|
| ◆第102回 滋賀パソコンクラブ |
|
・日 時 : 2016年 4月 8日(金) 13時~16時00分 |
|||||
| ・場 所 : フェリエ南草津5F 草津市市民交流プラザ | |||||
| ・参加者 : 12名 | |||||
◇2016年 4月度 第102回 滋賀パソコンクラブ活動を実施 |
|||||
| 1.諸連絡 | |||||
| ①事務局より、本日のテーマの紹介と進行説明があった。 | |||||
| ②松愛会より、2016年度年次総会の案内と参加要請があった。 |
|||||
| 2.本日の講義テーマ | |||||
| ・ 「私のパソコンライフ(趣味へのパソコン応用)」 講師 松島会員 |
|||||
| ◆本日の研修の内容 |
|||||
| 1.パソコンの使用経歴 |
|||||
| 2.パソコンの使用環境 |
|||||
| 3.パソコンを最大限、有効に活用するために |
|||||
| 3-1 無線LAN、サーバーの活用 3-2 システムトラブル、データー確保への対応 3-3 画面を広く使う 3-4 すぐ見つかるフォルダー、ファイル名の管理 4.趣味へのパソコンの活用 4-1 YouTubeは趣味の宝庫 4-2 CDをパソコンに取り込む 4-3 楽譜さえも、ネット上に見つかる 4-4 カメラ画像の処理 5.パソコン環境を良好に保つ日常メンテナンス 5-1 不要一時ファイルの削除、レジストリーのメンテナンス 5-2 HDDアクセスを速くする、ファイルの断片化防止 6.パソコンクラブ講義での実践事例 7.今後のPC挑戦テ-マ 3.滋賀パソコンクラブ、2016年度の活動方針 事務局 足立会員 |
|||||
| ◇次回の案内 | |||||
| ・2016年 5月13日(金) 13時~16時 場所:フェリエ南草津5F 草津市市民交流プラザ | |||||
| ・テーマ : 第103回 「ITに関する何でも相談室」 (パソコンクラブ会員外の人も参加できます(事前予約) リーダー 才野会員 |
|||||
本日の進め方の説明 |
![]() 年次総会への参加要請 |
||||
![]() 熱心に受講される会員① |
![]() 熱心に受講される会員② |
||||
| |
|||||
| 熱心に受講される会員③ | 2016年度活動方針説明 |
||||