場に集合。
今回は早朝からの出発で、JR経由で大阪駅~天王寺駅、乗り換えて近鉄阿倍野橋駅~
奈良県:御所駅までの道中でした。
今年のGW期間中から、異常天候が発生していました。
御所市でも連日、雷雨の天候が続いておりました。しかし、当日は朝から絶好の天候となり
ました。
秋山リ-ダ-より本日の行程の説明がありました。先ず、登山口へのバスに乗車しました。
|
|
JR環状線:天王寺駅、ここで2回目の乗り換えとなる |
JR環状線:天王寺駅の地上出口から、近鉄阿部野橋駅へ向かう
|
|
谷町筋の交差点の目の前に「近鉄:阿部野橋駅」と近鉄百貨店 |
近鉄の南のターミナル駅であるため、改札口がズラリと並ぶ |
|
近鉄:阿部野橋駅の中央改札口からホームへ(地下通路連絡) |
駅の正式名は「大阪阿部野駅」である |
|
南大阪線の特急電車は新型電車が走っている |
JR環状線:天王寺駅の地上出口からの場合は、
この「中改札口」に連絡している |
|
◆◇『近鉄:安部野橋駅』(きんてつ あべのばしえき)
大阪阿部野橋駅は、大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋一丁目にある、近畿日本鉄道(近鉄)南大阪線の起点
駅です。近鉄の南の大ターミナル駅である。
駅名は地名ではなく、1889年に大阪鉄道が湊町駅~柏原駅間を開通させた際、上町台地の掘割部に架
けられた阿倍野橋が駅名の由来である。
阿倍野橋(あべのばし)は、大阪市天王寺区と阿倍野区にまたがり、JR関西本線・大阪環状線上に架かる
谷町筋(大阪府道30号大阪和 泉泉南線)の橋です。北詰は天王寺駅前交差点、南詰は近鉄前交差点となっ
ている。橋の東にJR天王寺駅(天王寺ミオプラザ館)がある。
当地の前身にあたるのは東成郡阿部野村である。
阿部野村は1889年に天王寺村と合併し、天王寺村大字阿部野となった。
駅名表示については、旅客営業制度上は「大阪阿部野橋」で乗車券類などは以前からそのように記載されて
おり、列車行先表示板ももともとは「阿部野橋」と記されていた。
仮名混じりの「あべの橋」も一時期使用されていた。1990年からは、駅名標表記が「近鉄あべの橋」と
変更されていた。しかし、2004年3月のダイヤ変更から、行先表示器や駅名標などが順次大阪阿部野橋に
変更された。車内放送でも「大阪阿部野橋、阿部野橋です」と放送する方式に改められた。
なお、広告・宣伝上の表記では、「大阪阿部野橋(あべの橋)」と括弧書きされることも多い。
ちなみに、大阪市営バスは「あべの橋」(正式には「阿倍野橋」)を停留所名としている。
南大阪線(藤井寺・道明寺・古市・尺土・橿原神宮前・吉野・河内長野方面)のターミナル駅である。
2007年8月8日、近鉄は阿部野橋ターミナルビル旧館を建て替え、高さ約300m、59階建てのあべのハルカスを
建設すると発表した。
これが 完成すると、日本一高いビルとなる(現在日本一高い横浜ランドマークタワーの高さは295.8 m)。 |
|
古市を過ぎると「二上山」がすぐ見える「二上山駅」がある |
御所線への乗り換え駅「尺土駅」 |
|
「尺土駅」は橿原神宮・吉野行きからの乗り換え駅である |
御所線で8分の「御所駅」は終点である |
|
「御所駅」の改札口 |
「御所駅」の駅舎前広場 |
|
◆◇『近鉄:御所線』(きんてつごせせん)
御所線は、奈良県葛城市の尺土駅から奈良県御所市の近鉄御所駅までを結ぶ近畿日本鉄道(近鉄)の
鉄道路線。大阪方面への通勤路線としての役割に加え、葛城山へ向かうルートも担っており、近鉄御所駅
からは近鉄が運営する葛城山ロプウェイに連絡するバスに接続している。
運転本数は1時間につき朝ラッシュ時5往復、夕ラッシュ時は6往復、それ以外の時間帯は4往復運転される。
線内折り返し列車はワンマン運転を行っている。直通列車については、朝ラッシュ時の上り列車の一部が
大阪阿部野橋行き準急として運転されている。
普段は普通と朝ラッシュ時に運転される準急のみの運転である。葛城山の山頂付近はツツジの名所で、
ツツジ観賞客の利便のため、春の行楽シーズンには大阪阿部野橋駅 - 近鉄御所駅間で
臨時急行「葛城高原号」を運転している。 |
|
高槻から2時間の長旅、本当に朝早くからご苦労さんです |
皆さん天候の心配をしながらも、予期以上の出足で集合中 |
|
いいよいよバス乗車のための順番待ちの行列開始です |
狭い道を走行するので中型の乗り合いバスです |
|
近鉄御所駅よりバスに乗り、葛城山登山口、ロープウェイ乗り場に到着。
山歩きの醍醐味を味わう登山グループと空中散歩で快適に行くロープウェイグループに分かれました。
各自ご自身の体力とご相談して登山かロープウェイか利用を決定。
|
|
御所駅前から20分で「葛城山ロープウェイ前」に到着 |
ここで山登り組と「ロープウェイ組」に区分するた
めの打ち合わせ ー 落合場所の再確認 |
|
今回の秋山リーダーの掛け声で全員でストレッチ実施 |
早くも「登山口」に向かう通路でストレッチを
するハリキリ満々のメンバーの皆さん |
|
◆◇『御所市』(ごせし)
御所市は、奈良県の市。都市名の由来は諸説あり、あいまいである。
一つは、市内を流れる葛城(かつらぎ)川に5つの瀬があったとする説や、次は孝昭天皇の御諸(みむろ)が
「御所」に変わったとする説があります。
御所市は、奈良県の大和平野の西南部に位置し、西部に金剛山・大和葛城山が峰を連ね、東南部の丘陵地から
平地の広がる緑豊かな自然に囲まれた田園都市です。
県都奈良市へは約25キロメートル、大阪の都心部へは約30キロメートルという距離にあり、交通網では御所市
から関西国際空港へ国道309号「水越トンネル」が便利です。
豊かな自然と悠久の歴史に彩られた文化遺産を今に伝える歴史ロマンが漂う緑豊かな生活文化都市でもありま
す。
隣接自治体は、北に葛城市、大和高田市、北東に橿原市、東に高市郡高取町、 |