愛媛の皆様へ 愛媛の皆様へ 歩こう会
愛媛の皆様へ 愛媛の皆様へ
Last updated : 15/11/2009

第30回 愛媛地区 歩こう会のご報告

第30回 歩こう会内子町『懐かしい街並み見学と小田川散策』ウォークが予定通り実施されました。
今回のウォークは、国指定重要伝統的建造物保存地区に指定された内子町の八日市・護国地区の
  懐かしい街並みを散策し、四国屈指の農産品直売所、「からり」で小田川に沿いの山道を散策、五十崎
の大洲和紙天神工場と、全国で一番早く開設された「凧博物館」の見学であります。

日   時 : 2009年11月14日(土)
 集合:伊予市 ウェルピア伊予駐車場 9:20〜解散15:30
参加人員 : 総勢 13名&犬1匹
天   候 : 天気予報より天気の回復がはやく曇りのち晴れの空模様で、暑くも無く、寒くも無い絶好のウォーク日和でした。
徒歩距離 : 約 8km

↑内子ウォークに参加した仲間(凧博物館にて)
後方左より菊池、河渕、森山、桑島(松寿会)樋田、鈴木、山田光昭
前列、新井、北沢、山田實、曽根、西本、菊池の各会員
(ボギーは撮影の時不在でした)



【ポイント説明】
起点は内子自治センターの駐車場、ここで樋田世話人から、本日歩く道は自動車の通行量が多い道なので、十分に注意するようにとの注意喚起がありました。

駐車場から歩いて2分の所に、大正天皇の即位を奉祝する建物として町の有志が建てた芝居小屋「内子座」により、午後1時からは、「剣舞」の発表会があり、観光客は無料で見物できることを確認しました。
左の写真は、内子が生んだ最大の人物高橋竜太郎邸で開かれていたアサヒビールのポスター展の作品で、ユニオンビールとガブービールのポスターです。

高橋竜太郎は1875年内子に生まれ、現在の京都大学卒業後大阪麦酒鰍ノ入社、ビールの醸造研究のためドイツに留学、その後大日本ビールの社長、日本商工会議所会頭、吉田茂第三次内閣の通産大臣など歴任、勲二等旭日重光賞を受賞した。

また、高橋竜太郎はプロ野球球団「高橋ユニオンズ」のオーナーを4年間務めました。

高橋邸の見学の後、江戸から明治にかけて、木蝋の晒し業で栄えた内子の八日市と護国地区の古い街並みを歩きました。

写真の建物は、真っ白の蝋製品の商品化に成功、輸出で財を築きあげた本芳我邸で、白壁と色彩鮮やかな鏝絵の立派なのに驚きました。

庭のつつじも立派ですが、山肌に何本もに枝分かれした大木が目を引きました。
その樹木の名前を確認する適当な人物が見当たらず、未確認です。
四国一の農産品直売所「からり」で、少し早めの昼食をすませ、前日の降雨で少し濁った小田川に沿って五十崎を目指し歩きました。

風が冷たいこの時期に、川に入って網のような物を引き上げる二人に声をかけました。

川蟹(もずくがに)を獲る仕掛けに、ごみが一杯つまって肝心の蟹は取れていなということでした。

清流小田川は、まだ鮎などの川猟が行われているようで、五十崎近くの川べりには川猟師の番小屋がいくつもありました。

写真は、日本に現在80箇所ほどあると言われる、手すき和紙の工場の売店です。

工場は土曜日で休業でありましたが、樋田世話人が事前に、工場の入場許可と紙が漉きあがるまでの工程を下調べして、工場見学の80%をカバーしていただきました。

大洲藩の経済を支えた手すき和紙の作業所は、この天神産紙工業の一軒だけだそうです。

 


                               

                                この写真は、湯でた栗を天日に干して                                                                いるところで、「勝ち栗」として、正月の
                                お飾り、三宝に鏡餅、白米、干し柿、
                                勝ち栗、小蜜柑などを供える風習が
                                昭和40年頃までありましたが、現在は
                                南予でも、プラスチックに収容された鏡餅
                                が飾られるだけのご時世になってしまいました。

 



← 戻る