愛媛の皆様へ 愛媛の皆様へ 歩こう会
愛媛の皆様へ 愛媛の皆様へ
Last updated :8/10/2011

第47回 愛媛地区 歩こう会のご報告

第47回 歩こう会『西山興隆寺界隈』が予定通り実施されました。
歩いた所は、西条市丹原町にある国指定重要文化財真言宗醍醐派別格本山興隆寺でありました。
このお寺のある古田という集落は、江戸時代に大火があり、村の三分の二が消失したことから、
防火用水路や区画整理といった防災都市計画を施した集落との遭遇など有意義なウォークでした。

日   時 : 平成23年10月8日(水)
 集合: ウエルピア伊予駐車場     8:45
 解散: 丹原総合公園駐車場     14:00
参加人員 : 総勢 13名+犬1匹
天   候 : 快晴、気温は少し暑さを感じました。
徒歩距離 : 約10km
内   容 : 県内で、南予・中予・東予と場所を移してのウォーク、今回は東予の西条市丹原町にある国指定重要文化財、四国別格二十霊場十番札所西山興隆寺を参拝する印象の強いウォークでした。
道前平野は、金色の絨毯が敷かれ、大きく垂れた稲穂を秋風が揺らいでおりました。
西山興隆寺はもみじの名所として有名ですが、その時期には少々早すぎました。
このお寺、35代皇極帝の御代、空鉢上人の開基で、桓武帝の勅願寺、弘法大師も入山されたと言う由緒のある真言宗醍醐派別格本山興隆寺、麓の集落海抜100mの古田から上り坂の一本調子、ちょっとハードでした。
山門手前で、高松で歩こう会の世話人をされている八木さんに出会い、愛媛分会の歩こう会の活躍を目にしてもらいました。


↑45回歩こう会参加の顔ぶれです 大洲城にて

【ポイント説明】
ウォークの集合場所の丹原総合公園駐車場で、森山世話人が本日の案内人丹原在住渡部信会員を紹介し、コース案内と注意事項伝達しているところであります。
写真の石碑に彫られている文字は、「観音座」で、梵音山弘法院東光坊久妙寺の西部山麓にあり、そこを通過して興隆寺を目指しました。

このお寺は、真言宗御室派で総本山仁和寺の末寺です。

この石碑と同じ文字を刻んだものが興隆寺の麓の入口にもありましたから、真言宗の寺にはあるものでしょうか。
但し、中予や南予の真言宗の寺では見かけることはありません。
興隆寺の勅旨門に掛かる額は、弘法大師の書と伝わるそうで、境内には弘法大師の足跡石もあり。弘法大師を身近に感じました。
この宝篋印塔は源頼朝の供養塔といわれ、台石に嘉暦元年(1326)の文字がありました。
渡部会員の自宅がある古田という江戸時代の防災都市の概要の説明を聞いたのち、近くにある池の堤で昼食、そしてスタート地点の丹原総合公園に戻り、解散しました。


← 戻る