第18回 香川歩こう会実施


1)行き先   豊稔池 (三豊市大野原町)
2)日 時    平成20年3月11日(火) 快晴
3)参加者   12名
4)概要     JR高松駅8:55分発 豊浜駅10:37分着の普通で行きました。

          一部の参加者は途中で合流し、奥様2名の参加も含め、総勢12名の参加となりました。
          香川県の西端に近い豊浜駅まで行くのには 途中、多度津と観音寺で乗り換える必要
          があり、時間ロスが多く、首都圏や中部圏また近畿圏で住んでいる会員のみなさんには
          不便さが理解できないと思いますが、反面、自然豊かな景色が車窓から観られ、
          春の陽気の中 のんびりした気分を味わうことができました。
          午前中しか駅員さんがいない豊浜駅に定刻どおり、10:37分に到着しました。

          いよいよ、これから目的地の豊稔池まで往復16kmのウォーキングです。
          春本番のような陽気の中、田圃道や国道また緩やかな登り道を歩きました。
          途中、2回の休憩を挟んで、13時前に目的地の豊稔池の壮大な石造りの堰堤が真近いに
          迫る記念公園に着きました。

          芝生の上で思い思いにお弁当を広げ、昼食を食べた後 堰堤の横から上に登りました。
          堤の上に登ると池の全景が臨め、池からの風が快く吹いていて、疲れた体が癒されました。
          暫らく休憩した後、来た道を豊浜駅まで歩きました。
          途中、田圃の畦道には土筆やタンポポまた満開の紅梅など<春>をいっぱい感じてきました。
          豊浜駅16:20発(途中2回の乗り継ぎを経て)JR高松駅18:02に着きました。

5)見どころ  豊稔池 ・・貯水量1,593千立方メートルを擁し、農地530ヘクタールを灌漑する農業用ため池
          堰堤が全国でただ一つの石造りマルチプルアーチダムとして築造されており、大正15年に
          着工し、昭和5年に竣工した。 我が国ダム築造技術が草創期にあった時代に、当時の常識を
          打ち破って画期的なダム形式を大胆に採用しているほか、洪水吐をサイフォン形式にしている
          など、学術的に評価が高いダムである。 堤長128m・堤高30m・中央部に5個のアーチと
          6個の扶壁がある。
                                                          記事 工藤

スナップ         写真をクリックすると拡大、再クリックで戻ります。
no01
JR豊浜駅前で全員集合
no02
県道を歩く会員のみなさん
no03
ほぼ中間点の井関池
no04
豊稔池は手前の山の中腹付近
no05
豊稔池への分岐点
no06
2回目の休憩地点
no07
満開の紅梅
no08
民家の盆栽梅
no09
石造りのマルチプルアーチダムを背景に
no10
石造りのマルチプルアーチダム
no11
5個のアーチと6個の扶壁
no12
豊稔池の沿革を記した石碑
no13
ダム内側(豊稔池)
no14
豊稔池
no15
ダムの上にある石碑の前で